Home > 巨木たち(地域別) > 大阪府

大阪府 Archive

大阪府八尾市 玉祖神社のクス


SONY α7RIII / SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art

柏原市の「石神社のくす」を離れて向かった先がこの八尾市にある「玉祖神社のクス」。こちらは以前にも訪れたことがありまして実に居心地が良かったものですから、機会があれば絶対に再訪しなければと思っていたのです。相変わらずの立派な姿に安堵しつつ、まずは鳥居右手の駐車場に車を停めて一旦気持ちを落ち着けます。

全文を読む

大阪市柏原市 石神社のくす


SONY α7RIII / SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art

久々の巨樹探訪、ということで恒例の早起き出発で大阪府柏原市までやって来ました。柏原市(かしわらし)…近畿近郊の方以外には全く馴染みのない地名かもしれません。大阪市の南東にある八尾市からさらに少し南東へ。奈良県との県境に位置するベッドタウンです。ぶどうが名産で、なんとこの近くにはワイナリーまであるんですよ。まあ今回も朝早すぎてワイナリーは開いてなかったんですけど。

到着は朝7時ジャストくらいでしたか。到着して早々に目的の巨樹を発見。事前の情報によると幹周6.4mということで、大物揃いのクスの巨樹の中ではサイズだけ見ると好意的に表現しても中の下といったところでしょうか。初見のインパクトにはそこまで期待していなかったのが正直な気持ちなのですが、ちょっと待て。これ結構大きいんじゃないの?ソワソワしながらまずは駐車スペースを探します。

全文を読む

【再訪】大阪府三島郡島本町 大沢のスギ


PENTAX K-1 / PENTAX HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WR

京都府と大阪府の県境ギリギリにそびえる「大沢のスギ」。近くのお寺さんに紫陽花を見に行こうということで、もちろん立ち寄ることにしました。京都市内から近いことは近いのですが、えいやっと一歩踏み出さない限りなかなか通ることのない立地。しかしこれは…ああ、やっぱり良いわ、大沢のスギ。

全文を読む

大阪府高槻市 出灰 素戔嗚神社のカツラ


SONY α7RIII / SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

本当は再訪して写真を撮り直してから掲載したいと思っていた巨樹。1年前に訪問した巨樹を今さら…という感が否めないのですが、昨今の時世を考えると他府県まで遠征することが今後もなかなか出来そうにないものですから、この機会に巨樹めぐりのリハビリがてら執筆してしまうことにしました。

大阪府高槻市、出灰(いずりは)。難読地名ですね。ええ、もちろん私も実際に訪問するまで読むことが出来ませんでしたとも。高槻市というと阪急京都線沿線でも比較的人気の高いエリアですが、ここ出灰は失礼ながら高槻と言われたら詐欺では?という立地、高槻市街と亀岡市街のちょうどド真ん中の山奥にあります。静かでいいところなんですけどね。現地に駐車スペースが見当たらなかったので集落入口のスペースに車を停めさせていただき、あとは徒歩で向かいます。遠目にも分かるカツラの新芽の薄緑。うん、あそこに違いない。

全文を読む

大阪府大阪市東住吉区 法楽寺のクス


SIGMA fp / SIGMA 45mm F2.8 DG DN
RICOH GR III

昨年末久しぶりにヤーサキさんと昼間から飲み歩くことが決まり、せっかく大阪市内に出るのだからと午前中一人で運動がてらこちらの巨樹を訪問したのでした。日本橋のホテルからのんびり徒歩で。やはり街歩きは大阪が一番面白いですねえ。東京も京都もこと街歩きの面白さで言えば大阪の足元にも及びません。(個人の感想です。)さてこの法楽寺。阪和線の南田辺駅から徒歩数分ということで、本来であればこちらからのアクセスが望ましいのでしょう。今回徒歩だったので詳細は調べませんでしたが駐車場も完備しているので車の訪問でも問題ないはずです。ただどうなんだろう。環状線の外側とは言え大阪市内ですから、車よりは電車を乗り継いでガタゴトと流れる景色を眺めつつ、のんびり巨樹めぐりする方が風情があって「らしさ」も味わえる気がしますね。

全文を読む

ホーム > 巨木たち(地域別) > 大阪府

CATEGORIES

Return to page top