Home > Canon EF-M 15-45mm F3.5-6.3 IS STM

Canon EF-M 15-45mm F3.5-6.3 IS STM Archive

あけましておめでとうございます


Canon EOS M / Canon EF-M 15-45mm F3.5-6.3 IS STM

年越しそ…

Q えーと、これは更科ですか?
A いいえ違います。これは稲庭です。

いや、違うんです。別にワタクシ「年越しに蕎麦じゃなくてうどん食っちゃう俺、アナーキーだろ?」とか言いたいわけじゃないんですよ。せっかく買った美味しい十割蕎麦が誤って年内最後の不燃ごみとして葬られてしまい、仕方なくあまり物の稲庭うどん(山形県産)を投入した次第。え?怒ってませんよ?紛らわしいところに袋を置きっぱなしにしていた私に全責任があります。蕎麦を打って下さった職人さんには心からお詫び申し上げたい。

にしんの甘露煮とうどんの相性ですか?
悪くないですね。むしろアリ。
というか結局蕎麦つゆと甘露煮の甘さ、脂っぽさが合うというだけで麺は添え物に過ぎないということが分かりました。


Nikon Z f / TTArtisan AF 75mm F2

そして私は元日から平常運行。
いつもどおり起きていつもの山道を散歩し、読書して帰るという普段どおりの一日。

昨年は新年早々地震が来たりと色々ありましたが、今年は良い…までは望まなくとも、せめて平穏な一年となることを願って。
皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

旅の断片


Canon EOS Kiss M2 / Canon EF-M 15-45mm F3.5-6.3 IS STM

またもお休みだったネコノシマホステルと喫茶ネコノシマ。
平日早朝を主戦場としていると、この手の施設のお世話になれる可能性はかぎりなくゼロに近い。


一度くらい泊まってみたいけれど、いざ泊まるとなるとやはり縁ある志々島や粟島を選びたくなる罠。
来年は「いりこ」の島、伊吹島にも行ってみたい。そういえば来年は瀬戸芸の年なんだよな…
結局また混雑回避で瀬戸芸不参加の志々島に通ってしまいそうな予感。


Nikon Z f / TAMRON 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD

本日は関西平野部でも雪が降るという予報だったので、これは仕事してる場合じゃないぞと。
普段より早めにガバっと飛び起きて速攻で美山、京北、敦賀のライブカメラをチェック。
うーん、敦賀は積雪どころか皆無。美山も京北も数センチ積もってるか?程度で、高価なガソリン焚いてまで行くほどではない感じ。
3時前まで労働してほとんど仮眠状態で早起きしたのにこの仕打ちですよ。

阪急豆腐線は今日も山道散歩からの軟禁という平常運行。
クリスマスまでには年内のノルマが完遂しそうだし来週末は予定どおり遠方に脱兎したい。
目の前にニンジンをぶら下げて走れ。

旅の断片


FUJIFILM GFX50S II / FUJIFILM GF 110mm F2 R LM WR

旅先の何気ない風景を撮りながら、やっぱりGFXとGF 110mmを持ってきて正解だったなあとしみじみ。
この辺に住んでいる人たちは毎朝こんな景色を見てるのかよ…などと妬む哀れなワタクシ。
東西を山に囲まれた盆地民からすると一日がずっと長く感じる。


Canon EOS Kiss M2 / Canon EF-M 15-45mm F3.5-6.3 IS STM

無人の船室にリュックを放り込んで機材を取っ替え引っ替え撮影を楽しんでいた。
EOS Kiss M2はいいぞ。ダイヤルが一つしかないので露出補正に一手間かかるのはいただけないが。


(あと廉価ズームのテレ側の画質が酷すぎる。これはまあ携行性重視のレンズだけに「撮れるだけマシ」と考えればヨシか。)

本日は立派なグレが一尾600円で売られていたのでサクッとおろし、軽く塩を振ってグリーンパーチに包んで寝かせております。
さっさと仕事を進めてグレ刺しにごり酒パーティだッ。
しかし年内納品で受けた仕事、これ無理ゲーじゃない?と今さら。とりあえず世間様に公開できるところまでは頑張る。

それでは皆様よいお年を!な佐柳島旅 2024


Canon EOS Kiss M2 / Canon EF-M 15-45mm F3.5-6.3 IS STM

よし仕事が片付いた!もう今年は仕事を受けねえぞ!軽く食事をとって四国へ!
と軽食の準備をしていると客先から電話が。

客担「to-fuさん急ぎの案件なんですけど。年内納品希望とか無茶言いますけど行けます?」

豆腐「ハッハッハ、この1031に愚問ですな。年内上等。やりましょう。」

ええ…資料諸々まとめていたら出発が2時間も遅れてしまったのですが。
温泉は諦めてささっと自宅シャワーを済ませて無事山陽道からの瀬戸大橋ルートより香川県上陸。
疲れ切った体に天理のお酒、イナテンが染み渡るぜ。


FUJIFILM GFX50S II / FUJIFILM GF 110mm F2 R LM WR

ダウンベストを羽織って自宅を出ようとしたら長女が
「は?朝早くから歩くんでしょ?ベストとか有り得ないから。12月だよ?」
と爆笑していたわけですが、結果的にダウンベスト大勝利。ざまあみろ長女よ。

まだ朝食前で空腹だからなのか大量のネコが足元をぞろぞろついて来てあまり撮影できなかったのだった 笑
あとイノシシが島を普通に闊歩していて戦慄した。カメラを向けても逃げないの。


FUJIFILM GFX50S II / FUJIFILM GF 35-70mm F4.5-5.6 WR

巨樹もよかった。
というか、改めて「やっぱり巨樹は最高だな!」と実感した。
徳島県に移動しながら新規巨樹を一箇所と某クロガネモチを再訪。赤い実を付けた冬の姿を見てみたかったので。

13:30を過ぎたらもう夕方っスね…早々にチェックインして地物のアジとブリのお刺身をアテに昨晩の残りのイナテンをキメております。
明日は淡路島(たぶん前回気に入った岩屋集落だけ)をぶらぶらしてさっさと帰宅する予定。
もう年内は新規案件を受けず雑務だけ進める感じで締めるつもりだったんだけどな…

Diary


Canon EOS Kiss M2 / Canon EF-M 15-45mm F3.5-6.3 IS STM

結局例年どおりタイヤ交換を怠けたまま12月を迎えてしまった。
流石に年内には済ませておかないとだなあ。


改めてキヤノンのカメラってやっぱりクオリティ高いなと。
思い返してみると過去所有したキヤノン製カメラに「この駄馬が!」と吐き捨てたことは一度もないかもしれない。
しかしそつがなさすぎて面白みがない、とも言えてしまうのが趣味の道具の世界。

そう考えると結局「笑わせてくれるけれど実用に耐える」ペンタックスなのですよ。
シグマも似ているようで実用に耐えないケースが多々あるのでまあ…

ホーム > Canon EF-M 15-45mm F3.5-6.3 IS STM

CATEGORIES

Return to page top