Home > FUJIFILM XF 10-24mm F4 R OIS | FUJIFILM XF 16-55mm F2.8 R LM WR | スギ | 奈良県 | 巨木たち(地域別) | 巨木たち(樹種別) > 奈良県宇陀市 八ツ房杉

奈良県宇陀市 八ツ房杉


FUJIFILM X-Pro2 / XF 16-55mm F2.8 R LM WR / Film Simulation PROVIA
FUJIFILM X-T20 / XF 10-24mm F4 R OIS / Film Simulation PROVIA

ちょっと用事があって奈良まで。車で行くと渋滞でイライラするだけなので普段は柿の葉寿司片手に近鉄特急でビューンと行っちゃうんですが、今回はせっかくだし近郊の巨樹を探ってみようかなと。(近郊のつもりだったのに、奈良市内から結構遠いじゃないか…)


実はここ、地元のRYO-JIさんにガイドしてもらって解説を聞きながら訪問したかったポイントなのでずっと来るのを我慢していたのです。今回の巨樹巡りin奈良を思い立ったのは今朝方だったので、そこは常識人のto-fuさん。今回は控えておきました。(が、次回は必ず早めに連絡させてもらいます!)

とにかく巨大な杉。
とてもじゃないけどこの巨樹の全体像を1枚に収めるなんてことは出来ないので、どうやって切り取ろうかと悩むわけです。アホの子みたいですが「うわあ、すげえ…」としか言葉が出てきませんでした。本当、今思い返してもあの迫力を上手く言葉に変換する術がありません。


出たな、神武天皇。
なんてからかい半分な事を書いてしまいましたが、いざこの規格外の巨樹を目にすると神武天皇お手植えなんていう伝承も実は本当のことなのかもしれないなあと思わせられる説得力を感じます。(本当に神武天皇が実在して伝承が正しいとすると、このスギは縄文杉並みに生きていることになりますが。)

ただどうなんでしょう。ひとつの株から伸びた八本の幹ということですが、これに関しては八本の株が根元で癒着して一つの巨大な塊になったように見えました。ま、だからどうしたという話なんですけどね。この迫力の前では伝承や理屈なんてどうでもいいのかもしれません。「黙って俺を見ろ!そして感じろ!以上!」という有無を言わせぬ威圧感を発しています。


これだけ成長したスギは、スギという種の中で見ると完全に歪なものなのかもしれません。巨樹本だったか先輩方のサイトだったかに「巨樹の多くは人の力無くして生き続けることができない」というようなことが書かれていましたが、この八ツ房杉はその典型のように見られます。折れた支幹には蓋が為されて倒壊しないよう金属製の支えが置かれ、その全身はワイヤーによって支えられていました。


ただそれが痛々しく感じるかと言われるとそんなことは無く樹勢もなかなかのもので、まだまだ長生きするぞと言わんばかりの活力を感じられました。(しかしこれ、ホントどうやって撮れば良かったんだろう。この記事を執筆した後もう一度RYO-JIさんと狛さんの訪問記・巨樹写真を見返すのが楽しみだったりする。)

樹高14mということですが、これはもう少し高いんじゃないかなあ。20mはありそうに思えました。樹高日本一の「大悲山の三本杉」も見てきたけど流石にこのスギの4倍以上も高さがあるとは思えない。


個人的に一番好きな幹。地を這う大蛇のようだ。


表面の樹皮がめくれ上がった箇所には赤っぽい樹皮が表れています。これは一体どういう現象なんだろう。擦り切れた皮膚の下から肉が見えているような。


お気に入りの幹をアップで。ズッシリ詰まっているようで本当に格好良い。


(どう切り取ってもあの迫力は伝わらんよなあ…と既に諦め始めていたり。)


実は今回一つだけ残念だったのが、案内板や本殿を塗りなおしている最中だったのか盛大にブルーシートが…これが写り込むと目立って仕方ないもので、何とか写さないようになんて考えてると構図の制約が厳しすぎたのです。まあ、ここは絶対再訪すると思うし、また撮り直しだな。


