Home > アーカイブ > 2015-11
2015-11
2015/11/25 福井県西某所 あじ→さよりんぐ失敗
ロッド: 34 アドバンスメント PSR-60
リール: ダイワ 12ルビアス 1003
ライン: エステル(ピンキー)0.3号+フロロ3lb
釣果: アジ×8
少しだけ手が空いたのでメバル調査に。
17:00着。夕マズメ、表層〜中層は気配ゼロ、底付近には20〜25cmのアジ。
居ないものは釣りようがないので仕方なくアジングを。
日が落ちた直後、表層に大量の逃げ惑うサヨリの群れ&それを追うシーバス登場。
このタックルでシーバスを狙ったところで取り込めないのでサヨリを狙ってみることに。
ダートさせたり表層早巻きしてみたけど追ってこんね…エサとして認識されてない様子。
ミノーを流すのが正解だったのか?次回はプラグとかスプーンとか色々試してみよう。
ド干潮潮止まり?
19:00完全に潮が死んだので釣り終了。
たった2時間だけどサヨリが来てからは時間の経過を忘れるくらいおもろかった。
適当にやっても釣れてしまう釣りより、例え釣れなくても試行錯誤して考える釣りの方が楽しいですなあ。
最近どうも釣りがマンネリでしたがサヨリングを成立させるという楽しみが出来ました。
2015/11/24 福井県西某所 めば→たこ
【めば】
ロッド: オリムピック ヌーボコルト プロトタイプ GNCPS-542UL-HS
リール: ダイワ 12ルビアス 1003
ライン: エステル(ピンキー)0.3号+フロロ3lb
釣果: 子めば×いっぱい、アジ×3
3:00着。よくアコウを釣りに来ていたポイント。
メバルはヘチにしかおらんね。キャストするとアジのアタリばかり。もうええねんお前は。
奥の磯場に移動して大型狙いするも、今年は暖かいからか藻が覆い茂っていてまともにキャスト出来ず。
せっかくクーラーとロッドを抱えて岩場ジャンピングしたのになあ…
タコポイントに移動して仮眠することに。
【タコ】
ロッド: メジャークラフト スカイロード SKR-S72H/Taco
リール: シマノ 13バイオマスターSW 5000PG
ライン: PE8号直結
釣果: マダコ1ヒット1バラシ
6:00目覚める。
足下の穴の中にタコ発見。
エギを落とし込んでみるも、完全に抱きこまれて身動きが取れない。
テンションを抜いてタコが力を抜くのを待つパターンなんですが、テンションを抜くとエギを穴の奥に持って行かれて根掛かり不可避なわけです。
仕方なくストロングスタイルで戦いを挑むと身切れしてしまいました。
追撃すると抱きついてはくるものの警戒しているのか乗らず。数回繰り返したら逃げ始めて、別に穴の奥に逃げ込まれて終了。
ギャフでもあれば捕獲できたかも。最早釣りでも何でもなくなりますが。
そこから数キャストしていると大雨が。
何やら強風が吹き始め、気温もガクッと下がって嵐の様相。
簡易的な防水装備で来ていたので下着までびしょ濡れになって終了。
結局足下のタコを抜いたら一度もアタリ無し。
そろそろタコシーズンも終わりかもしれませんなあ。
(去年のログを見返すと12/1が最後のタコキャッチでした。)
ここ数ヶ月分の負傷者たち。
タコやんって釣れるのは良いんですが、オモリが明らかにもろすぎやしませんかね。
オモリが紛失することを前提に使って、紛失後はクロススナップ(40lb)とナス型オモリを組み合わせた自作オモリに付け替えるようにしてます。
去年は帰宅後すぐに修理してたけど面倒臭いからシーズンオフにまとめて修理することにしました。
今年ゴールド系は全然釣れなかったな。ホロ系はとにかく安定して釣れます。
カリブル ドゥ カルティエのベルト交換
- 2015-11-23 (Mon)
- Cartier カリブル ドゥ カルティエ W7100037 | 腕時計
カリブルのベルトをグレーのクロコダイルに交換しました。
ベルトを折り返すタイプの純正バックルは仕様上どうしてもベルトが傷むので使うのを止め、24-22mmのベルトからチョイス。
さらに尾錠タイプのバックル→観音開きのプッシュ式フォールディングバックルに交換してあります。
先日交換したホワイトもまあまあ気に入ってたんですけど。
純正ブラック同様ちょっと普通すぎて飽きる…
ところでカリブルのベルト交換。
どこかのショップの商品ページでラグ幅を見たら24mmと記載されていたので24mmだと思い込んでたんですが、23mmですねコレ。
気付かずに24mmのバネ棒を押し込もうとグリグリしてラグ内側に結構なすり傷を付けてしまいました。
横着してその商品ページの情報を鵜呑みにした自分が悪いんですけどね。
まあ目に見えない部分だし最悪ポリッシュに出せば綺麗になるから別にいいか。
しっかし【カリブル ベルト交換】なんかで検索しても全然画像が出てきませんねー。
誰かが考えたコーディネートを見るのが好きなのでちょっと残念。
自分ではまず選ばないようなオレンジとかパープルなんかを綺麗に合わせてるのを見ると参考になるんですが。
