ホーム > タグ > Canon EF-M 28mm F3.5 Macro IS STM

Canon EF-M 28mm F3.5 Macro IS STM

旅の断片


Canon EOS Kiss M2 / Canon EF-M 28mm F3.5 Macro IS STM

どんより重い曇り空、あまつさえ強風というバッドコンディションから始まった四国旅だけど相変わらずの天気運の良さを発揮してしまった。
寒いのはまあ仕方ない。冬だし。


揺れる揺れる。数年前の志々島ルートが欠航になったときほどではないけれど、それでもかなり大きく揺れた。
楽しくて仕方ないらしい人。お願いだから調子に乗って落ちないでくれよ、とドキドキしていたワタクシ。
私はまあなんだかんだと頻繁に乗っているのでアレだけど、考えてみたら船旅というだけでテンション上がるよなあ。


昨日からずっとみち情報ネットふくいのライブカメラを監視している。
今庄から勝山あたりの山間部はなかなかよい積雪具合のようだ。
645Zが今か今かと出番を待っているが、例年どおりアホトラックが8号線を止めてしまうと命の危機なのでしばらくは様子見。
通行止定番ルートと無関係の美山、朽木あたりで積雪してくれたらそちらを優先したいところ。何なら京北だと一番いい。

しかし積雪路をノーマルタイヤで走った時点で一発免取でよくないすかね…
コントロール不能な状態を認識して運転している時点で悪質さは飲酒運転と何も変わらないでしょ。
と、ノーマルタイヤでスリップしたアホに当てられたことのある私は思うのですが。

旅の断片


Canon EOS Kiss M2 / Canon EF-M 28mm F3.5 Macro IS STM

EOS Mシリーズと28mmマクロの組み合わせが快適すぎて快適すぎる。(語彙が崩壊)
Kiss M2は理想のお散歩機に限りなく近いのだけど、唯一の不満が電子ダイヤルが一つしかない故の操作性の悪さ。
露出補正もうちょい何とかならんのか…と。

画質だけなら初代Mでも十分満足できているわけで、安くて状態の良い出物があればEOS M5を買い増したい。


本日は終日雨の予報。
一応早起きして美山、敦賀方面のライブカメラを確認してみるも雨が降っているだけなのだった。
諦めて路銀を稼ぐことに集中しよう。

旅の断片


Canon EOS Kiss M2 / Canon EF-M 28mm F3.5 Macro IS STM

初の四国水族館。一番乗りで入館できたこともあって、のんびり眺められてとても良かった。
2時間以上滞在してしまったけど、もう2時間は余裕で過ごせたなあ。
しかし水族館マクロ撮影の難しさよ…現地では結構きれいに撮れたつもりだったが微ブレばかりで壊滅状態なのだった。


DJIが謎の新製品(ミラーレスカメラ?)の発表を示唆?

国内メーカー勢の脳筋ゴリ押しスペックアップ競争に気持ちが冷めつつある今日このごろ。
コメントを拝見すると今のミラーレス機の進化の方向性に閉塞感を感じているのは私だけではないようで。
ただ高機能!とか安い!ではなく、コンデジに対するOsmo Pocketのような全く新しいカタチと体験を期待したいところ。

個人的にはこういう感じのものだったら欲しいなあ、という妄想。
センサーとマウントだけのモジュール式で、各々EVFを取り付けたりウエストレベル撮影したりがちゃがちゃカスタムできるようなカメラ。
ドローン撮影やシネマ撮影とも相性は抜群だと思うの。

Diary


Canon EOS Kiss M2 / Canon EF-M 28mm F3.5 Macro IS STM

年末の寒さが嘘のように暖かい日が続いている。
と思ったのだけど、年が明けてまだ三日目なのだった。
本格的な寒さの訪れを覚悟しておかなければならない。


暴飲暴食もいいかげん秋田。
かといって、わざわざ劣悪ドライバーひしめく年始早々出かけるのもアホらしい。
ということで明日から雑務を進めていこうかと。人手が落ち着いた頃に改めてのんびり出かけよう。

LEICA D-LUX7を購入


Canon EOS Kiss M2 / Canon EF-M 28mm F3.5 Macro IS STM

ミニLEICA QのようなルックスのD-LUX8が欲しくなる。

いや、でもこれほぼD-LUX7(LX100M2)のキャリーオーバーじゃない?
ガワの変化を抜かしたらEVFがOLED化したのとmicroUSB→typeC化したくらい?
流石に6年前のモデルがベースのμ4/3コンデジに27万円はアリエン・ロッベン。

しかしLX100M2は市場にまともな出物が無い。あっても15万円オーバー。これならパナライカ版買うかなあ。

定価20万円のD-LUX7の中古並品ですら20万円するんですが…
これならD-LUX8の新品を買うのが賢者の選択というものでしょう。

………うん。付属品完備、美品のD-LUX7を購入。

ということで新品即納のD-LUX8をポチる直前まで行ったワタクシですが、D-LUX8の重大なネガに気付いてしまいギリギリ踏み留まることができました。
D-LUX8のどこがダメなのか、ですが。 全文を読む

Home > タグ > Canon EF-M 28mm F3.5 Macro IS STM

CATEGORIES

Return to page top