Home > PENTAX smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
PENTAX smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited Archive
一眼レフの終焉
- 2021-03-23 (Tue)
- PENTAX smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited | TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD | カメラの話
PENTAX K-1 / PENTAX smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
さて。先日に引き続きウォッチリストに入れたきりだった『一眼レフに未来はあるか?』赤城耕一 × 佐々木秀人 — [CP+2021 リコーイメージング オンラインセミナー]を視聴。一眼レフに未来はあるか?なんて、なにやら煽情的なタイトルが付けられていますが一眼レフの未来、可能性についてはろくに語られず「一眼レフすごいミラーレスだめ論」に終始していて、率直に申し上げて期待はずれもいいところでした。まあそもそもが主催のリコー(PENTAX)側から一眼レフについてネガティブな発言をしないようにと釘を差された上でのトークイベントだとは思われますが、それにしても話の程度が低すぎやしないかと。一眼レフ、ミラーレス、そしてレンジファインダーのどれもを楽しく使い回すワタクシからすると「今の音楽はクソだ、昔の音楽こそ至高!」みたいな凝り固まった思考のノスタル爺としか受け取ることができず、いやいやキミらの感性が加齢で鈍化してるだけやで…と辟易してしまいました。
これを言ってしまうと身も蓋もありませんが、現状既に成熟段階に近いところにある一眼レフと未だ発展途上のミラーレス。それらを今現在の完成度で論じることに意味なんてありますか?ミラーレスはつまらない。これもまあよく聞くアレですが、カメラに限らずどんな世界でもこの手の「実際に身銭を切って使ったわけでもないのに、文句だけは一人前な手合い」がウダウダ横から腐す構図が技術の進歩を遅らせるのですよ。んなこと分かって使ってるんだよアホなの?、と。そこからどう進化するのか。それを見たいから手にしているわけです。私が一眼レフからミラーレスに移行したきっかけは完成度の高さではなく、その「将来性への期待、未だ見ぬ技術へのワクワク感」だったもので、全くもってナンセンスでした。食べ慣れた味、聞き慣れた音楽。それらが心地いいのは分かってる。でも時には新ジャンルに挑戦してみたくなるではありませんか。レガシー爺には理解不能な感情なのかもしれません。
そもそも「一眼レフもいいよね派」に属する私が聞いていても不快でしかなかったのですが、あれを聞いて「よし俺も一眼レフも触ってみよう!」と一念発起してくれるミラーレス派、あるいはスマホ派の若い世代が存在すると思っているのでしょうか。自分が良いと思って使っているモノを根拠もなしに貶められるなんて嫌悪感しか残りませんよ。一眼レフに対するネガティブキャンペーンでもしたかったんですかね。
SONY α7III / TAMRON 70-180mm F2.8 Di III VXD
世の中に絶対なんてものは存在しないというのは使い古された表現ですが、そんな世の中にも絶対と言いきれることが一つあります。
「他のなにかを貶めることで相対的に良く見せようとするプロモーションは、総じてクソだ!」ということです。
私はこのトークイベントを見終えた後に一眼レフの終焉しか感じられなかったのですがどうなんでしょうね。
私の主観を述べるなら、たぶん一眼レフに明るい未来なんて来やしませんよ。
でも楽しいんです。一眼レフも。やっぱり大勢の人が長年使い続けるモノには何らかの大きな魅力があります。
ヘタクソなプロモーションなんかせずに放っておいても写真文化の一つとして勝手に生き残るのではないかなあ。
本当に良いモノなら感度の高い新しい世代も飛びつくだろうし、そうならなかったとしたら所詮それまでのモノだったと。結局それだけの話です。
- コメント: 4
- Trackbacks: 0
FA43mmリミテッド
- 2020-10-07 (Wed)
- Life Log | PENTAX smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited | カメラの話
PENTAX K-1 / PENTAX smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
早朝散歩。岐阜県山間部で朝を迎えた日を除くと、今年初めて上着を羽織りました。
最近はDFA★1.4/50ばかり持ち出していたので久々のFAリミテッド。
43mmって単体で見ると非常に使いやすい焦点距離なんですが、旅先での風景撮影からテーブルフォト的な近接撮影までこなし高い汎用性を誇る31mmとここぞというとき決戦兵器的に使いたくなる77mmの間に挟まれてしまって、実は一番用途に困る器用貧乏な立ち位置にいる気がします。いざ持ち出すと何でも撮れてしまう便利なレンズなんですけどね。DFA★1.4/50を購入したら要らない子になってしまうかもしれないと危惧していましたが、パッと見て「むむっ、これいい写真じゃね?」と感じる写真が撮れる率で言えばこの43mmリミテッドに軍配が上がるように思えたり。本当に良いものってどれだけ古くなろうと決して陳腐化しないものなんだなあ。
- コメント: 2
- Trackbacks: 0
Diary
- 2020-09-17 (Thu)
- Life Log | PENTAX smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