人柱的にはこのグレーに飽きたらエメラルドグリーンあたりに替えてみようと思ってます。
カリブル ドゥ カルティエ W7100037を買いました
- 2015-11-18 (Wed)
- Cartier カリブル ドゥ カルティエ W7100037 | 腕時計
触るとダメですねー。買っちゃいました。
学生の頃買ったパシャC以来のカルティエ。あの頃は舶来時計も安かったなあ…
近くに某正規店(和歌山に本店があるところ)が出来てからちょくちょく覗いてまして、ブレスか革ベルトか、ステンの黒文字盤か白文字盤かでしばらく悩んでました。
まずブレス仕様は実物を触って即却下。
経験上あのタイプのバックルは摩耗して数年で馬鹿になります。
あと、水洗いできない3気圧防水の時計を夏場に着けることはないだろうし、ブレスは要らないかなという理由も。
黒は黒で格好良いけれど、ベルト変更の選択肢は白文字盤の方が楽しめそうなので白に決定。
純正の黒クロコは収まりが良すぎて面白くないためベージュかグレー、またはホワイトのクロコダイルへの付け替えを検討しています。
購入するまでは純正白クロコを取り寄せるつもりでしたが実物を触ってみると予想以上に純正ベルトがペラペラで安っぽかった。残念。
42mmと大きめの文字盤に対して上手くまとめてきたなーと思いますが、個人的にはスモセコのフォントには不満があります。
太すぎて安っぽく見えるので。デイトと同等の太さならなお良かったのに。
リューズに付けられたサファイアのカボションがカルティエ!って感じですねえ。
カリブルは良くも悪くも宝飾ブランドのカルティエらしくないイメージですが、このカボションを見るとカルティエなんだなあと実感します。
僕があまり好まない無駄なシースルーバック。
これを止めれば5気圧防水くらい確保出来たのでは?と考えてしまいますが、最大の売り文句の自社ムーブなので仕方ないか。
肝心のムーブですが、自社製と謳いつつも設計(製造も?)はグループ内のルクルトだろうという噂。
ルクルトがロジェに卸したもののカスタム品と言われていますが、これはほぼ間違いないでしょう。
ローターのペナペナ感と腕を振ったときの安っぽいシャラシャラ音はまさにロジェのそれです。
カルティエと言えばオーバーホールに出すと状態の如何を問わずムーブをポン載せで積み替えられるというのが有名ですが、自社ムーブのカリブルであろうが容赦なく”新品ムーブポン載せ対応”(金額は3針カリブルで5万円程度と良心的)されるそうです。心臓部をゴッソリ入れ替えるようなもので愛着が湧かないのは間違いありませんが、これはこれで理にかなった対応であるようにも思います。壊れて完全に止まるor明確な不具合が出るまで使い続けて、ダメだと思ったらOHに出せばいいわけで非常に分かりやすいですね。(一般的な機械式時計は高額な部品交換代が発生しにくいように、オイルが切れて部品が摩耗する前にOHします。)
因みに「無駄なシースルーバック」と言ったのはムーブの装飾性に欠けるのに敢えて見せやがる、という意味です。
恐らくこれはムーブポン載せOHの関係で過度な装飾を控えているからでしょう。
ネジの青焼きなんて皆無ですし、所有する安価なキズミで確認したレベルでもお世辞にも丁寧にトリートメントされたムーブには見えません。
ランゲなんかの変態的な装飾、磨きを見せるためのシースルーはアリだと思ってます。
色々とケチも付けましたが、購入したくらいなのでとても気に入っています。
カルティエの時計は宝飾ブランドとしては悪目立ちしないデザインのものが多く、個人的に琴線に触れるものが多いです。
– 追記 –
ラグ幅24mmなので予想以上に替えベルトの選択肢が少ない…
パネライ用ならゴロゴロ転がってるんですけど。流石にカリブルには合わんでしょ。
因みにベルト交換ですが、ラグ横のマイナスネジは単なるダミーでした。
普通にバネ棒から交換するタイプです。
下手にマイナスネジを弄ると無駄に傷だけ入れることになりますのでご注意を。
2015/11/17 小浜市某所 めば→たこ
夜明け前の5:00着。
まずはテトラの際でメバル調査。
【めば】
ロッド: オリムピック ヌーボコルト プロトタイプ GNCPS-542UL-HS
リール: ダイワ 13セルテート 1003
ライン: PE0.2号+フロロ3lb
釣果: アジ×4、子めば5
手の平サイズだけど今期初メバル。
今年も数百匹釣ってはその99%をリリースする作業が始まるのかと思うと胸が熱くなりますな。
久々にセルテート&PE使ったけど、GNCPS-542UL-HSに合わせるにはセルテだと重いね。ルビの方が良い。
あとエステルに慣れすぎたからか糸ふけの処理が耐え難い苦行でした。ちょっと前までは当然のようにフロロとPEだけでやってたのになあ。もう戻りたくないです。
空が明るくなり始めたタイミングで終了。
タコさん狙いにチェンジ。
【タコ】
ロッド: メジャークラフト スカイロード SKR-S72H/Taco
リール: シマノ 13バイオマスターSW 5000PG
