Home > アーカイブ > 2015

2015

2015/2/20 福井県西ランガン

150220

ロッド: ダイコー ノクターン S65ULS → メジャークラフト トルザー TZS-S652H/AJI
リール: シマノ 13ソアレCI4+ C2000PGSS → ダイワ 13セルテート 1003
ライン: エステル0.6号+フロロ6lb → エステル0.3号+フロロ3lb
釣果: 子めば10匹くらい、子ガシラ4匹、アナハゼ1匹

舞鶴タケノコ狩りに飽きてきたので、久々に福井県西エリアへ。
煮魚サイズのメバルか豆アジでも…なんて考えてましたが、結論から言うと暖かくなるまで行く必要は無さそうです。

メジャーポイントと僻地、4箇所もランガンしたのに。

150220_2

こんなのとか。

150220_3

こんなのばかり。
オールリリースで。

しかし今年のメバルはどうしてしまったんだろう。全くサイズが出ない。
今期100匹くらい釣ってると思うけど、年末瀬戸内で釣って以来20cm超えは0だもんなあ。

そういえば久しぶりにボラがスレ掛かり。
敦賀にボラの生け簀の如きポイントがあって、シーバスを狙っているとよくスレ掛かりしたもんです。
触りたくねえなあ、嫌だなあと思っていたら寄せる途中奇跡的にバラしました。

ボラボラボラボラボラ ボラーレ・ヴィーア
おしまい。

– メモ –
・何処に行ってもホンダワラが岸から2〜3mを埋め尽くしてる。ショートロッドでは厳しい。
・もう春まで行かんでよろしい。
・エステル06、03を比較してみた。03は使える。06は正式に糞ライン認定。ライントラブル連発で釣りにならんので途中から直結で釣ってた。エステル入門は太めのラインから…と思ったが、それは完全な思い違いでフロロ同様太い方がトラブりやすい。巻いたばかりの06は帰宅後、即ゴミ箱へ。

防水デジカメRICOH WG-20

150218

釣り用の防水デジカメをずっと探していました。
で、最低限の画質は欲しかったので防塵防滴の一眼レフなんかを検討したりもしたんですが、ちょっと疑問が。

豆腐「ん…ボディが防塵防滴でもレンズに浸水して壊れませんかね。」

店員「心配ないです。キットレンズも防滴処理されてますし。」

豆腐「…。例えば普通の単焦点レンズに変えたら、やっぱりレンズは壊れるってことですよね?」

店員「…」

キットレンズから交換できないんじゃ一眼レフ買うメリット無いじゃないですか。やだー。
ってことで、もう画質は捨てて普通の防水コンデジを買いました。しかも型落ちの処分品。

レビューを見ると重いという意見が多かったですが、普段持ち歩いてるのがFUJIFILM X100SやAPS-CのGRデジタルなので全く気になりません。
画質はまあスマホよりはマシなんじゃないでしょうか 笑

防水10m。腕時計が趣味な僕はこの手の防水表記を全く信用していませんが、豪雨や吹雪くらいなら防いでくれるでしょう。
そもそも防波堤やテトラから海に落としたら壊れる壊れない以前に回収不可能なわけで。
ただ海水浴や素潜りに持って行ったら面白い写真が撮れそうです。

ウェアラブルカメラ化するキットなんかも同梱されていて、付属品もなかなか豪華。
まあ、ワイド端28mmのカメラでウェアラブルも糞も無いような気がしますけどね。

雨の日は仕方なくスマホで撮影していましたが、これで気持ち良く撮影できると思えば充分な買い物でした。
スマホは片手での操作性が悪すぎるんよね。

2015/2/12 西舞鶴 メバリング

150212_1

ロッド: アトリエバク オリジナルメバルロッド BM-80L → ダイワ 月下美人 MX AJING 611L-S
リール: シマノ 11バイオマスター 2000S → ダイワ 13セルテート 2004
ライン: PE0.6号+カーボナイロン12lb → PE0.3号+フロロ5lb
釣果: タケノコメバル20〜25cm×7匹、タケノコ小×2匹、めば10〜15cm×20匹くらい

15:30着。昨日雪が降ったらしく、そこかしこに雪の残骸。
そして濁り&大量に枝だの葉っぱだの流れてくる。これはダメかもしれんね…なムード漂う漁港にてメバリング。

150212_2

1匹目ヒット。
野池のバス釣りかよってくらい枝だらけですが気にしない。

150212_3   150212_4   150212_5

まずまずのサイズのタケノコがいっぱい。
メバルはあかんね。全部ちっさい。そろそろ産卵を終えた大きな個体が戻ってきてもいい頃ですが、どうなんでしょう。

このところ買って間もないロッドばかり使っていたので、今日はブルカレとノクターン無しの旧タックル縛り。
BM-80Lで1.2gジグ単、611L-Sは0.5gジグ単。ワームはママワーム スリムクローラー、34 キメラベイト、ガルプ エッグチェーン、ima しらすネーク。
しらすネークが一番反応良かったかな。ちびメバルにはキメラベイトが人気。単にタイミングでしょうが。まあぶっちゃけ、ワームなんて何使っても釣果変わらんよね。

やっぱりバクは湾奥漁港で使うにはオーバーパワー。ゴミでも引っかかったかと思って回収したらメバルが掛かってることが数回ありました。
月下MXの611L-Sは安いのに良いロッドやね。この価格帯のアジングロッドの中ではトップクラスの感度だと思う。今回のタケノコメバルの比じゃない巨大フグもぶっこ抜けたくらいパワーもあるし。予算2万円のアジングロッドなら僕は迷わずコレを勧めます。(個人的にはちょっとグリップの長さが気になりますが。片手で使うにも両手で使うにも中途半端。)

