ホーム > タグ > Thypoch EUREKA 50mm F2

Thypoch EUREKA 50mm F2

又兵衛桜 2025


Nikon Z f / TAMRON 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD

RYO-JIさんと現地集合し、今年も又兵衛桜を眺めてきました。
残念ながらここ数日気温が上がりきらず5~7分咲きといったところですが流石に十分すぎるくらい美しいですね…
なんかもうシンプルに「また一年元気でいてくれてありがとう」という感じ。来年もまた元気な姿を眺められたらいいなと。


お互い撮影はそこそこに。
近くの広場でパンとコーヒーを展開して写真のこと、巨樹のことなど話している時間の方が遥かに長かったわけですが。
日頃ソロプレイばかりなので、たまにこうして色々お話できると本当に楽しい。時間の経過を忘れるほどでした。
ええ、一匹狼気取れるほど心が強いわけではないのです。RYO-JIさん本当にありがとうございました。


LEICA M10 / Thypoch EUREKA 50mm F2

さあ、家に帰ってのんびり写真を眺めよう!
と思ったら何やら騒がしいではありませんか。どうもムスメが欲しかった某ブランドのスクールバッグが手に入らず、それを母親のせいだと当たり散らしているとか何とか。(めんどくさいので詳しくは聞いてない)仕方ない…というかやかましくて仕方ないので私が調べたところ、全国で唯一梅田ヘップファイブ店に高校グッズの専門店的なものがあり、そこなら在庫が残っている。らしい。

ええ、怒りのあまり邪智暴虐の王と化したヨメがムスメに付き添うはずもなく、私が梅田まで連れて行くことになりまして。帰宅して早々に京都↔梅田を往復してきました。今まで5万回はヘップ前を歩いたことがあるけど、人生で初めて入ったわ 笑 疲れた。普段家では全く飲まないビールを飲みたいです…

Diary


LEICA M10 / Thypoch EUREKA 50mm F2

昨晩発表されたNintendo Switch2が話題になっているけれど、転売対策が完璧すぎてとんでもないなと。
いやー本気になればあれくらい出来るんですよね。カメラメーカーの中途半端な対応は一体何なのかと悲しくなりました。
日本語設定以外不可とソフトウェア的な対策も完璧だし1ドル100円換算という国内価格もとんでもない。
SIGMA BFなんて1ドル190円換算ッスよ…買える買えない以前の話で、露骨に日本の貧乏顧客を馬鹿にしているみたいで購買意欲が失せますもの。

流石にここまで出来るのは任天堂だから。というのはもちろんそう。それでも日本のメーカーとしての矜持を感じました。
(ハードを安くばらまいてソフトで回収すればいいのだけど、それはカメラとレンズの関係にも言えるわけで。)
我が家では恐らくムスメにせがまれて買うことになりますが、こういう企業を応援すると思えばお金も惜しくないかな、と思えますね。


春vs冬もいよいよ春が優勢か。
毎年恒例のクスノキは別腹として、今年はケヤキやトチノキの新緑を眺めに行きたいなと。
数年ぶりに君尾山の「幻の大トチ」でも見に行こうかな。

Diary


LEICA M10 / Thypoch EUREKA 50mm F2

毎日同じ日常だけを繰り返していると徐々に心が摩耗していくと実感する2025年1月だった。
心が摩耗すると何より意欲がなくなる。そして一層日常の中に引きこもってしまう悪循環。
来週はほとんど10年ぶり?に梅田に用事があるので、早めに出発して久々に街を練り歩こうと思う。


来月はもっと積極的に動き回りたい。
雪さえ降ってくれればすぐにでも敦賀を目指すのだけど。


確定申告?ああ、そんなものもありましたっけ。
もう勝手に口座覗いて取引状況を確認してそのまま税金引き落としてくれませんかね…
現金取引とタンス預金がアホみたいに増えそうですが。

Diary


LEICA M10 / Thypoch EUREKA 50mm F2

スカッと抜けるような秋晴れ、しかし吹きすさぶ風は冬。そんな一日。
来月中旬までに一部雑務を除いた年内の業務を締めたいので本日は引きこもってモニターとにらめっこしている。


デジタルカメラ、出荷台数激減につながった大きな要因

写真を趣味とする私から見ても今のカメラは高すぎますわね。
家庭用カメラで言うとCanonのIXY 650でしょうか。普通のコンデジ。
これ8年前のカメラで当時は店頭価格2万円だったのが今では4万円しますから。
ええ、プレミア化ではありませんよ?円安や部材高騰でじわじわ値上げしていった結果がこれ。
8年間で可処分所得が倍になった日本人が一体どれだけいます?
緩やかに死にゆく業界であることは間違いないと思っています。


まあ私は他人がカメラを買おうが買うまいがどうでもいい。
カメラ業界が崩壊すると個人的には困るので極力お金を落としますが、それを他人に期待してもどうしようもない。
カメラが市場から消える頃には子育ても終えているだろうし、海辺にでも引っ越して魚釣りしながら余生を過ごせばいいかと。

まあ、とりあえず今年の紅葉(というか黄葉)は満足です。
高雄のモミジが綺麗だったけどもうこの辺でいいかな…

Thypoch EUREKA 50mm F2を購入


FUJIFILM X-H2 / Carl Zeiss Touit 50mm F2.8 Macro

このルックスにして現代的な描写。
海外の写真サイトでEUREKA 50mm F2の存在を知って以降ずっと購入を悩んでおりましたが、アリエクのセール価格を見てたまらず購入。
なお直後にマップカメラでもセール価格に値引きされていたことに気付く…それでもマップ価格よりは安価に手に入ったし。ええ、負け惜しみです。

簡単に試し撮りしたのでファーストインプレッションなど。 全文を読む

Home > タグ > Thypoch EUREKA 50mm F2

CATEGORIES

Return to page top