Home > FUJIFILM XF 35mm F1.4 R

FUJIFILM XF 35mm F1.4 R Archive

Diary


FUJIFILM X-H2 / FUJIFILM XF 35mm F1.4 R

朝散歩→事務作業。
能勢の秋鹿 純米 あらごし生酒を入手したので、これと湯豆腐をキメることだけを目標に一日を乗り切る。


来週は寒波がやって来るとか。イカ刺し宴会(ソロ)を開催するなら最後のチャンスか。
肩透かしで終わらないことを願う。

Diary


FUJIFILM X-H2 / FUJIFILM XF 35mm F1.4 R

友人とイノシシ焼肉。ぼたん鍋も美味しいけど焼肉もたまらんなあ。
志々島で大量にいただいた猪肉が一瞬にして消滅してしまった。


先の瀬戸内旅で心が満たされていて次の旅を考える気にならないのだけど、貴重な過ごしやすい時期をムダにするのか?という危機感も。
今のところ第一候補は落葉しきってしまう前の兵庫県カツラ巨樹めぐりツアーか。
しかしカツラの黄葉を楽しむにはやや出遅れてしまった感がある。

Diary


LEICA M10 / MS-OPTICS SONNETAR 73mm F1.5

おお、今日はちょっと涼しい?と思ったら本日は最高気温32℃らしい。
我々の基準なんかもう色々おかしくなってませんかね…

私がスイカバーかじって外を走り回っていた小学生の頃は、毎日これくらいの気温だった気がする。
なんでも7月21日の世界平均気温が歴代最高を更新したそうですよ。ちなみに栄えある第2位は去年とか。
人類は核戦争で滅びるとばかり思ってましたが、戦争の前に天変地異であっけなく滅亡してしまうのかも。


FUJIFILM X-T5 / FUJIFILM XF 35mm F1.4 R

久しぶりに引っ張り出してきたRALPH LAURENのサファリ RL67。機械式時計はたまに動かさないとグリスが固着してしまうので…
ナイロン×裏地レザーの純正ベルトは洗いにくいため適当なラバーベルトに交換したのですが、購入後何年も経ってラグ幅が22mmではないことを知るという。
23mmって嫌がらせなんですかね。他所では見たことないんですけど。ベルトがすっぽ抜けて時計がお陀仏しそうなので探しますが。

超雷雨で空がゴロゴロピッカンし始めたためこれ幸いと雨を浴びながら近所の鮮魚店へ。待望の大雨だ。
びしょ濡れになりながらヒラマサの柵をゲットし、マサをささっとグリーンパーチにくるんで冷水シャワー。
うっま。たまらん。グリーンパーチは確実に今年買ってよかったモノ5選に入ると思う。刺身以外にも西京漬けとか麹漬けとか色々使えて本当におすすめ。

本日は埼玉県神川町の「ヤマキ醤油 消費者御用蔵 国産有機醤油」でいただいてみる。こちらの個人的評価は星3/5。
大豆、小麦、食塩だけで真面目に作られたまともな醤油(まずこれが少ない)だけど、私の好みからするとしょっぱすぎるかなあ。
香りは良いので料理の仕上げの香り付けに使おうと思う。小瓶を買ってよかった。

Diary


FUJIFILM X-H2 / FUJIFILM XF 16-55mm F2.8 R LM WR

天気が悪い。まあ、だって梅雨だからと言われればそれまでなのですが。
昨晩はムスメたちを連れて恒例の夜ドライブ。よう分からん化粧品を買わされてスッカラカンですよ。
ヒゲさえ剃ればTシャツ短パンでそのまま外に出られるおっさんと違って女性は色々大変ですよね…


FUJIFILM X-T5 / FUJIFILM XF 35mm F1.4 R

カラースコパー21mmッ!!これは小さい。いや、単に隣のウルトロン21mmがデカすぎるだけかも。
やっぱり旅レンズはこうでないと。コシナさん小型軽量な135mmレンズも何卒。

そろそろ旅の計画をとGoogleMapを眺めつつ、絶望的な週間予報を横目に見ては「まだだ。今はまだそのときではない。」とつぶやいたり。

Diary


FUJIFILM X-T5 / FUJIFILM XF 35mm F1.4 R

新ファームウェアにより、ようやく我がX-H2、X-T5にもリアラエースがやってまいりました。
しかしX-T5のシルバーは今注文しても10ヶ月待ちなんですってね…X100VI発売前のドサクサに紛れて購入できた私はタイミングが良すぎた。
良いカメラだけど10ヶ月も待つだけの価値があるかというと微妙。さっさと別のカメラを買って10ヶ月分多く写真を撮って楽しめよ、と私は思う。

しっかし本当にそこまでカメラ需要高まりまくり、売れまくりなんですかねえ。
国内有数の観光地に暮らす私が近所をぷらぷら散歩しても体感で9割くらいの人がスマホで撮影してますけど。


LEICA M10 / Voigtlander ULTRON Vintage Line 28mm F2 Aspherical TYPE 1

コンパクトなお散歩用超広角レンズが欲しくて久々のライカMマウントレンズ、カラスコ21mm F4 Pをポチってみた。
大昔使っていたけど正直あまり印象に残っていないと言いますか。直後に買ったC Biogon 21mm F4.5が良すぎてそちらばかり持ち歩いた記憶。

結局ライカレンズは上着のポケットに放り込めてナンボ、みたいなところがありますなあ。

ホーム > FUJIFILM XF 35mm F1.4 R

CATEGORIES

Return to page top