ライン: PE8号直結
釣果: マダコ2ヒット2キャッチ
今日は1ピースのスカイロード。
2ピースより1ピースが絶対的に優れている、という風潮がありますが、正直僕にはよく分かりません。1ピースは洗うの面倒臭いなあってくらいしか感じない。
とりあえず開始早々1匹目。
蛸墨族35gピンク。このエギ、カンナにカエシが付いてるんですが、長所でもあり短所でもありますね。
一度刺さるとまずバレないのはOKとして、今日はタコが外れなくて困った。結局素手で掴んで引き剥がしましたとも…
前々から思ってたけど朝マズメはタコも活性が高いようで、実によく釣れる。
単純に釣り荒れてないから釣れやすいってだけかもしれませんが。
2匹目。タコやん3.5号トラエビ。
これはもう海底から持ち上げた瞬間に大物だと分かった。
巨大なゴミが引っかかった時と同じ重み。
水面まで寄せて足1本にしか刺さってないことに気付いて焦りましたが、何とかキャッチ。
足場が高いポイントだったらまずバレてたはず。
これは絶対1kg超えたわ…と思ったら1kg超えの1,100gでした。記録更新。
こいつら2匹でアジ用クーラーが埋まってしまったので終了することに。
ロッドスタンドが便利すぎてついつい小さいクーラーばかり持ち歩いてしまう…
大きいクーラーにもロッドスタンドを付けよう。
Home > アーカイブ > 2015-11
-
- ごあいさつ (1)
- FUJIFILM GF 20-35mm F4 R WR (10)
- OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro (2)
- 登山の記録 (1)
- 野鳥 (25)
- カメラの話 (141)
- ぶらり一人旅 (203)
- 滝めぐり (5)
- 買ってよかったもの (3)
- 星景写真 (3)
- 寺社仏閣 (8)
- 7Artisans 35mm F2 (2)
- 7Artisans 35mm F5.6 (2)
- 7Artisans 50mm F1.1 (6)
- Canon 50mm F1.8 II (12)
- Canon DEMI EE28 (1)
- Canon EF-M 2/22 (6)
- Canon PowerShot G1X Mark III (38)
- Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8 ZM (27)
- Carl Zeiss Biogon T* 35mm F2 ZM (7)
- Carl Zeiss C Biogon T* 35mm F2.8 ZM (22)
- Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM (17)
- Carl Zeiss Distagon 2.8/28 (17)
- Carl Zeiss Distagon 2.8/35 (8)
- Carl Zeiss Planar 1.4/50 (8)
- Carl Zeiss Planar 1.4/50 ZF (2)
- Carl Zeiss Planar 1.7/50 (1)
- Carl Zeiss Planar T* 50mm F2 ZM (15)
- Carl Zeiss Sonnar 2.8/35 ZA (19)
- CONTAX T3 (19)
- FUJIFILM GF 110mm F2 R LM WR (18)
- FUJIFILM GF 32-64mm F4 R LM WR (29)
- FUJIFILM GF 35-70mm F4.5-5.6 WR (71)
- FUJIFILM GF 45mm F2.8 R WR (30)
- FUJIFILM GF 63mm F2.8 R WR (9)
- FUJIFILM X100F (110)
- FUJIFILM X100s (22)
- FUJIFILM X100V (36)
- FUJIFILM X20 (5)
- FUJIFILM X70 (41)
- FUJIFILM XC 16-50mm F3.5-5.6 OIS (15)
- FUJIFILM XF10 (14)
- FUJIFILM XF 10-24mm F4 R OIS (29)
- FUJIFILM XF 16-55mm F2.8 R LM WR (18)
- FUJIFILM XF 18mm F2 R (19)
- FUJIFILM XF 23mm F1.4 R (26)
- FUJIFILM XF 23mm F2 R WR (32)
- FUJIFILM XF 27mm F2.8 (4)
- FUJIFILM XF 35mm F1.4 R (89)
- FUJIFILM XF 35mm F2 R WR (7)
- INDUSTAR 3.5/50 (4)
- LEICA APO-SUMMICRON-M 90mm F2 ASPH. (28)
- LEICA Elmar-M 50mm F2.8 E39 (9)
