Home > Life Log | MS-OPTICS VARIOPRASMA 50mm F1.5 > 宮崎光学 MS-OPTICS VARIOPRASMA 50mm F1.5 試し撮り

宮崎光学 MS-OPTICS VARIOPRASMA 50mm F1.5 試し撮り


LEICA M10 / MS-OPTICS VARIOPRASMA 50mm F1.5

2本目の宮崎レンズ。こちら幻のクセ玉「KinoPlasmat(キノプラズマート)」のオマージュだそうです。宮崎レンズの真骨頂とも言える収差のコントロール機能が付いていますが、私の場合は例の如くM型ライカでの使用前提となるためポジションは距離計と連動する6番固定で撮影することになります。この写真はポジション6、開放のF1.5で撮影。たしかにかなり強烈な滲みとクセがありますがそこまで使いにくくもないかなあという印象。ただ、まるで一枚のキャンバス全体に光を拡散させたかのような柔らかい滲みを見せてくれるSonnetar 1.5/73と比べると、確かにクセこそ面白いものの実際これで何を撮ればいいのか現時点では全く思いつかない。


F2.8。Sonnetar同様、少し絞るだけで描写は安定。F5.6まで絞るともはや最新の大手メーカー製レンズと遜色ない写りに感じられます。ただまあ、そこまで絞るなら別にこのレンズを使わなくてもいいのでは?という気がしなくもないわけで。うーん。

この手の所謂クセ玉レンズ全般に言える話ですが、決して10,000枚撮ってアベレージ60~80点の写真を量産できるようなシロモノではなくて、10,000枚中9,990枚はボツだけど残り10枚は写真の神様が降臨したとしか思えないような100点満点以上の奇跡的カットが生まれることがある。そんな奇跡を信じながらボツカットの山を築くことに抵抗を感じない、むしろ喜びすら感じるようなマゾヒスト向けのブツですから、たった数十分試し撮りしてウニャウニャ語ることにはあまり意味がないようにも思います。それならそもそもこれは一体何のためのレビューなのか、というところに戻るのですが。結局黙って撮れよ、という話ですね。写真とはきっとそういうものです。

コメント:4

RYO-JI 21-02-13 (Sat) 22:11

これまた強烈なクセ玉ですねぇ。
しかし高性能なレンズにはない個性があって楽しめそうでもあります。
使いこなせるように試行錯誤しながら・・・気が遠くなるような時間がかかりそうですけど、
レンズもあくまでも人が使う道具なので楽しんだ者勝ちでしょうね(笑)。

to-fu 21-02-14 (Sun) 20:40

> RYO-JIさん
昨年高性能なレンズを色々買って思ったのは、たしかに気合の入った一人旅や巨樹撮影に持ち出すには最高の武器に
なるものの、果たして日常スナップでここまでの高解像度が必要なの?ということでした。多少ピントがズレていてもいいし、
撮りたいモノ・表情が写っていたら別にブレてたっていいんじゃないかと。最近の高性能レンズの写りは本当に素晴らしいと
思うんですけど、肩肘張らずに持ち出せるラインナップが増えてくれたら写真がもっと楽しくなるんですけどね。

21-02-15 (Mon) 9:08

キノプラズマートはメイヤーのレンズでしたか。M42でもそうでしたが、メイヤーって確かに癖が強い。笑 
一眼レフ時代には社会主義側になってしまったこともありつつ……写真初心者に夢を見させてくれないメーカーのように記憶してしまっています。
当時、「コレしかないからコレで撮るしかない」だったこともあるでしょうが、人間と時代のすったもんだの中で味を発揮してきたレンズメーカーと讃えたいものです。
今さらですがクーデルカの写真の空気なんかを浴びたくなってくる、胸騒ぎのする描写です。

はっきり言って使いづらいし、どう? 好き? というと即答が難しいところがありますが……汗
こういう描写ゆえか、記憶にすごく強く残りますね。ああこれはあのレンズで撮った、って間違いようがない。
視点とリンクし、色濃く思い出を再生させてくれそうですね。

一緒にポタリング、楽しそう。

to-fu 21-02-15 (Mon) 16:09

> 狛さん
今だからこそ強烈なクセ玉なんて表現されますが、そんなものでも当時の技術者達が最高の写りを求めて本気で試行錯誤した
結果なわけで、当時の時代背景なんか思い浮かべながら撮影するとモノに対する見方も変わりますよね。いやいやこれだけ写るなんて
すごいじゃないかと。東西ドイツレンズの悲哀に、無尽蔵に湧いてくるロシアンコピー。今とは熱量が違うなと思います。
ものづくりに対する熱量然り、クーデルカのような写真家然り。あの闇市的なゴタゴタした雰囲気は二度と出てこないでしょうねえ。

クーデルカと言えば先週末からまたソール・ライターさんの写真展が来てるんですよねえ。
いいかげんくどくねえか?と思わなくもないんですが、最近あまりにも刺激のない毎日を過ごしているので
人手の落ち着いた頃にでもちょっと覗いてみるつもりです。まあ通年どこからしらでやってる印象なので気が向いたら…

コメントフォーム
Remember personal info

トラックバック:0

このエントリーのトラックバックURL
https://withphotograph.com/wp-trackback.php?p=18999
Listed below are links to weblogs that reference
宮崎光学 MS-OPTICS VARIOPRASMA 50mm F1.5 試し撮り from with photograph

Home > Life Log | MS-OPTICS VARIOPRASMA 50mm F1.5 > 宮崎光学 MS-OPTICS VARIOPRASMA 50mm F1.5 試し撮り

CATEGORIES

Return to page top