ホーム > タグ > PENTAX 645Z

PENTAX 645Z

Diary


PENTAX 645Z / PENTAX smc PENTAX-D FA645 55mm F2.8 AL [IF] SDM AW

どう考えても外出するだけで健康を害する気温のため自宅に引きこもる。
梅雨前線は消え去ってしまった。梅雨前線が南下してくるなど聞いたことがないので、これでもう梅雨明けだろう。
今年もまた野菜もコメもだめっぽいですな。もうこの国も直に人が住めなくなりそうだしそろそろテラフォーミングを…
南極大陸や深海をフォーミングする方が遥かに低コストで現実的だそうですが。

旅の断片


PENTAX 645Z / PENTAX smc PENTAX-D FA645 55mm F2.8 AL [IF] SDM AW

海もいいけど山もいいぞ、というアホみたいな感想。
今週から早速の猛暑日ということで本当にベストなタイミングだったなと。
たくさん歩き回ったしもう思い残すことはない。秋まで存分に引きこもりたい。

初夏の飛騨巨樹巡り 2025


PENTAX 645Z / PENTAX smc PENTAX-D FA645 55mm F2.8 AL [IF] SDM AW

久々の飛騨エリア。
予定よりかなり早く到着したため1048さん、まさよはお元気だろうかと連絡してみたところ、色々とお世話になってしまった。また次回恩返しせねば。

平湯大ネズコスタートの予定だったが大安食堂なら朝から「けいちゃん」を食せるとの情報を得て急遽近場、小坂の巨樹スタートに変更。
以前一度連れて来てもらったことがある大安食堂のけいちゃんはやはり最高であった。他所でも色々食べたけどここが一番うまい。
大安食堂は数年前に孤独のグルメでも紹介されたらしい。(結局X100VIでけいちゃんしか撮ってないな…)


日程を決めた時点では週間予報オール雨だったのがこの青空という時点で大勝利と言えましょう。
トチノキ→ヒノキ→ケヤキ→スギ→スギで締め。岐阜県はやはり針葉樹の巨樹が熱い。
さらに国天のスギ→二十一世紀の森(スギ巨木林)を回る欲張りプランだったけど、5本目の加子母のスギで力尽きてしまった。
加子母のスギいいわー。あれ見ちゃうともう「うん、ここで終わりにしよう」と思えてしまう。


一応明日は「二十一世紀の森」だけ散策して帰ろうと宿を押さえたものの、もう今回はこれで終わりでいいじゃないかな…な気分。
撮りこぼした国天スギと二十一世紀の森に数本加えてまた次回のお楽しみとしても悪くない気がする。

下呂の地酒、天領の純米吟醸生貯蔵とバローで適当にチョイスした刺身が身に沁みるぜ…
なんだかんだ歩き回ったこともあって2週間ぶりのお酒が美味しい。

Diary


PENTAX 645Z / PENTAX smc PENTAX-FA645 MACRO 120mm F4

遠征に備えて仕事を片付けたり荷物をまとめたり。
巨樹用GFXとスナップ用X100VIは確定。しかし645Zが仲間になりたそうにこちらを見ている。
最近軽量カメラを持ち歩いてばかりだったこともありヘビー級シャッターショックの心地よさで昇天したい気持ちはあるのですよ。

Diary


PENTAX 645Z / PENTAX smc PENTAX-FA645 MACRO 120mm F4

雨=紫陽花でしょう!ということで梅宮大社の神苑を散歩。
紫陽花の名所と呼ばれる場所にも色々足を運んだけれど、結局混雑しない梅宮大社が一番好きだ。


まだちょっと早すぎたなあ。スカスカだ。
それととにかく土砂降り&強風で撮影どころではなく、撮った写真もほとんどブレブレだったという。
ただ、ドバッと大量の雨が降る神苑を一人きりで歩き回るのもそれはそれで悪くなかった。


Canon EOS M / Canon EF-M 22mm F2 STM

俺がPENTAX製じゃなかったら雨でぶっ壊れてるところだぜ?と誇らしげな645Zさん。
実際のところ天候を気にせず振り回せるカメラというのはそれだけで有り難い。

Home > タグ > PENTAX 645Z

CATEGORIES

Return to page top