Home > SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art

SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art Archive

Diary


SIGMA sd Quattro / SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art

今年も早々に確定申告を完遂しました。

政治不信極まって確定申告をボイコットしようという勢力が拡大しているのだとか。
ワタクシも政治家はクソだと思うし、びた一文払いたくない気持ちは全く同じ。でも確定申告ボイコットって何か意味あるんですかね?
無申告なんて延滞税と加算税をトッピングされて自分は大損、あまつさえ国は割増しで税金徴収できてウハウハなだけですよ。
財産差し押さえられようと死ぬまで払わんって言うなら大した覚悟ですが、税金ってたとえ自己破産しても免責されませんからね…


国にダメージを与えたいなら会計を見直してもっと節税できないか考えてみるとか建設的な方法がありそうなものですが。
面倒事から逃げたいだけなんじゃないの?大人になれよ。としか思えませぬ。まあ彼らだって大人なんでしょうけど。

Diary


FUJIFILM X-H2 / FUJIFILM XF 150-600mm F5.6-8 R LM OIS WR

シルエットだけでもあいつと分かる、あいつ。


最近よく見かけるノスリさん。やはり猛禽類は格好いい。
桂川の松尾大橋の辺りまで行くとノスリさんだけでなくオオタカさんまで毎朝のように飛来しているらしいのだけどうーん。
コインパーキングがほとんどない上に、自転車で行こうにも野鳥機材を背負ったまま転んだらと考えるとかなりリスキーな気が。
一応カメラバッグに入れて携行しているとはいえ、衝撃でマウント部からポッキリ折れたら南無三すぎる。


SIGMA sd Quattro / SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art

バックパックタイプのカメラバッグ携行&ショルダーストラップ運用だったけどあまりにも取り回しが悪いので今日はこちらで。
thinktankphotoのデジタルホルスター20&ハンドストラップ。

フード装着状態のカメラを突っ込むと流石にデジタルホルスター20には荷が重いのだった。不安定で怖い。
デジタルホルスターの50が良さそうなので導入を検討中。長さ的には150なのだが幅がスカスカになりそうだし先端拡張して50かな。

Diary


FUJIFILM X-H2 / FUJIFILM XF 150-600mm F5.6-8 R LM OIS WR

目的の野鳥は完全不発に終わるも最近不足気味だったネコ分を大量に補給できた。
これはこれで良き休日ですな。


SIGMA sd Quattro / SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art

センサーゴミを駆逐したかと思われたクワトロさんに新たなメカダスト(小)2個付着を確認。
本日はFoveonセンサー清掃を1分以内に完遂した。こんな特殊スキルを伸ばしたところでなあ。

なおシグマに問い合わせてみたところ、クワトロさんのセンサー無料クリーニングは現在もなお継続中とのこと。
往復送料もシグマ負担ですってよ奥様。とはいえこんなの送り続けられたらシグマもたまらんわな。そろそろ8年経つぞ。
山木社長は早くドラゴンボールを集めて世界のクワトロ端末を全て破壊してもらうよう神龍に頼んだ方がいい。
シグマの負担になるのは本意ではないため、私はこのまま粛々とセルフ清掃を続けましょうぞ。

見ろ、ベイヤーがゴミのようだ!


SIGMA sd Quattro / SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art

と、ムスカ大佐になりきって近所を散歩しながら試し撮りしてきました。
本当は滋賀県の「森林公園 くつきの森」まで行って最新機材で野鳥撮影したくてたまらないのですが、まとまった時間が取れそうもないので仕方なく。
いやー、これは楽しい。GFXで撮影するのとはまた違った楽しさがありますな。

以下、1時間半ほど撮り歩いてみて気になった点など簡単なファーストインプレッション。 全文を読む

ホーム > SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art

CATEGORIES

Return to page top