Home > PENTAX smc PENTAX-FA645 MACRO 120mm F4

PENTAX smc PENTAX-FA645 MACRO 120mm F4 Archive

Diary


FUJIFILM GFX50S II / PENTAX smc PENTAX-FA645 MACRO 120mm F4

本日は美山の雪道をぷらぷら散策。
路面凍結が溶け切ったであろう9時出発だったこともあり既に遅かった感は否めず。
気温が4℃まで上がり日が射し始めるともう暑苦しいくらい。それでも最高に気持ちよかった。

あ、こちらの写真は昨日市内の端っこで撮ったものです。


リサイズしているのであれだけど、こういう細かいブツを撮ると「うおーやっぱり中判だぜ!」って思う。
等倍拡大してもスギの葉のギザギザまではっきり描写されていて最早恐怖すら感じるほど。
何より実売3万円台でここまで良く写るペンタ120mmマクロが優秀すぎる。


OM SYTEMが海外で新型カメラのティーザー画像を短時間だけ公開

今のところ今季一番の注目株はこれでしょうか。
散歩用にとても良さそうだけど、先日G100を手放したばかりの今、またマイクロフォーサーズマウントに手を出すのはどうも。
X100VIみたいなレンズ固定式にした方が売れるんじゃない?という気がしますが。(OM-1騒動でかなりのユーザーが離れたと思われるので。)
レンズ固定式でPEN-Fくらいのサイズ感と質感だったら買っていたかもしれないなあ。

Diary


PENTAX 645Z / PENTAX smc PENTAX-FA645 MACRO 120mm F4

年始早々あまり良くない流れで深夜の修正作業中。
いや、実際のところ自分に全く非がないわけだけど、説明する労力を考えたら仕様を変えてしまった方が早いのではないかというアレ。
気分転換に薄く湯割りした黒霧EXをやりつつ雪景色を見返して心を鎮めている。今年も穏やかにね。


しかしまあなんと穏やかでない雪景色か。
この中を傘もささずノーガードでカメラ片手に歩き回っていたとは恐ろしいことです。
冗談抜きにフジやニコンのカメラだったら浸水して今頃嘆いているはず。南無三。

PENTAXはもっと耐候性の高さを誇ってもいいと思う。いや、誇るべきだ。


LEICA D-LUX7

さっさと仕事を進めて今月は雪降る敦賀でイカ刺しと甘エビをキメるんだ…
今のところ敦賀に積雪の気配が感じられないのが一番の問題だったりする。

Diary


PENTAX 645Z / PENTAX smc PENTAX-FA645 MACRO 120mm F4

本日はまったり仕事を進めて昨年末の旅写真でもまとめよう。
そのつもりだったのだけど、新年早々に突然雪景色が見たくなって645Zを持ち出すという意志の弱さを発揮してしまった。


歩き始めた途端に降りしきる大量の雪。これは…カメラが壊れる!
まあその辺PENTAXさんには多大な信頼を寄せておりますが、持ってきたのがGFXやZ fだったら高確率で故障していたのではないか。
OM SYSTEMとPENTAX以外の防塵防滴性能なんて飾りみたいなもんです。

ちょっと気温が上がってしまって雪の質も量もイマイチだったけれど、雪の中を歩き回るのはやっぱり最高に気持ちいい。


LEICA D-LUX7

河鹿荘の暖炉にあたって美山牛乳を飲んで帰路へ。
戦利品に地物の野菜としば漬け、まつだファームのベーコンを購入。
まつだファームのベーコンは毎年一度は必ず買いに行く逸品です。美味しいんだこれが。

さあ、ベーコンをアテに一杯やる前に少しは仕事しないと…

晩夏の瀬戸内旅 2024


PENTAX 645Z / PENTAX smc PENTAX-FA645 MACRO 120mm F4

寒い。
ほんの3日前までTシャツ姿でうろうろする夏日が続いていたかと思えば突然冬がやってきた。本日の最高気温15℃。
薄手のパーカーの上にMA-1を羽織ってちょうどいいくらい。汗だくで炎天下の中を歩き回った志々島旅からひと月も経ってないんだけどなあ。


ひとしきり海辺を歩き回ったらひたすら草をむしってヤギさんに与えるという終わりなき戯れに興じた。
肌がスパッと切れそうな鋭い葉っぱだけど口の中を切ったりしないのだろうかと毎回思う。
(もちろん与えても問題ないことを島の方に確認済み。)


ヤギさんの好物。色々な種類の葉っぱを与えてみたけど、この葦のような葉っぱが一番食いつきがいい。
人間が見てもうまそうだと思うかといえば全くそんなことはない。

晩夏の瀬戸内旅 2024


PENTAX 645Z / PENTAX smc PENTAX-FA645 MACRO 120mm F4

旅先で見た景色の断片。
お気に入りを片っ端からリュックに詰めて持ち帰るのではなく、その欠片だけをポケットに詰めて持ち帰るような。
慎ましくもどこか贅沢な感じがして最近は中望遠単焦点レンズが気に入っている。ズームレンズではあの熱が生まれないんだなあ。


中望遠といえば。smc版で揃えてあるFAリミテッドレンズだけど、一番お気に入りの77mmだけはHD版も買い足してみたい。
別にsmc版に何の不満も感じていないので優先順位はとても低いのだけど。
いや、不満はあるな。くそやかましいAFよ…(しかし残念。HD化しても全く改善しないのだった。)


次の旅はどのカメラで、と妄想する一日。
悩んでいるときが一番楽しい。いざ出発してしまうと後はもう撮るだけなのでね。

ホーム > PENTAX smc PENTAX-FA645 MACRO 120mm F4

CATEGORIES

Return to page top