PENTAX K-1 / PENTAX smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
予報は雨。こんな日に限って100年ぶりの客先に顔を出さなければならないという悲劇。死ぬまでずっとリモートでいい。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
Diary
- 2020-09-07 (Mon)
- Life Log | PENTAX smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
PENTAX K-1 / PENTAX smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
6:30起床、7:30から雨上がりの山道を1時間ほど散歩。仕事に手を付ける気にならずGoogleMapとにらめっこしている。行きたいところは数あれど、せめてもう少し涼しかったらなあという感じ。最高気温25℃くらいに落ちるまでの我慢か。どうせ出かけるなら気持ちよく過ごせる時期に行きたいではありませんか。なんてことを言ってるうちにさっさと冬に突入していそうで怖い。盆地には春も秋もほとんど無いよなあ。
そういえばこんなモノを買ってしまいました。外箱が一眼レフ並みにデカくて驚きましたが、最近は重いレンズばかり持ち出しているので噂ほどレンズの重量は気にならなかったり。まだ室内でちょっと試し撮りしただけですけどピント精度も良いし(むしろこれを確かめたくて買ったようなものです)当然写りも素晴らしい。PENTAXマニアの記事を読むと「K-1ユーザーなら黙って買え!」的な書かれ方をしている一本ですが、これは確かに銘玉の香りがします。まだ大して撮ってないので偉そうなことは言えませんが。
1.4/50というザ・標準レンズがこの値段と考えたら高いと言えば高い。でも最新設計かつPENTAXオリジナルのレンズがこの価格と考えたら、むしろ最近の相場感覚ではバーゲンプライスと言っていいくらいなのかもしれません。PENTAXの本気が感じられるといいますか、これを使ってほしいがためにK-1を開発することに決めたんじゃないの?なんて思ってしまうくらい良いレンズではありませんか。たかだかレンズ1個買って企業を応援だなんて片腹痛いですが、なんとなく頑張れPENTAX!と叫びたくなる一本です。いやホント頑張ってください。
- コメント: 4
- Trackbacks: 0
Diary
- 2020-07-25 (Sat)
- Life Log | PENTAX smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
PENTAX K-1 / PENTAX smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
一瞬の隙をついて山歩き。そしてお約束のスコールに打たれる。
蕁麻疹の限界突破以来汗をかくことが恐ろしくて運動を避けていたけれど、やっぱり外は文句なしに気持ちいい。雨に打たれるのも問題ない。最高だ。
(「ぼんち揚」にしか見えない…関東で言うところの「歌舞伎揚」です。)
ところでこの43mmリミテッド。とても好きなレンズなのだけど、外出の際どのレンズ持ち出そうかと考えるとどうも選ばれることが少ない。3本のFAリミテッドのうち1本だけ残すならどれ?と問われたら、この43mmを選ぶような気がする。でも3本揃った上で実際に持ち出すのはどれかというと風景から近接撮影までオールマイティに使える31mmか決戦兵器の77mmになるという。まあ何にしても選択肢が大いに越したことはありませんが。その日の気分に合った機材を持ち出してパシャパシャ撮って帰ってくる。それだけで幸せなことなんだなあと思えた今日この頃。とにかく外は最高だ。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > PENTAX smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
-
- ごあいさつ (1)
- Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM (7)
- SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary (4)
- PENTAX smc PENTAX-D FA MACRO 50mm F2.8 (4)
- SIGMA 65mm F2 DG DN | Contemporary (1)
- 登山の記録 (1)
- カメラの話 (76)
- ぶらり一人旅 (56)
- 滝めぐり (3)
- 買ってよかったもの (1)
- 星景写真 (3)
- 寺社仏閣 (7)
- 7Artisans 50mm F1.1 (6)
- Canon DEMI EE28 (1)
- Canon EF-M 2/22 (6)
- Canon PowerShot G1X Mark III (38)
- Canon SX710 HS (2)
- Carl Zeiss Biogon 2.8/28 (4)
- Carl Zeiss C Biogon T* 35mm F2.8 ZM (13)
- Carl Zeiss Distagon 2.8/28 (17)
- Carl Zeiss Distagon 2.8/35 (8)
- Carl Zeiss Planar 1.4/50 (8)
- Carl Zeiss Planar 1.4/50 ZF (2)
- Carl Zeiss Planar 1.7/50 (1)
- Carl Zeiss Sonnar 2.8/35 ZA (19)
- CONTAX T3 (19)