あと久々に使ったけど11バイオ良いね。
巻きの滑らかさやドラグ性能をツインパと比較しても、実はバイオで充分なんじゃね?と思う。
そういえばこのPE、1年近く巻き替えてないのに全く減ってないな…

しかし毎度毎度、潮とか天候関係なく22:00前後にアタリがパッタリ無くなる不思議。
帰るのに丁度いいタイミングなので迷わず帰りますが。
車中泊したくないのです。布団に入って寝たいんだ。

150212_6

帰宅後すぐにタケノコの処理。
下処理してると、面倒臭すぎて「ああ、リリースしてくればよかった…」て思いますよね。
僕は毎回思います。

2015/2/6 西舞鶴 メバリング

150206

夕方の部
ロッド: メジャークラフト KGライツ KGL-T702AJI
リール: シマノ 11ツインパワーC2000S(夢屋 PE0315スプール)
ライン: フロロ3lb
釣果: タケノコメバル22〜23cm×1

15:30着。久々の好天。
いや、曇ってたけど。雨も雪も降ってないのは久しぶりだという話。

1.8gシンカーの軽量テキサスリグ。オフセット#6にグラスミノーSでヒット。この後続かず。
フロロを2lb→3lbに変えたけど、やっぱり安心感が違う。
0.5gのジグ単でも試したところ飛距離もほぼ変わらないし、0.2gみたいな超軽量リグを使うとき以外は3lbが良さそう。
そもそも0.2gのジグ単なんて年に1回使うか使わないかのレベルなんですが。

150206_2

夜の部
ロッド: ヤマガブランクス ブルーカレント JH Special 65/TZ
リール: ダイワ 13セルテート 2004
ライン: PE0.3号+フロロ3lb
釣果: タケノコメバル27〜28cm×1・22〜23cm×2、ムラソイ1、ソゲ1、10〜15cmめば×エンドレス

しかしブルカレ68IIがイマイチすぎるのに対して、65/TZはなんちゅう楽しいロッドなんだろう。
これは絶対にPEラインで使用すべきロッド。伸縮するナイロンやフロロではこのガツガツ掛けていく楽しみが味わえない。

開始早々、良形のタケノコGET。凄い引きだったし「これは尺間違いないな」とほくそえむも無念。27〜28cmくらい。
流石にアジングロッドでこの棍棒みたいな魚を抜き上げる勇気は無いので、手にPEを巻き付けて引っ張り上げました。

抜き上げといえば、50〜60cmと思われるシーバスがヒット。何とか足下まで寄せましたがタモは車の中。
さて、どうしたものかと考えて(途方に暮れて)いたところ、エラ洗いでさようなら。
抜き上げたら恐らくラインブレイク→シーバスの口にフックが付いたまま…の惨状になっていたので、これで良かったかなと。

150206_3

本日のソゲ。
また20cmくらい。リリース。
せめてもう10cm大きかったらねえ。

タケノコメバルのベイトはイソガニ。ソゲは口の奥にハゼが見えました。
ワームはクロー系の方が反応良いかもしれんね。あ、タケノコの話ですよ。

しかし潮が引き始めるとアタリが一切無くなりますな。
昨日雪が降ったので冷たい雪解け水が一斉に流れ込む→河口近くのこのエリアは急激に水温・塩分濃度が低下するからだと思われ。

朝まで待ってられんので帰宅。

2015/2/1 西舞鶴 メバリング

150201

ロッド: ミッションタックルデザイン サイファリスト-HRX CPXS-83MH → ヤマガブランクス ブルーカレント 68II
リール: ダイワ 13セルテート 2510R-PE → シマノ 11ツインパワーC2000S
ライン: PE1.0号+カーボナイロン20lb → フロロ2lb
釣果: めば約30匹、ハゼ2匹、ムラソイ1匹、アナゴ?ウナギ?1匹

15:30着。中潮、雨ときどき雪。前夜から大荒れの予報。
このところ予期せぬ大物にのされてばかりだったので、大物根魚用タックル投入。
まあ投入すればヒットしないというお決まりのパターン。

前日に大雪が降った日は活性が低すぎて釣りになりませんな。
ヘチ沿いの個体しか食ってこない(というかヘチ以外に生命反応無し)ので、ひたすらヘチ狙い。
メバルはまだまだ小さいけれど、少しずつ大きめの個体が湾内に入り始めたかなーという印象。

めば4匹だけ持ち帰り。アクアパッツァの予定。

メモ
・港内の水深が1〜2mしかないので、パワータックルでは最低重量5gシンカーのテキサスリグですら一瞬で着底→カキ殻根掛かりで釣りにならない。ソリッドのアジメバロッドでは初動で潜られてパワー負けするのは経験済み→次は家に転がってる固めのチューブラーロッドで1.8gシンカーのテキサスかな…
・バッカンを使うメリットを1つ発見。雨が全く気にならなくなる。バッグだと長時間釣りしてると浸水して中が池になるので(1回それでデジカメが逝った)。ただ、置き引きが怖いから数メートルのポイント移動毎に持ち運ぶわけですが、非常に面倒臭い。あ、オレンジ色を買ったのは万が一パクられたときに目立つからです。

Home > アーカイブ > 2015

CATEGORIES

Return to page top