Home > SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G Archive

茨城県土浦市 亀城のシイ


SONY α7RIII / SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

過去訪問した未掲載巨樹シリーズ。今回は遠い関東の地、茨城県です。
訪問したのはもう4年も前(2019年)になるのか。まだコロナ禍前ですね。
再訪して改めて記事にまとめようと思っていたのですが、まさか世の中あんなことになってしまうなんて。
結局関東に行くなどとても考えられない数年間でした。
今やれることは今やっておくべき。本当に痛感します。

全文を読む

香川県善通寺市 五社明神の大楠


SONY α7RIII / SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art

先日紹介した「善通寺境内の楠」のすぐ隣にそびえるクスの巨樹。言ってみればこちらも善通寺境内の楠なのですが、根本に五社明神の祠があることから便宜的に「五社明神の大楠」と呼ばれています。これら2棟の祠は善通寺を建立した折、弘法大師が善通寺領安寧のために鎮守神を勧請したもの。善通寺のサイト上でも”厳かな雰囲気をもつ善通寺の中でも印象的な景観のひとつ”として紹介されており、実際この大楠をバックにした五社明神のインパクトは御影堂や五重塔の存在感に引けを取りません。これほどの巨樹ですから境内に足を踏み入れた瞬間から気になっていたわけですが…さてさて。とにかく近付いてみることにしましょう。

全文を読む

長野県下伊那郡阿智村 小黒川のミズナラ


SONY α7RIII / SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

長野県巨樹めぐりの二日目。「月瀬の大杉」を堪能して道の駅 信州平谷で目覚めた私は早速この日一番の楽しみにしていた巨樹へと向かいます。日本最大のミズナラにしてミズナラ界唯一の国指定天然記念物「小黒川(こぐろかわ)のミズナラ」です。

全文を読む

兵庫県宍粟市 千町のミズナラ


SONY α7RIII / SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

こちらも昨年の夏に訪問した巨樹なので今さらではありますが。ミズナラというと寒冷地に適している印象がありどうも身近な存在ではない、それに巨樹的に見ると大きさも別段目立たないし…ということで何となく後回しにしてきた樹種でした。しかしながらある程度多くの巨樹に触れてくると体感するのです。リスト上では全く目立たないものの中にも実は面白いヤツがごろごろ転がっているのだということを。このミズナラという樹種もその類なのではないか。そんな期待と不安を胸に抱き、兵庫県宍粟市の高原地帯を目指したのでした。

全文を読む

長野県下伊那郡根羽村 月瀬の大杉


SONY α7RIII / SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

訪問したのは昨年2019年の8月。既に1年以上が経過してしまいました。本来であれば真っ先に記事にまとめてしまいたい巨樹ではあったのですが、訪れたのが真夏の夕暮れ時だったこともあって写真にイマイチ納得が行かなくてですね。記事にまとめるのは今年再訪してからにしようと心に決めていたわけです。が、そこに件の新型コロナ騒動ですよ。流石にこのままでは長野遠征なんていつ行けるか想像も出来なくなってしまっため、この機会に記事にまとめてしまうことにしました。この巨樹のことを書かずして他の長野県の巨樹訪問記へと歩みを進めるのもどうかと思いますので。ということで長野県ナンバーワンの巨杉「月瀬(つきぜ)の大杉」です。

全文を読む

ホーム > SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

CATEGORIES

Return to page top