- FUJIFILM X100F (110)
- FUJIFILM X100s (22)
- FUJIFILM X100V (36)
- FUJIFILM X20 (5)
- FUJIFILM X70 (41)
- FUJIFILM XC 16-50mm F3.5-5.6 OIS (15)
- FUJIFILM XF10 (14)
- FUJIFILM XF 10-24mm F4 R OIS (27)
- FUJIFILM XF 16-55mm F2.8 R LM WR (18)
- FUJIFILM XF 18mm F2 R (19)
- FUJIFILM XF 23mm F1.4 R (26)
- FUJIFILM XF 23mm F2 R WR (31)
- FUJIFILM XF 27mm F2.8 (4)
- FUJIFILM XF 35mm F1.4 R (39)
- FUJIFILM XF 35mm F2 R WR (7)
- HOLGA DIGITAL (1)
- INDUSTAR 3.5/50 (4)
- LEICA Elmar-M 50mm F2.8 E39 (6)
- LEICA Q (20)
- LEICA SUMMARIT-M 90mm F2.4 (2)
- LEICA Summicron 90mm F2 3rd (7)
- Leitz Elmar 90mm F4 (7)
- Leitz Summicron 2/35 (1)
- Leitz Summicron 50mm F2 1st (7)
- Leitz Summicron 50mm F2 2nd (12)
- Life Log (902)
- LIGHT LENS LAB V2LC 35mm F2 周八枚 (8)
- LOMO LC-A (11)
- Lomo LC-A MINITAR-1 Art Lens 2.8/32 M (1)
- LOMO LC-Wide (1)
- LUMIX G 2.5/14 ASPH. (3)
- LUMIX G 1.7/20 ASPH. (11)
- Mir-1 2.8/37 (2)
- MS-OPTICS SONNETAR 73mm F1.5 (9)
- MS-OPTICS VARIOPRASMA 50mm F1.5 (3)
- Nikon Ai-s 2.8/35 (1)
- OLYMPUS PEN S (1)
- OLYMPUS TOUGH TG-5 (7)
- Panasonic LEICA DG SUMMILUX 1.7/15 ASPH. (55)
- Panasonic LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6 (8)
- PENTACON 3.5/30 (1)
- PENTAX "01 STANDARD PRIME" SMC 8.5mm F1.9 AL [IF] (15)
- PENTAX “02 STANDARD ZOON” 5-15mm F2.8-4.5 ED AL [IF] (5)
- PENTAX “04 TOY LENS WIDE” 6.3mm F7.1 (1)
- PENTAX Auto-Takumar 1.8/55 (1)
- PENTAX HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WR (25)
- PENTAX HD PENTAX-D FA★50mm F1.4 SDM AW (23)
- PENTAX smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited (4)
- PENTAX smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited (3)
- PENTAX smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR (22)
- PENTAX smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited (21)
- PENTAX smc PENTAX-FA 35mm F2 AL (3)
- PENTAX smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited (19)
- PENTAX smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited (21)
- PENTAX Super-Takumar 135mm F3.5 (1)
- RICOH GR (24)
- RICOH GR III (52)
- Ricoh GR21 (10)
- Ricoh GR1s (3)
- Ricoh GR1v (18)
- RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4 VC (1)
- RICOH WG-20 (3)
- SAMYANG AF 28mm F2.8 FE (3)
- SIGMA 10-20mm F4-5.6 (7)
- SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art (52)
- SIGMA 35mm F1.2 DG DN | Art (29)
- SIGMA 45mm F2.8 DG DN (48)
- SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art (9)
- SIGMA 85mm F1.4 DG DN Art (19)
- SIGMA dp1 Quattro (12)
- SONY FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM (24)
- SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G (134)
- SONY FE 85mm F1.8 SEL85F18 (5)
- SONY RX100 (11)
- TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD (22)
- TAMRON 35mm F2.8 DiIII OSD (4)
- TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD (18)
- TAMRON 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD (3)
- TAMRON SP AF 17-50/2.8 (9)
- Tokina AT-X AF 28-70mm F2.8 PRO (1)
- Voigtlander HELIAR classic 75mm F1.8 (7)
- Voigtlander Heliar Vintage Line 50mm F3.5 VM (7)
- Voigtlander NOKTON 50mm F1.1 VM (2)
- Voigtlander NOKTON 50mm F1.5 Aspherical VM (8)
- Voigtlander NOKTON classic 35mm F1.4 SC (8)
- Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 SC (6)
- 私的巨樹ベスト10 (1)
- 巨木たち(樹種別) (226)
- 巨木たち(地域別) (226)
- 腕時計 (101)
- Bell&Ross BR03-92 ゴールデンヘリテージ (2)
- NETHUNS SCUBAPRO 500 SPS511 (1)
- Hima SHARKMASTER SBDX001レプリカ (1)
- SEIKO SRPB49K1 サムライ復刻モデル (3)
- HAMILTON カーキフィールド クォーツ (1)
- SEIKO グランドセイコー SBGX059 (1)
- SEIKO SRPC93K1 サムライ復刻モデル (2)
- CASIO G-SHOCK GMW-B5000D-1JF (2)
- SEIKO SUS復刻モデル SCXP157 (1)
- NETHUNS AQUA STEEL AS304 (1)
- fitbit versa 2 (1)
- Bell&Ross BR123-92 スポーツヘリテージ (2)
- Borealis Sea Storm (1)
- Cartier カリブル ドゥ カルティエ W7100037 (2)
- CASIO F-91W (1)
- CASIO G-SHOCK DW-5600E (2)
- CASIO G-SHOCK GW-M5610-1BJF (1)
- CITIZEN x ROYAL MARINES BN0110-06E (2)
- EPSON SF-810B (4)
- EPSON スマートキャンバス スナフキン (1)
- EVANT Timepieces TROPIC DIVER FUME BLUE (3)
- HMT Vintage Watch (2)
- IWC アクアタイマー2000 オートマティック (2)
- IWC ポルトギーゼ クロノグラフ (3)
- JAEGER-LECOULTRE レベルソ クラシック (1)
- JUNGHANS マックスビル オートマティック (1)
- NETHUNS SCUBAPRO 500 SPS512 (2)
- NEZUMI Studios VOITURE – BLUE (3)
- ORIS ダイバーズ 65 (4)
- ROLEX サブマリーナー ノンデイト Ref.114060 (5)
- SEIKO グランドセイコー SBGE001 (4)
- SEIKO クレドール ノード GCBW989 (2)
- SEIKO フェアウェイ (1)
- SEIKO SARX019 (3)
- SEIKO SARY085 STAR BAR LIMITED EDITION (2)
- SEIKO SBBN017 (5)
- SEIKO SBDC001 (1)
- SEIKO SBDN026 (1)
- SEIKO マリーンマスター SBDX001 (2)
- SEIKO アルピニスト SBEK007 ハイジモデル (2)
- SEIKO x GIUGIARO SCED023 (1)
- SEIKO SKX007KD ブラックボーイ (1)
- SEIKO×PADI SNE435P1 (2)
- SEIKO SRP637K1 (1)
- SEIKO SRP775K1 (1)
- SEIKO SRP777K1 (2)
- SEIKO SRPB53J1 サムライ 復刻モデル (1)
- SHARK セイコーセカンドダイバー レプリカ (1)
- Sinn 556M (2)
- STEINHART Ocean Titanium 500 Premium (1)
- TIMEX ウィークエンダー T2P142 (1)
- TUDOR ヘリテージ ブラックベイ 79220R (4)
- UNDONE URBAN Chronograph Killy (1)
- WatchGecko Geckota K1 L01 (1)
- WatchGecko Geckota K1 V29 (1)
- ZENITH クロノマスター Tオープン ホワイト (1)
- 買おうか悩んでるモノ (1)
- 釣り (178)
- メシログ (9)
- 筆記具 (8)
- 日本酒 (13)
- 自転車 (19)
- 革製品 (7)
- 未分類 (33)