- LEICA Q (57)
- LEICA SUMMARIT-M 90mm F2.4 (4)
- LEICA Summicron 90mm F2 3rd (21)
- Leitz Elmar 90mm F4 (7)
- Leitz Elmarit 135mm F2.8 (8)
- Leitz Hektor 135mm F4.5 (14)
- Leitz Summarit 50mm F1.5 (2)
- Leitz Summarit 50mm F1.5 "山崎ズマリット" (5)
- Leitz Summicron 2/35 (1)
- Leitz Summicron 50mm F2 1st (10)
- Leitz Summicron 50mm F2 1st "山崎ズミクロン" (11)
- Leitz Summicron 50mm F2 2nd (37)
- LEITZ SUMMILUX 50mm F1.4 2nd (19)
- Life Log (1,370)
- LIGHT LENS LAB V2LC 35mm F2 周八枚 (16)
- LOMO LC-A (11)
- LOMO SMENA 8M LENS (Lマウント改) (1)
- LUMIX G 2.5/14 ASPH. (3)
- LUMIX G 1.7/20 ASPH. (11)
- Mir-1 2.8/37 (2)
- MS-OPTICS SONNETAR 50mm F1.3 (8)
- MS-OPTICS SONNETAR 73mm F1.5 (22)
- MS-OPTICS VARIOPRASMA 50mm F1.5 (3)
- Nikon Ai-s 2.8/35 (1)
- Nikon NIKKOR Z 28mm F2.8 Special Edition (9)
- OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS (23)
- OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO (2)
- OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro (10)
- OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II (8)
- OLYMPUS PEN S (1)
- OLYMPUS TOUGH TG-5 (7)
- OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO (14)
- OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO (10)
- Panasonic LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 ASPH. (25)
- Panasonic LEICA DG SUMMILUX 1.7/15 ASPH. (55)
- Panasonic LUMIX G 25mm F1.7 ASPH. (1)
- Panasonic LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6 (9)
- PENTAX "01 STANDARD PRIME" SMC 8.5mm F1.9 AL [IF] (15)
- PENTAX “02 STANDARD ZOON” 5-15mm F2.8-4.5 ED AL [IF] (5)
- PENTAX “04 TOY LENS WIDE” 6.3mm F7.1 (1)
- PENTAX Auto-Takumar 1.8/55 (2)
- PENTAX HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WR (27)
- PENTAX HD PENTAX-D FA★50mm F1.4 SDM AW (35)
- PENTAX smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited (4)
- PENTAX smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited (3)
- PENTAX smc PENTAX-DA 40mm F2.8 XS (4)
- PENTAX smc PENTAX-D FA MACRO 50mm F2.8 (7)
- PENTAX smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR (33)
- PENTAX smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited (30)
