ホーム > タグ > LEICA M10

LEICA M10

Diary


LEICA M10 / Voigtlander APO-SKOPAR 90mm F2.8 VM

なんだかんだと毎年桜の時期には立ち寄ってしまう平野神社まで散歩に出かけた。
いつの間にやら桜も満開間近ですな…つい先日まで梅が満開ではなかったか?と思うと、どうも意識が追いつかない。


コロナ前までは自由に境内を散策できるかわりに予約席の宴会スペースがとても見苦しく、通る度に残念な気持ちになっていたのだけど、コロナ禍以降はかつての宴会席が撤廃されて拝観料のかかる桜苑として整備されたことで雰囲気が随分クリーンになったように思う。ええ、お酒も桜も大好きな私ですが、花見と称して乱痴気騒ぎする輩を嫌悪しておりまして…

はい?有料ゾーンですか?いやーケチな私は入ったことないですね。元々無料だった頃に何度も歩いてどの程度のものか分かっていますし、無料の神社境内だけでも十分満足できてしまうので。


今晩は最後のジェネリック独身生活ということで、弘(京都では有名なちょっといいお肉屋さん)でヒウチのでっかい一枚肉を買ってきて、映画を観ながら「やきまる」君でちびちび焼いて楽しんでおります。いやあ、一人は気楽でいいなあと思いつつ、私がギリギリ最低限の社会性を保って生活を送れているのは家族のおかげなんだろうなあとしみじみ。もし単身者だったらとっくに生活が破綻してるんじゃなかろうか…いえ、掃除洗濯は神経質なくらいやるんですけど、冗談抜きで週に一度も誰とも会話しないとか有り得るかもしれないなと。恐ろしい。

Diary


LEICA M10 / LIGHT LENS LAB V2LC 35mm F2 周八枚

家族が千葉県の夢の国へと旅立っていったので数日かぎりの独身生活。
一緒に行く?と誘われたけれど、すまない日当貰っても行きたくないんだ…

別に一人だからと特別なことをするわけでもなく北嵯峨散歩→野菜の無人販売所でダイコンとリーフレタスを入手して帰路へ。
夜は鳥焼肉と大量のサラダをむしゃむしゃ食べてのんびり映画でも垂れ流す予定。


OLYMPUS PEN-F / OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8

お父さんお母さんごめんなさい。
あなたたちが愛した息子は、新芽を芽吹き始めた樹木を眺めるだけで興奮する変態に育ってしまいました。

今年の桜はどうしましょうかね。
色々検討はしているものの、今年もいつもの又兵衛桜をのんびり眺めて終わりでいいかなとも思ったり。
何となく今年は一歩引いて遠目にぼけーっと眺めるだけでもいいか…という気分。70-300mm一本勝負かな。
私なんかよりずっと前から又兵衛桜を見続けてきたRYO-JIさんが遠目に眺めるだけで満足されていた気持ちが、今になってよく分かる気がする。

Diary


LEICA M10 / Leitz Elmarit 135mm F2.8

暖かい日差しが心地よすぎて草木や花ばかり追いかけている。

志々島きんせんか予約完了。何とか4月中旬の平日を抑えることができた。天候はまあ運任せで。
海と大クスを眺めて心を満たすことができれば他のことはどうでもいい、というテーマの旅。


LEICA M10 / Leitz Summarit 50mm F1.5 “山崎ズマリット”

ニコン「Z5II」が来週発表される?

ありとあらゆるものが値上がりし続け、いよいよカメラも身近なものではなくなってゆくのかもしれない。
サービス内容を改悪したり内容量を減らしたりと質まで劣悪なものになって値上げされる数多くのモノたちと比べれば、スペックアップを免罪符に価格高騰する写真機材はまだマシなのかもしれないな…とも思ったり。普通郵便なんか下手したら一週間経っても届かないし、日本酒もコスト削減のため酒造好適米でなく食用米を醸した美味しくないものが増えた。その上さらに値上げとか。文句を言いだしたらきりがない。

とはいえ文句垂れて腐っていても人生豊かになりませんから、自分に無理のない範囲で諸々楽しんでいきたいものです。

Diary


LEICA M10 / Voigtlander APO-SKOPAR 90mm F2.8 VM

京北の辺りでは早朝ドカ雪が降って結構な積雪になったらしい。
こういう狂った嵐がやって来ると、これで冬が終わったのだなと実感できる。

もう寒くなることもあるまいと本日は真冬のアウター類を一斉に洗濯。
今季はダウンジャケットの出番が無かったのでクリーニング代が浮いてご満悦なのだった。


LEICA M10 / Leitz Summicron 50mm F2 2nd

徳島県から帰ってきて以来ほとんど写真を撮らない毎日を過ごしていた。
仕事が落ち着かなかったり、ムスメの高校入学にあたっての手続き諸々や送迎などもあり。
3月はまあこのまま軽く流すことにして来月こそは短い春を満喫したい。

撮影したまま巨樹記事を書かずじまいになっている和歌山巨樹を再訪しようとか色々プランはあったのだけど、今はただのんびり海でも眺めたい…という癒やしの方向に心が向いている。志々島で大クスでも眺めてのんびりしましょうかね。行くなら花畑シーズンにギリギリ被らないGW前くらいか。おら混雑はいやだあ。

旅の断片


LEICA M10 / Leitz Summicron 50mm F2 2nd

8時間睡眠して完全復活ッ!!
しかし膝が完死しているため本日は雑務と近所散歩だけで一日を終えることとする。
鳴門のわかめしゃぶで池田の地酒 今小町をいただくために今日も頑張るぞ。


上着の要らない春の陽気。そこかしこに梅の香りがふわっと漂っていて実に気持ちいい旅だった。
このところ仕事で色々あってストレスゲージが高まりつつあったが、そんなものすっかり霧散してしまった。
人のやさしさをたっぷり身に受けてきたのだから今度はこれを誰かに還元できたら。写真も旅もこうでなくては。

神山町のいたるところに桜並木が点在していたので、今年は混雑する大物一本桜でなくこういうところをぶらぶら回ってみるのもいいかも。
一度は剣山に登ってみたかったり噂の酷道438→439を抜けて鉾杉を再訪するのもアリか?などなど徳島県熱が高まっている。

Home > タグ > LEICA M10

CATEGORIES

Return to page top