どれが八ツ房杉かって?
右端の薄緑の奴以外全部ですよ。


間違いなく奈良県を…いや、近畿地方を代表するスギの巨樹だと思います。スギとしては決して正統派なタイプではありませんが、スギのバーリトゥード部門があれば確実にランキング上位に名を連ねてくるでしょう。1本目にして早くも奈良の洗礼を受けたと言いますか…奈良を回らずして何が関西の巨樹巡りかッ!と喝を入れられたような気持ちです。

八ツ房杉
国指定天然記念物
樹齢 不明
樹高 14m
幹回り 9m

桜実神社内 奈良県宇陀市菟田野佐倉764

コメント:4

RYO-JI 18-06-21 (Thu) 23:30

おおー、奈良に来られていたんですか!
これは間違いなく必見の一本ですよ。
昨晩まで雨が降っていたので、水を含んでより赤い肌が際立って見えたと思います。
ブルーシートはちょっと残念ですね。
解説は何もできませんが(笑)、また行きましょう!
私はこれまで3回訪れていますが、ブログの写真は古いやつを掲載したままなので
再編集しないといけないのですが、これがなかなか・・・(汗)。

to-fu 18-06-22 (Fri) 17:26

> RYO-JIさん
何なんですかこの怪物は 笑
RYO-JIさんが何度も足を運ばれているのが分かります。一度目の訪問はショックを受けただけで終わってしまいました。
だってこれ見てどう思う?って言われても、何も考えられねえ…としか答えられませんよ。頭の処理速度が追い付かない。

そうなんです。このブルーシート。またこの森林に存在しないブルーが目立つんですよね…
次回は是非一緒に「うぎゃー!やっぱりすげー!」とか言い合いましょう 笑

18-06-24 (Sun) 8:34

奈良編がいきなり始まっとる! すげえ。
RYO-JIさんに連れて行ってもらったあの一連の探訪のインパクトがありすぎて、一体奈良の土壌はどうなってるんだ? とそら恐ろしくさえ感じました。
こうして改めて見てみると、ほんとユニークすぎて、もはや裏・表杉というような範疇にすらはまらないように思えます。
こんな朱色の木肌なんて、他で見た憶えが全然ない。
神武サンお手入植えというのは実にとんでもない出生ですが、これの実物を見ると、圧倒のあまりそれすら妙なリアリティを感じさせられてしまうような……。
もはやパワースポットとかじゃなくて、異界レベル。
同じく自分も圧倒されて終わったので、また圧倒されに行きたいです(それじゃ元も子もないんですが)。

to-fu 18-06-25 (Mon) 9:53

> 狛さん
神武天皇という名前が出るだけで一笑に付したくなるようなものも多いですが、この方に限ってはまあそうなのかもしれないなあ…なんて思わされてしまうくらいの風格ある出で立ちですよね。異界から召喚したバケモノが封印されて樹になったんだとか言われた方が納得できるかもしれません。ここまで来ると「スギ」の巨樹なんていうカテゴライズすら無意味に思えます。
本当にここも複数回訪れたい場所ですよね。次は心して臨むことになると思いますが、それでもやはりただただ圧倒されて終わるんじゃないかと予想しています。

コメントフォーム
Remember personal info

トラックバック:0

このエントリーのトラックバックURL
https://withphotograph.com/wp-trackback.php?p=5602
Listed below are links to weblogs that reference
奈良県宇陀市 八ツ房杉 from with photograph

Home > FUJIFILM XF 10-24mm F4 R OIS | FUJIFILM XF 16-55mm F2.8 R LM WR | スギ | 奈良県 | 巨木たち(地域別) | 巨木たち(樹種別) > 奈良県宇陀市 八ツ房杉

CATEGORIES

Return to page top