with photograph

又兵衛桜 2025


Nikon Z f / TAMRON 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD

RYO-JIさんと現地集合し、今年も又兵衛桜を眺めてきました。
残念ながらここ数日気温が上がりきらず5~7分咲きといったところですが流石に十分すぎるくらい美しいですね…
なんかもうシンプルに「また一年元気でいてくれてありがとう」という感じ。来年もまた元気な姿を眺められたらいいなと。


お互い撮影はそこそこに。
近くの広場でパンとコーヒーを展開して写真のこと、巨樹のことなど話している時間の方が遥かに長かったわけですが。
日頃ソロプレイばかりなので、たまにこうして色々お話できると本当に楽しい。時間の経過を忘れるほどでした。
ええ、一匹狼気取れるほど心が強いわけではないのです。RYO-JIさん本当にありがとうございました。


LEICA M10 / Thypoch EUREKA 50mm F2

さあ、家に帰ってのんびり写真を眺めよう!
と思ったら何やら騒がしいではありませんか。どうもムスメが欲しかった某ブランドのスクールバッグが手に入らず、それを母親のせいだと当たり散らしているとか何とか。(めんどくさいので詳しくは聞いてない)仕方ない…というかやかましくて仕方ないので私が調べたところ、全国で唯一梅田ヘップファイブ店に高校グッズの専門店的なものがあり、そこなら在庫が残っている。らしい。

ええ、怒りのあまり邪智暴虐の王と化したヨメがムスメに付き添うはずもなく、私が梅田まで連れて行くことになりまして。帰宅して早々に京都↔梅田を往復してきました。今まで5万回はヘップ前を歩いたことがあるけど、人生で初めて入ったわ 笑 疲れた。普段家では全く飲まないビールを飲みたいです…

Diary


LEICA M10 / Thypoch EUREKA 50mm F2

昨晩発表されたNintendo Switch2が話題になっているけれど、転売対策が完璧すぎてとんでもないなと。
いやー本気になればあれくらい出来るんですよね。カメラメーカーの中途半端な対応は一体何なのかと悲しくなりました。
日本語設定以外不可とソフトウェア的な対策も完璧だし1ドル100円換算という国内価格もとんでもない。
SIGMA BFなんて1ドル190円換算ッスよ…買える買えない以前の話で、露骨に日本の貧乏顧客を馬鹿にしているみたいで購買意欲が失せますもの。

流石にここまで出来るのは任天堂だから。というのはもちろんそう。それでも日本のメーカーとしての矜持を感じました。
(ハードを安くばらまいてソフトで回収すればいいのだけど、それはカメラとレンズの関係にも言えるわけで。)
我が家では恐らくムスメにせがまれて買うことになりますが、こういう企業を応援すると思えばお金も惜しくないかな、と思えますね。


春vs冬もいよいよ春が優勢か。
毎年恒例のクスノキは別腹として、今年はケヤキやトチノキの新緑を眺めに行きたいなと。
数年ぶりに君尾山の「幻の大トチ」でも見に行こうかな。

Diary


LEICA M10 / Leitz Summicron 50mm F2 2nd

スッキリ晴れたらパンでも持って近場の桜を眺めに行こうと思っていたのだけど、朝起きて外を見た瞬間にやる気を失ってしまった。
北嵯峨散歩からの労働という冴えない一日。細かくて厄介な依頼がとめどなくやって来て業界の廃棄物最終処分場と化している。


もう今年の1/4が終わってしまった…だと!?
そろそろペースを上げていかないとなあ。

Diary


LEICA M10 / Voigtlander APO-SKOPAR 90mm F2.8 VM

なんだかんだと毎年桜の時期には立ち寄ってしまう平野神社まで散歩に出かけた。
いつの間にやら桜も満開間近ですな…つい先日まで梅が満開ではなかったか?と思うと、どうも意識が追いつかない。


コロナ前までは自由に境内を散策できるかわりに予約席の宴会スペースがとても見苦しく、通る度に残念な気持ちになっていたのだけど、コロナ禍以降はかつての宴会席が撤廃されて拝観料のかかる桜苑として整備されたことで雰囲気が随分クリーンになったように思う。ええ、お酒も桜も大好きな私ですが、花見と称して乱痴気騒ぎする輩を嫌悪しておりまして…

はい?有料ゾーンですか?いやーケチな私は入ったことないですね。元々無料だった頃に何度も歩いてどの程度のものか分かっていますし、無料の神社境内だけでも十分満足できてしまうので。


今晩は最後のジェネリック独身生活ということで、弘(京都では有名なちょっといいお肉屋さん)でヒウチのでっかい一枚肉を買ってきて、映画を観ながら「やきまる」君でちびちび焼いて楽しんでおります。いやあ、一人は気楽でいいなあと思いつつ、私がギリギリ最低限の社会性を保って生活を送れているのは家族のおかげなんだろうなあとしみじみ。もし単身者だったらとっくに生活が破綻してるんじゃなかろうか…いえ、掃除洗濯は神経質なくらいやるんですけど、冗談抜きで週に一度も誰とも会話しないとか有り得るかもしれないなと。恐ろしい。

Diary


LEICA M10 / LIGHT LENS LAB V2LC 35mm F2 周八枚

家族が千葉県の夢の国へと旅立っていったので数日かぎりの独身生活。
一緒に行く?と誘われたけれど、すまない日当貰っても行きたくないんだ…

別に一人だからと特別なことをするわけでもなく北嵯峨散歩→野菜の無人販売所でダイコンとリーフレタスを入手して帰路へ。
夜は鳥焼肉と大量のサラダをむしゃむしゃ食べてのんびり映画でも垂れ流す予定。


OLYMPUS PEN-F / OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8

お父さんお母さんごめんなさい。
あなたたちが愛した息子は、新芽を芽吹き始めた樹木を眺めるだけで興奮する変態に育ってしまいました。

今年の桜はどうしましょうかね。
色々検討はしているものの、今年もいつもの又兵衛桜をのんびり眺めて終わりでいいかなとも思ったり。
何となく今年は一歩引いて遠目にぼけーっと眺めるだけでもいいか…という気分。70-300mm一本勝負かな。
私なんかよりずっと前から又兵衛桜を見続けてきたRYO-JIさんが遠目に眺めるだけで満足されていた気持ちが、今になってよく分かる気がする。

Home

CATEGORIES

Return to page top