Home > Canon EF-M 28mm F3.5 Macro IS STM | FUJIFILM XF 16-55mm F2.8 R LM WR | TAMRON 18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXD | カメラの話 > 人生初の便利ズーム! TAMRON 18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXDを購入

人生初の便利ズーム! TAMRON 18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXDを購入


FUJIFILM X-H2 / FUJIFILM XF 16-55mm F2.8 R LM WR

今まで本当にたくさんのレンズを購入してきましたが、この手のレンズを買うのは恐らく人生で初めてだと思います。
いわゆる便利ズーム。褒めてるのか貶してるのかよく分からない呼称ではありますが、広角から超望遠まで一本でこなすのだからまあ便利ですよね。
私の基本的なスタンスは「わざわざでっかいカメラを持ち歩くのだから、ある程度キレイな画質で写真を残さないと徒労じゃない?」です。

が、しかし。極力荷物を減らして散策に集中したい離島旅を繰り返していると、便利ズーム一本で済ませられたら楽だろうなあ…と考えるようになりまして。
モノは試し!ということでTAMRON 18-300mmを購入してみた次第です。


Canon EOS Kiss M2 / Canon EF-M 28mm F3.5 Macro IS STM

元々は別に所有するニコンZ f用のフルサイズZマウント便利ズームを探しておりました。
金額的にも画質的にもZ 24-200mmが鉄板だったのですが、フルサイズだけあって微妙に寄れないことだけがネックでボツに。

ならばフジXマウントで!ということで来月発売予定のシグマ16-300mmとこちら、どちらにするか悩み続けること数日。
ええ、35mm換算24-450mmのシグマが圧倒的有利です。27-450mmのこちらと広角側3mmの差はかなり大きい。
経験上、画質だってシグマの方が少し上だろうしレンズの質感もシグマの方が上に違いない。シグマを待つべきだな…と決意してから1時間ほど過ぎた頃。

「いやいや、たしかに広角側の3mmは三笘の1mm(もう古い)くらい大きい!しかしこのズームレンズにそこを求めるか?」

ええ、考えてみたら私は風景撮影に24mmなんて使わないのです。28mmで十分。それ以上の広角域は巨樹撮影以外で全く使いません。
さらに便利ズームで巨樹を撮るかというと…巨樹様を便利ズーム画質で撮影しようなど不敬にもほどがある。
結果的にタムロンに決定しました。10万円強のシグマに対して6万円強という安さも嬉しい。普段はまず使わないレンズですから。
(余談ですがネット最安店で新品を購入。マップやキタムラの中古品よりも安かった。)


サイズ感はほぼ旧XF 16-55mm F2.8と同じですね。
若干長いけど若干細くて軽い。X-H2+L型ブラケットとの重量バランスは悪くないと思います。
このサイズ感で27-450mmの焦点域を誇るのだから笑うしかないなと。ええ、多少の画質の悪さは織り込み済みです。


FUJIFILM X-H2 / TAMRON 18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXD

個人的にワイド側の画質は「許容範囲内」かなと。周辺画質はかなり酷いですが 笑
撮影画像にはカメラ内補正が自動で効くのものの、何故かファインダーを覗いた段階では樽型歪曲が補正されていません。
私は風景や樹木くらいにしか広角域を使わないのでアレですが、建築物撮影大好きな都市型スナップ野郎にはおすすめできないかも。マジで酔います。


テレ端。なお野生動物や野鳥でも撮影できればよかったのですが、生物ゼロの死の森と化していたので適当な葉っぱで失敬。
良く言えば「優しい、柔らかい描写」。若干オールドレンズ風味とでも申しましょうか。悪く言えば「絞ってもネムい」です。
え?ボケの綺麗さですか?期待するな!以上。まあ、これ一本でそれなりの描写をしてくれるなら誰も望遠ズームなんて買いません。

個人的な総評としては「これ一本付けっぱなしにするようなレンズではない、カメラが泣く。ただし旅行用レンズとしては申し分ない。」です。
子供と動物園に出かけたり、運動会を撮影したりといったシチュエーションには最適ではないでしょうか。
最適とまで言うと語弊がありますが、私のような庶民が記念撮影用に買うレンズとしては金額、性能的にもこの辺になるのかなと。
ケチを付けたらキリがありませんが、多くを期待しないで扱う分には良き相棒になってくれるレンズだと思います。

コメント:2

RYO-JI 25-04-28 (Mon) 22:51

おおー、このレンズはZマウント用が夏ごろに発売されると先日発表になったやつじゃないですか!
当然私もおおいに気になっております。
そりゃまぁテレ端なんかは画質に妥協は必要でしょうけれど、割り切って使う分にはアリじゃないかと思ってます。
しかし面倒臭がりの私は、これ一本付けっ放しで運用してカメラを泣かせてしまいそうですが(笑)。

to-fu 25-04-29 (Tue) 10:26

> RYO-JIさん
ZマウントのDXはまだ選択肢が少ないのでかなり売れそうですよね。
倍率10倍を超えるズームレンズの画質が良いわけがない、と割り切って使うならとても良いレンズだと思います。
単焦点メインの撮影旅でもかばんの中に放り込んでおけば、いざという時に頼りになりそうです。

あ、AFはあまり賢くないです。TTArtisan 75mmをもう少しアホにした感じでしょうか 笑

コメントフォーム
Remember personal info

トラックバック:0

このエントリーのトラックバックURL
https://withphotograph.com/wp-trackback.php?p=38720
Listed below are links to weblogs that reference
人生初の便利ズーム! TAMRON 18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXDを購入 from with photograph

Home > Canon EF-M 28mm F3.5 Macro IS STM | FUJIFILM XF 16-55mm F2.8 R LM WR | TAMRON 18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXD | カメラの話 > 人生初の便利ズーム! TAMRON 18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXDを購入

CATEGORIES

Return to page top