- PENTAX smc PENTAX-FA 35mm F2 AL (3)
- PENTAX smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited (26)
- PENTAX smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited (32)
- PENTAX Super-Takumar 135mm F3.5 (1)
- Petri C.C. auto 55mm F1.8 (Mマウント改) (4)
- RICOH GR (24)
- RICOH GR III (52)
- RICOH GR IIIx (31)
- Ricoh GR21 (10)
- Ricoh GR1s (4)
- Ricoh GR1v (18)
- RICOH WG-20 (3)
- SAMYANG AF 28mm F2.8 FE (3)
- Sankyo Kohki Komura 135mm F3.5 (L39) (2)
- SIGMA 10-20mm F4-5.6 (7)
- SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary (15)
- SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art (8)
- SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary (5)
- SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art (67)
- SIGMA 35mm F1.2 DG DN | Art (37)
- SIGMA 45mm F2.8 DG DN (49)
- SIGMA 56mm F1.4 DC DN | Contemporary (4)
- SIGMA 65mm F2 DG DN | Contemporary (3)
- SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art (9)
- SIGMA 85mm F1.4 DG DN Art (20)
- SIGMA dp1 Quattro (12)
- SONY FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM (24)
- SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G (135)
- SONY FE 85mm F1.8 SEL85F18 (5)
- SONY RX1 (16)
- SONY RX100 (11)
- Steinheil München Culminar 135mm F4.5 (L39) (7)
- TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD (23)
- TAMRON 35mm F2.8 DiIII OSD (4)
- TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD (23)
- TAMRON 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD (3)
- TAMRON SP AF 17-50/2.8 (9)
- Tokina AT-X AF 28-70mm F2.8 PRO (1)
- TTArtisan 27mm F2.8 (2)
- TTArtisan 28mm F5.6 (9)
- TTArtisan 50mm F0.95 ASPH (3)
- TTArtisan 50mm F1.4 ASPH (2)
- TTArtisan 90mm F1.25 (6)
- VILTROX 23mm F1.4 STM (2)
- VILTROX 33mm F1.4 STM (4)
- VILTROX 56mm F1.4 STM (6)
- Voigtlander APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM (22)
- Voigtlander HELIAR classic 50mm F1.5 VM (8)
- Voigtlander HELIAR classic 75mm F1.8 (7)
- Voigtlander Heliar Vintage Line 50mm F3.5 VM (9)
- Voigtlander NOKTON 50mm F1.1 VM (6)
- Voigtlander NOKTON 50mm F1.5 Aspherical VM (11)
- Voigtlander NOKTON classic 35mm F1.4 SC (15)
- Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 MC (6)
- Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 SC (6)
- Voigtlander NOKTON Vintage Line 75mm F1.5 Aspherical VM (15)
- Voigtlander ULTRON 21mm F1.8 Aspherical VM (21)
- Voigtlander ULTRON Vintage Line 28mm F2 Aspherical TYPE 1 (8)
- Voigtlander ULTRON Vintage Line 35mm F2 Aspherical TYPE 1 (5)
- 私的巨樹ベスト10 (1)
- 巨木たち(樹種別) (269)
- 巨木たち(地域別) (269)
- 腕時計 (101)
- Bell&Ross BR03-92 ゴールデンヘリテージ (2)
- NETHUNS SCUBAPRO 500 SPS511 (1)
- SEIKO SRPB49K1 サムライ復刻モデル (3)
- HAMILTON カーキフィールド クォーツ (1)
- SEIKO グランドセイコー SBGX059 (1)
- SEIKO SRPC93K1 サムライ復刻モデル (2)
- CASIO G-SHOCK GMW-B5000D-1JF (2)
- SEIKO SUS復刻モデル SCXP157 (1)
- NETHUNS AQUA STEEL AS304 (1)
- fitbit versa 2 (1)
- Bell&Ross BR123-92 スポーツヘリテージ (2)
- Borealis Sea Storm (1)
- Cartier カリブル ドゥ カルティエ W7100037 (2)
- CASIO F-91W (1)
- CASIO G-SHOCK DW-5600E (2)
- CASIO G-SHOCK GW-M5610-1BJF (1)
- CITIZEN x ROYAL MARINES BN0110-06E (2)
- EPSON SF-810B (4)
- EPSON スマートキャンバス スナフキン (1)
- EVANT Timepieces TROPIC DIVER FUME BLUE (3)
- HMT Vintage Watch (2)
- IWC アクアタイマー2000 オートマティック (2)
- IWC ポルトギーゼ クロノグラフ (3)
- JAEGER-LECOULTRE レベルソ クラシック (1)
- JUNGHANS マックスビル オートマティック (1)
- NETHUNS SCUBAPRO 500 SPS512 (2)
- NEZUMI Studios VOITURE – BLUE (3)
- ORIS ダイバーズ 65 (4)
- ROLEX サブマリーナー ノンデイト Ref.114060 (5)
- SEIKO グランドセイコー SBGE001 (4)
- SEIKO クレドール ノード GCBW989 (2)
- SEIKO フェアウェイ (1)
- SEIKO SARX019 (3)
- SEIKO SARY085 STAR BAR LIMITED EDITION (2)
- SEIKO SBBN017 (5)
- SEIKO SBDC001 (1)
- SEIKO SBDN026 (1)
- SEIKO マリーンマスター SBDX001 (2)
- SEIKO アルピニスト SBEK007 ハイジモデル (2)
- SEIKO x GIUGIARO SCED023 (1)
- SEIKO SKX007KD ブラックボーイ (1)
- SEIKO×PADI SNE435P1 (2)
- SEIKO SRP637K1 (1)
- SEIKO SRP775K1 (1)
- SEIKO SRP777K1 (2)
- SEIKO SRPB53J1 サムライ 復刻モデル (1)
- SHARK セイコーセカンドダイバー レプリカ (1)
- Sinn 556M (2)
- STEINHART Ocean Titanium 500 Premium (1)
- TIMEX ウィークエンダー T2P142 (1)
- TUDOR ヘリテージ ブラックベイ 79220R (4)
- UNDONE URBAN Chronograph Killy (1)
- WatchGecko Geckota K1 L01 (1)
- WatchGecko Geckota K1 V29 (1)
- ZENITH クロノマスター Tオープン ホワイト (1)
- 買おうか悩んでるモノ (1)
- 釣り (180)
- メシログ (9)
- 筆記具 (8)
- 日本酒 (13)
- 自転車 (19)
- 革製品 (8)
- 未分類 (38)