Home > 巨木たち(樹種別) > ビャクシン(イブキ)

ビャクシン(イブキ) Archive

滋賀県米原市 清滝のイブキ(ビャクシン)


FUJIFILM GFX50S II / FUJIFILM GF 32-64mm F4 R LM WR

「池寺の大スギ」を離れてやって来たのがこちらのイブキ(ビャクシン)の巨樹。
ずっと前からその存在は知っていたものの、やはりその小ぶりなサイズがネックで訪問するまでに至りませんでした。
今回思い切って立ち寄ってみたわけですが、とにかく圧が凄い。

初見のがっかり感から近付いてみての驚きまでのギャップを考えると、この日訪問した巨樹の中で一番印象に残っている巨樹かもしれません。

全文を読む

愛媛県四国中央市 藤原のイブキ


FUJIFILM GFX50S II / FUJIFILM GF 35-70mm F4.5-5.6 WR

以前「玉取山の大カツラ」を訪れた際に立ち寄ろうと考えていたイブキ(ビャクシン)の巨樹。
予想以上に大カツラの所在が山深く、ガス欠の恐れが出てきたので止む無く訪問を諦めて撤退したのでした。

2022年10月に大カツラの再訪を決め、今回こそは!とガソリン満タンで臨みます。
場所は富郷ダムすぐ近く。現在はGoogleMapにも登録がありますので、まず迷うことなく到着できるかと思います。

全文を読む

和歌山県御坊市 光専寺のイブキ


SONY α7RIII / SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

和歌山遠征の拠点とした御坊市総合運動公園のほど近くに位置する光専寺。ここに新日本名木100選に選ばれたビャクシン(イブキ)の巨樹が立っているというではありませんか。いえ、白状してしまうとこの「光専寺のイブキ」を朝一番で訪問したかったために、今回の拠点を御坊市総合運動公園に決めたようなものなのでした。

全文を読む

兵庫県赤穂郡上郡町 法雲寺のビャクシン


SONY α7RIII / SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

夜明け前に相生市の「道の駅 あいおい白龍城」を発って、夜明けとほぼ同時に着いたのがこの苔縄駅近くにある法雲寺。近畿圏の巨樹を巡る者にとっては非常に有名なビャクシンの巨樹が立つ名刹です。いつか来なければとは思っていたんですが、まさか日帰り(車中泊なので半1泊みたいなものですが)で訪れることになるとは思いませんでした。ほとんど岡山県との県境みたいなところですからね…

全文を読む

愛媛県四国中央市 下柏の大柏(しもがしわのおおはく)


SONY α7II / SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

松山自動車道 三島川之江ICを下りて国道11号線を三島方面へ。数分進むと左手にファミリーマートが見えてきます。その裏手に見えるのがこの「下柏の大柏(しもがしわのおおはく)」。国指定天然記念物、ビャクシン(イブキ)の巨樹です。実はここ、何度も通っていたし、何ならすぐ側のファミリーマートにも寄ったことがあったのに、ビャクシンの巨樹が立っているなんて気に留めたことすらありませんでした。何てもったいないことをしてたんだ俺は。

全文を読む

ホーム > 巨木たち(樹種別) > ビャクシン(イブキ)

CATEGORIES

Return to page top