- 2021-01-25 (Mon) 15:51
- Life Log | TAMRON 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD
SONY α7III / TAMRON 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD
昨年発売されたTAMRON 70-300mm F4.5-6.3を購入。また明日から天気が崩れそうなので、早起きして奈良公園を散歩してきました。画質は昨年購入した70-180mm F2.8に大きく劣る印象ですが300mmまで行けるというだけで安心感が違いますね。実際70-180mmを着けて散歩していると、300mmまで行ければ!と感じることが結構あったのです。これらの望遠ズーム2本はサイズも重量もほぼほぼ一緒。同じ感覚のまま撮影対象によって使い分けられるのは結構な利点かもしれません。
(すみません、私も撮ってしまいました 笑)
今回あまり下調べせず勢いで購入してしまったんですが、SIGMAがちょうど最近100-400mmという望遠ズームを発売したことをTAMRON購入後に知りましてね。画角の被りを考えたらSIGMAがよかったかも…と思わなくもありません。いやいやでもTAMRONの方がずっと軽いし!SIGMAの約半額で買えたし!と自分を無理やり納得させる日々。まあ画角の被りや画質の優劣を考慮すると恐らく70-180mmのサブ的な使い方になると思われるので、結果的に安いTAMRONでよかったのかなと。上を見たらキリがありませんからねえ。
コメント:2
- RYO-JI 21-01-25 (Mon) 21:22
-
いえいえ、むしろここに行くと撮らないといけないと思います(笑)。
夕景の名所なので明るいうちの写真は逆に新鮮に感じますね。
70-300mmいってしまいましたか。
もちろん200mmクラスのf2.8通しのレンズに比べれば画質は落ちますが、望遠側で100mm差は大きなアドバンテージでしょう。
重量的にも終日の撮り歩きにも使えるので重宝するんじゃないかと期待しています。 - to-fu 21-01-26 (Tue) 1:14
-
> RYO-JIさん
RYO-JIさんいらっしゃらないかなーと少しだけ期待しながら散策していました 笑
本音を言うと夕景を撮りたかったんですが、他県人なので人の少ない早朝にサッと撮って帰るべきだろうなと。
しかし今朝は霧が深くてどこを撮ってもモヤモヤで…どうせならスカッと抜けた遠景を撮りたかったんですけどねえ。
やはり300mmはいいですね。画質については言い出すとキリがありませんし、撮れるか撮れないかが大事だと思うのです。
今までとは違う目線で世界を見ることが出来る。それだけでもう楽しくて仕方がありません!
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://withphotograph.com/wp-trackback.php?p=18826
- Listed below are links to weblogs that reference
- Diary from with photograph