Home > 釣り > タックル -ロッド

タックル -ロッド Archive

ヤマガブランクス ブルーカレント 68 II

ブルーカレント68 II

カワハギに折られたエバグリ リンバーティップの後継ロッドに購入。
全く想定外のタイミングだったので特に欲しいロッドなんて考えているわけもなく、先日メバル用のノクターン73を買ったからアジ用にもノクターン65を買ってダイコーで統一しようかな、なんて思ってみたもののノクターン65がもう何処にも売ってないので諦めました。

ヤマガのロッドを使ったことがない&何か評判良いし買ってみようということでブルーカレントに決定。
本当はチタンガイドとトルザイトリング仕様のモデルが欲しかったけど、近所の釣具屋には置いてなかったので、こっちに妥協することに。残念。

早速今日アジングに使ってみたところ、正直に書いちゃいますけど何か全体的に眠いというかダルいロッドでした。なんとなーくアタリがモソモソしてる。フォール中のアタリを掛けるのはそこまでやり辛いと感じませんでしたが、リトリーブ中のアタリを掛けることに慣れるまでは結構バラしてしまいました。まあすぐ慣れるし、慣れれば何てことないんですが。

ブランクがとても柔軟なのでアジよりメバルに向いてるんじゃないですかね。

アジ専用にコレを買うのは正直オススメ出来ません。2万円出すならもっと選択肢があるはず。
かと言ってメバル専用にコレを買うのもどうかなって気がしますが。

ただ、メバルもアジも簡単に釣れちゃうお手軽ロッドが1本欲しいという人には良いんじゃないでしょうか。

【総評】
○アジも釣れちゃうメバルロッド(またの名を器用貧乏)
○実売2万円で国産。素晴らしいと思う。
×保証書の免責金額が高杉。修理7500円、部品交換10000円。え、保証書無しで#1や#2を取り寄せるのと殆ど変わらなくないですか?
×ロッド袋が謎仕様で使い勝手最悪。仕舞寸法105cmなのに深さが130cmくらいあって、すげえ取り出しにくいんですが。

– 追記 –
メバリングにも使用してみましたが、やはりブランクが柔軟なのでメバリング向きのロッドなんじゃないかと感じました。アジング用途で考えると現在主流の高弾性40tカーボンを用いたロッドとは設計思想が明らかに異なるため、結構好みが分かれるような気が。いや、アジも釣れるんですけどね。

2万円前後のミドルクラスは各メーカー、一番お買い得なモデルが揃っているレンジだと思いますので、わざわざブルーカレント68IIを買うべきかと問われると、そこまでのロッドではないというのが正直な感想です。

※具体的な感想を述べると、アジメバロッドのチューブラーとしてはいささか柔軟すぎてプラグやジグの操作性がイマイチなので、実質ジグ単用ロッドとして使用することになると思いますが、ジグ単用ロッドなら高弾性カーボンのショートソリッドを用いたものと比較してしまうとやはり感度が劣る。不意な大物(チヌやシーバス)がかかった際の安心感はありますが、そもそもそんなポイントならそれこそ他に選択肢が山ほどあるわけで。

ただ、この価格帯で日本製となると選択肢はかなり狭まります。
俺は日本製という安心を買ってるんだという方には充分オススメ出来るロッドではないでしょうか。

エバグリ リンバーティップ PSSS-610Sが折れた

141208

ロッド: エバーグリーン ソルティーセンセーション リンバーティップ PSSS-610S
リール: ダイワ 13セルテート 2004
ライン: PE0.3号+リーダーフロロ5lb
釣果: アジ4、小めば3、小ガシラ3、アナハゼ爆釣、カワハギ1、コバンザメ1

20cmくらいのカワハギが釣れたんですが、何かティップにゴミが付いてるなーと思って見てみるとティップがへし折れてました。音も何もしなかったもんだから、どのタイミングで折れたのか分からん…カワハギに合わせた瞬間か、抜き上げた瞬間か。

ちなみにロッドを折ったの初めてです。
よりによって手持ちのアジングロッドの中で一番高い奴が折れなくても…
まあしゃーない!てことで2番ガイドから上をカッターで切り落として釣り続行。

141208_3

W漁港もチビしかおらんね。
10〜15cmのアジとか、小指サイズのメバルとか。アナハゼは爆釣…
ティップが折れても普通に釣れますな。

スレ掛かりでこんなのが釣れた。

141208_2

???!??!???
調べてみたらコバンザメだそうで。よーし、食べr…リリースしました。
(帰宅後、コバンザメを食べてるブログ発見。すげえ。)

峠近辺は雪が路肩にちょろっとだけ残ってました。今週末も雪らしい。
スタッドレスに履き替えて12月いっぱいは通えそうだけど、年が明けたら福井はもう無理かもしれない。
大阪湾の魚を食べたくないので冬を何処でしのごうか悩んでおります。

