Home > FUJIFILM XF 35mm F1.4 R

FUJIFILM XF 35mm F1.4 R Archive

Diary


OLYMPUS PEN-F / OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8

記憶をめぐる冒険へ。
昨日歩いたルートをフルトレースして歩き回り、落ち葉に埋もれた39mmフロントキャップをサルベージした。
紛失に気付いてすぐヨドバシ通販してしまったので今さら見つかっても…ではあるのだけど。


FUJIFILM X-H2 / FUJIFILM XF 35mm F1.4 R

最近はテスト的にX-H2とTAMRON 18-300mmのセットを提げて歩き回ることが多い。
が、この35mm F1.4や16-55mm F2.8で撮影した写真と見比べると画質があまりにもアレで、記録用レンズとはいえこれで満足できるのか?と不安…
四隅の画質が悪いだけでなく何となくダイナミックレンジが狭く感じる。X-H2ってこんなに白飛びしやすかったっけ、と。気にしすぎなのだろうか。

旅の断片


FUJIFILM X-H2 / FUJIFILM XF 35mm F1.4 R

気分転換に何かカメラ機材でも買おうかと物色してみたのだけど、欲しいものが全くないのだった。
今年買った機材というとカメラはPEN-Fのみ、あとはレンズをちまちま5本くらいか。新製品関係はゼロ。
勢いでSIGMA BFでも買ってしまえばよかったなと。いえ、一度冷静になってしまうとどう考えても不要なので今さら要りませんが。

旅の断片


FUJIFILM X-H2 / FUJIFILM XF 35mm F1.4 R

ようやく明日で連休が終わるらしい。
今年も長い戦いであった。


連休が明けたらどこか静かなところで気分転換したい。

旅の断片


FUJIFILM X-H2 / FUJIFILM XF 35mm F1.4 R

とうとう今季初やぶ蚊の存在を確認。
山道広場だけでなく我が家の玄関口にも出現したのでもう間違いない。
私は夏の暑さも嫌いだけど、蚊の存在と歩くだけで汗をかくことだけはどうにも我慢が出来んのです。
蚊がいない、汗もかかないなら夏だって悪くないのに…しかしそれもう冬でいいじゃんって話になるわけで。


今年こそは虫除けグッズの最適解を見つけたい。
破壊力だけならパワー森林香が全て凌駕するとして、流石にあれを無人の山中以外で使うのは厳しすぎる。

志々島の大クス Spring 2025


FUJIFILM GFX50S II / FUJIFILM GF 20-35mm F4 R WR

例年どおりゴールデンウィークなるクソ期間を無心で乗り切っている。
せっかく気候がいいのに出かけられないという意味では不快指数は台風直撃時を上回るかもしれない。

本日はでっかい徳島産チヌを柵におろしてグリーンパーチで寝かせている間にのんびり山道散歩。
チヌ刺しは詫間でいただいたポンカンの果汁をたっぷりぶっかけて淡路島の荒塩で食した。うんまい。


FUJIFILM X-H2 / FUJIFILM XF 35mm F1.4 R

葉っぱを撮っても花を撮ってもとにかく彩度MAXで何だか凄いことになる。
ブリーチバイパス処理したみたいに低彩度な冬から一気にこれが来るんだから、そりゃあテンションも上がるよなあという。

ホーム > FUJIFILM XF 35mm F1.4 R

CATEGORIES

Return to page top