ホーム > タグ > RICOH GR IIIx

RICOH GR IIIx

Diary


RICOH GR IIIx

昨晩はめずらしく仕事中トランス状態に入ったので今やらねば!と結局そのまま完徹してしまった。眠い。
アイデアが浮かんでこない日は一日デスクに座っていても雑務だけで終わってしまうのに、泉のようにアイデアが湧いてくるあの現象は何なのか。
アーティストな人がアブナイお薬に逃げてしまうのが何となく分かったような気がした。(私はそんなものやりませんが)

手持ち案件の目途も立ったので来週の旅に向けてとりあえず宿を抑えた。
本当は志々島でぼけーっとしたいので予約ボタンをポチる直前まで悩むも、大量のやぶ蚊被害を恐れて別のところへ逃避。
今回は数日間缶ビール片手に海を眺めてのんびりできたらどこでもいいか。
来月末?11月前半?くらいには2023年の志々島納めを済ませておきたい。


OM SYSTEM OM-1 / OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro

結局28mm単焦点も購入。暑さにうんざりな日々の気分が少しでも紛れたらなと。
しかしなんてワクワクしない買い物なんだと不思議だったのだけど、考えてみたら以前全く同じレンズのSpecial Editionを所有していたわけで。
しかし前回のZfcと違って今回はフルサイズ機で運用できるのが嬉しい。やっぱりレンズの画角はそのまま使ってナンボなのです。
よくAPS-Cクロップを「美味しいところだけ」みたいな言い方をする人がいますが、私はアレただの僻み根性だと思っております。
お前は美味しいところだけ使うために普段のAPS-C専用レンズでもクロップ撮影してるのかよと聞いてみたい。

Diary


RICOH GR IIIx

今日から9月。今年も既に3分の2が終わってしまったのだなあ。
今のところ今年もなかなか良い一年になっていると言ってもいいのではないか。
素晴らしい一年!とはいかないまでも、特に大きなストレスもなく過ごせているので充分だと思っている。
求めすぎるからしんどいわけで、何事も適当なところで満足しておくのが一番なのです。


さあ、そろそろ涼しくなってくるし活動を再開するか!
と気合いを入れてみたところで余裕の猛暑日、最高気温36℃。
いいかげんにしてくれませんかねホント…

ようこそNikon Z 5(Z5ではない)


RICOH GR IIIx

ほとんど使い道のないLEICA Qを下取りに出して近々発表されるとウワサのNikon Z fを買う予定でした。
が、少しずつ情報がリークされる中、とうとうZ fの実物写真(と思われるモノ)がリークされたではありませんか。
率直に申し上げると思ったよりもずっと安っぽい。

実物を見ずに判断するのもアレではありますが、いよいよ信憑性の増してきたスペック予想から想像するに、これだけ新機能モリモリのカメラが本当に30万円前後で出てくるならボディのガワにはそこまでコストはかけられないだろう、というのが私の結論。中身はまんまZ 5でも構わないからとにかくガワの質感にコストをかけてほしい!と願っていた私からすると、まるで真逆のカメラなんですよね。金属ボディといっても塗装が剥げてマグネシウム合金が見えてきたところで愛着どころか汚らしく見えるだけだし。なんだか一気に気持ちが萎んでしまったのでした。

そこで思い出したのがこのZ 5。
以前友人のRYO-JIさんと奈良公園を撮り歩いた際、RYO-JIさんのZ 5を見て「小さい…あれはいいな。」と密かに羨ましく思っていたのでした。
LEICA Qに変わるフルサイズコンデジ枠(ただしコンパクトではない)はZ 5しかない!ということで購入。

あ、以前Z fcを手放した際に「ニコンのカメラなんか二度と買わん!」みたいなことを吠えましたがワタクシ全く気にも留めておりません。
今を楽しむためなら前言を撤回することにいささかの躊躇もない。そんな恥知らずな人間なので。 全文を読む

Diary


RICOH GR IIIx

昨晩は日課の夜間ポタリングに長女が付いてくるということなので若干距離を減らし、北野天満宮→堀川通を南下して京都駅にタッチして帰ってくるコースに。
帰路の途中「持ち帰りで牛丼食べたい!」だそうでテイクアウト牛丼して帰宅。いやお前、別に牛丼くらい買ってやるけど一体何のための運動だったんだ…


本日は午前中からお刺身をアテに山形県の地酒「鯉川 純米酒 辛口原酒」をちびちびと。微妙に合わないなこれ。
昔はとにかく淡麗辛口が好みだったけど、最近は少しクセのある山廃や生酛のあまり日本酒度が高くないものが好み。

GFX50S II用マクロレンズとしてsmc PENTAX-FA645 MACRO 120mm F4を購入


RICOH GR IIIx

GFXマウントのレンズはどれも描写がイイ。しかし、もう少し寄れないものか。
ええ、分かってるんです。中判レンズなんてそんなもの。理屈では分かっていながらも寄れるレンズがせめて1本あれば…
そこでヒトは文明の利器に頼るのです。マクロレンズという名のテクノロジーの結晶に。あ、ニコン的にはマイクロレンズでしたっけ。

GFXにもGF 120mmマクロという超ド級のマクロレンズがあるのですが、お値段またまた30万円オーバー。
貴族じゃあるまいしそうホイホイとそんな高額レンズを買えるかよ。
そこで色々調べてみたら、そういえば同じ中判にアレがあるではありませんか。先日終焉を迎えたPENTAX645マウントが。

これだッ!ということで現行品のsmc PENTAX-FA645 MACRO 120mm F4を購入。
新品価格15万円ほどですが流石に死せるマウントだからなのか、なんと中古美品が3万円台で手に入ってしまいました 笑
どうでもいいことですがデカロゴレンズフードが恥ずかしい。一体どんなセンスしてるんだ。


あ、忘れてはいけないのがマウントアダプター。
当然GFXとペンタ645には互換性などありませんのでマウントアダプターが必要になります。
中華製のよく分からない7,000円くらいの単なる筒からFotodiox製の絞り機構付き23,500円のものまで色々あって何を買えばいいのか分からない。

Web上でも何やら情報が錯綜していて「絞り機構付きアダプターはD FAレンズ以外では必要ない」、「いやいやD FAでなくても多くのレンズで必要になる」と訳が分からなかったので、念のため絞り機構付きのFotodioxを購入。差額の約1.5万円は私にとって大金ですが、結果まともに使えなかったらただのゴミになります。

結論から言うとFotodioxを買って正解でした。
smc PENTAX-FA645 MACRO 120mm F4は絞り機構付きマウントアダプターでないと絞り羽根が動作しません。
レンズ単体で絞りリングを操作すること自体可能ですが、実絞りレンズではなく自動絞りレンズなので連動するボディに装着しないと絞りは解放のままです。
くれぐれもご注意を。

以下、近所を散歩して試し撮りなど。 全文を読む

Home > タグ > RICOH GR IIIx

CATEGORIES

Return to page top