さよならダイコー記念にノクターン S73ULSを購入

141128

ダイコー(大丸興業株式会社)がフィッシング部門から撤退するようです。
国産の良質なロッドを作るもののとにかくマーケティングが下手糞で、流行を追いきれないトンデモデザインなロッドが多かったメーカーという印象。中華製のダイコーブルーレーベルとかいう誰得仕様なラインを立ち上げた時点で危険な香りはしていました。釣り入門となると知名度抜群のシマノやダイワ、あるいはメジャークラフト(皮肉にも元ダイコー社員が立ち上げたブランドですね。広瀬氏のマーケティング能力は素晴らしいと思う。)から入る人が殆どでしょうし、ダイコーブランドに拘る層はいくら安かろうが中華ロッドに興味を持たないのでは?と思います。

我が家にあるダイコーロッドはショアジギング用のランスマンだけなので、正直ダイコーにそこまでの思い入れはありません。
が、やはり撤退となると1本買っておこうかなという気になってしまい、ダイコー ノクターン メバルモデル S73ULSを購入しました。
流行の高弾性カーボンソリッドを用いたメバルロッドですね。ガイドはチタンフレームにトルザイトリング。
ノクターンは評判上々なので釣行するのが楽しみです。

ダイコー製品はメーカーから回収の指示が出ているという噂(今後の修理交換用に回すのだとか)があったり、ダイコーファンが記念購入しまくっていたりと人気モデルに関してはセール品に回るより前の段階で入手困難になるものと予想されますので、狙っているなら今買うべき。

ところで実質の製造元であるロッド・コム株式会社の今後については一切言及してないんですが、どうなるんでしょう。
何処かが引き継いでくれたら最高ですけど、そんな余力あるメーカーなんて無いだろうし。
メジャクラが買い取って国産のハイエンドモデル製造でも始めてくれたら面白いんだけどなあ。

ベイトタックル

141029_2

凝り性かつ飽き性なので、我が家には結構たくさんのロッドやリールがあります。
が、これだけには絶対手を出すまいと考えていたのがベイトタックル。
スピニングだけでも釣りは成立するし、ベイトリールを買えばスピニング版で既に持っているものと同じようなベイトロッドも買わなきゃいけない。何てアホらしい。

ところが何か楽しそうじゃないですか。ベイト。
趣味とは無駄を楽しむもの。効率なんてのは仕事だけで充分ですよ。

ということで買ってみました。
ロッドは2ピースのスカイロードタコ…
ええ、スピニング版の同じロッド持ってます。

リールは中古を購入。シマノの12カルカッタ100。15,000円。はっきり言ってお買い得だったのかボッタクリ価格なのか全く分かりません。
メンテナンス方法も扱い方も分からないから1台目は中古でいいかなと。
これを使い倒して扱い方に慣れたら2台目は好きなのを新品で買います。
(しかしリールの中古品って買うの怖いですね。外装見てちょっと触ったくらいではどの程度使われた物なのか分からない。)

ラインはPE5号。
釣具屋では最初はナイロンにした方が…と言われましたが、扱いやすさ以外にナイロンであることのメリットを感じないのでPEで。

とりあえず触ってみた感想はラインストッパーが無いのは不便だね、と。
シーバスルアーのフックカバーにラインを結びつけてラインストッパーにしてみました。

漁港の近距離戦→ベイト、オープンスペースでの遠投→スピニングみたいに上手く棲み分け出来ればいいなと思います。

ツララ×ワンナック クラーケン76KS(スピニングモデル)

クラーケン76KS

ツララ×ワンナックのタコロッド、クラーケン76KSを購入。
制作者である渡辺さんのブログを読んでいて、狂おしいまでのタコ愛を感じました。ああ、この人が作ったロッドでタコ釣りたい。買うしかないぞと。

141004_2

勢いで買ったので、グリップ脱着式のワンピースロッドであることを完全に失念していました。
仕舞寸法が約2メートルあります。釣行後はロッドを車から降ろして風呂場でシャワー洗浄していますが、持ち運びに気を使いますね。
というかコレは庭でホース洗浄しないとダメかも。絶対壁や天井にティップぶつけるな。

適応ルアー重量は11〜200g。流石に200g投げたら折れるんじゃないかという気がする
ソルパラタコ・スカイロードタコと比較するとティップがかなり柔軟。
スカイロードもタコを掛けたら綺麗に曲がるくらいには柔らかいけど、クラーケンはさらに柔らかいです。

早くクラーケンでタコ退治したいなあ、と思ったら台風接近中。
次は久々に小浜偵察かな。

ホーム > 釣り > タックル -ロッド

CATEGORIES

Return to page top