ホーム > タグ > FUJIFILM X-H2

FUJIFILM X-H2

旅の断片


FUJIFILM X-H2 / FUJIFILM XF 23mm F2 R WR

先月と比べると日の出の時間が随分と早まった。ありがたいことです。
朝起きてしばらく真っ暗だとカメラを持って散歩するわけにもいかず、時間を持て余してしまう。そして二度寝してしまう。
次回旅に出かける頃には5時起床ではとても日の出に間に合わなくなっているのだろうなあ。


OLYMPUS PEN-F / OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

持ってくる必要なかったのでは?とも思われたPEN-Fだけど、やはりこれだけ提げてふらふら撮り歩く時間は最高に気分がいい。
でっかいカメラでしか接種できない栄養素がある反面、ちっさいカメラからしか接種できない栄養素もあるのだ。
なんだろう、メカシャッターの感触が絶妙。色々なカメラを触ってきた中でもPEN-Fのシャッターフィーリングは私的にかなり上位に来る。


いつか撮影機材はPEN-Fと単焦点レンズ3本だけ。そんな志々島スナップ旅に出かけてみたい。
コロナ禍の頃に一度LEICA M10だけ持って島に渡ったことがあるけれど、あの頃は色々と悟りを開きつつあったなと今さらながら思う。
今はもう無理だなあ。カメラ1台だけといってもスケベ心を出して便利ズームとか着けて行くんじゃないか。

新緑の志々島旅 2025


FUJIFILM X-H2 / FUJIFILM XF 23mm F2 R WR

夜の海を眺めながら地魚とお酒を楽しみ、仕事を片付けて就寝。(急な見積り依頼が…)
5時起床からの24H営業ハローズで買い出し。からの志々島へ。


FUJIFILM X-H2 / FUJIFILM XF 35mm F1.4 R

昨日は夕方まとまった雨が降ったものの概ね晴天で大満足。
(既に島民の方とのビールタイムに突入していたので私は被害ゼロ。甘えに甘えて7杯も逝ってしまった。)
前日は強風で定期船が欠航になったらしい&本日は冬並みの気温&強風だったので、これは大勝利と言っていいのではないかと。
大クスは最高でございました。1日半の滞在で6時間は大クスの前で過ごしていたと思う。
新緑たまらないです。ホント10時間でも20時間でも居られるよなあ。


FUJIFILM X-H2 / VILTROX AF 75mm F1.2 Pro XF

本日は午前中いっぱい志々島を歩き回り、瀬戸内海沿いをだらだら流しながら津田の松原に立ち寄って徳島市泊。
巨樹に立ち寄るつもりでしたがもうええかなと。志々島の満足度が高すぎて全てが蛇足になってしまう。
今晩は撮影した写真を見返しつつ、旅の思い出を反芻して静かに眠りにつきたい。志々島の大クスはいいぞー。

Diary


FUJIFILM GFX50S II / FUJIFILM GF 20-35mm F4 R WR

昨晩は自転車こぎこぎ祇園客先へ。
これで直近のノルマは達成したので心置きなく旅立つことができる。


「ねえ、あの子日本人じゃない?写真撮ってもらおうよ。」
「うん日本人だと思う。お願いしてみるね。すみませーん。」

いやいや、あの子って俺かよ。写真くらい笑顔で快く撮りますけれども。
しかし日本の観光地なのに探さないと日本人が見つからないってどんな状況なのか。ここはモン・サン・ミッシェルですか?
インバウンドとやらの恩恵を一切受けない非観光業の地元民としては本気で国家粉砕を願ってしまう。国破れて山河だけになってくれないだろうか。


FUJIFILM X-H2 / FUJIFILM XF 35mm F1.4 R

本日は志々島の方への手土産を買うため、自転車こぎこぎ御室の「いと達」さんへ。
ここの和菓子は美味しい上にパッケージも小洒落ていて手土産にちょうどいい。
くま型の最中を藤井聡太サンが休憩時間に召し上がったとかで話題になったお店だけど、個人的には餡入りのわらび餅がおすすめ。

さあ、荷造りしないとなあ。着替えは適当に放り込めばいいとしてカメラとレンズ選びが大変だ。

Diary


FUJIFILM X-H2 / FUJIFILM XF 23mm F2 R WR

次女とその友人を連れて琵琶湖博物館へ。
滋賀はいいなあ。こういう気の利いた施設や公園が京都には皆無なので。
でっかい琵琶湖が中心に構えているせいで慢性的に渋滞している点だけはアレですが。


途中から単独別行動でアザラシさんや水鳥さんたちをぼけーっと眺めていた。
自由に琵琶湖湖岸に下りることもできて、そちらも気持ちいい。毛布をかけて寝てしまいたい。


これで私の家庭内ノルマは完遂か。
あとは今週中に仕事を片付けて志々島へ。

Diary


FUJIFILM X-H2 / FUJIFILM XF 56mm F1.2 R

ソメイヨシノ満開、快晴、そして人出の少ない平日。
文句なしの一日なのだった。


毎年この時期を迎えるまでは又兵衛桜の他に遅咲きの一本桜を眺めて桜シーズンを締めようと思うのだけど、満開のソメイヨシノを眺めていると桜はもうこれでいいかと満足してしまう。圧倒的破壊力よ。今日明日が最高の見頃だと思われるので存分に眺めて桜を締めたい。


そして新緑の大クスへ。
まだまだ新芽が芽吹き始めたばかりでベストな時期とは言えないのが悔しいが、出遅れてしまったのだから仕方ない。
テンションと体力さえもてば6月前半あたりに大クスおかわりしてもいいわけで。

Home > タグ > FUJIFILM X-H2

CATEGORIES

Return to page top