- 2024-12-18 (Wed) 14:25
- FUJIFILM GF 110mm F2 R LM WR | ぶらり一人旅
FUJIFILM GFX50S II / FUJIFILM GF 110mm F2 R LM WR
朝日が似合う島ネコさん。
早朝の猫島は撮り歩きには不向きなのだった。
目が合った瞬間腹を空かせたネコたちが駆け寄ってきて足元をぞろぞろ付いてくる。
長崎の集落の端っこまで歩いた頃には、10匹くらいのネコを引き連れたハーメルンの笛吹き男と化していた。
本日ようやく冬タイヤに換装完了。雪山に行く予定はないけれど、そこはまあ冬のドライバーのマナーという感じで。
随分硬くなってきた冬タイヤとは恐らく今季でお別れ。夏タイヤさんもついに死刑宣告されてしまったので来年はタイヤ代だけで鬱になれそうだ。
写真機材と違って車機材に対しては何の興味もないため、気分的に税金を払うのとほとんど変わらなかったりする。
車好きな人だと「よしっ、買い替えのタイミングだ!最新のタイヤ事情は…」なんてテンションが上がるのだろうか。
うーん、写真好きな自分もなかなかの変わり者だと自負しているけど車好きって私からするともうただの変態だな…
コメント:4
- RYO-JI 24-12-18 (Wed) 21:53
-
ロードバイク乗りもタイヤには結構こだわりがあって最新のタイヤ事情や批評を見たり、
情報交換したりとテンション上がってますね。
車のタイヤよりは随分安いですけど。
恐らく車好きの方からするとto-fuさんも(私も)充分変態に見えていると思いますよ。
車のタイヤ買い替え以上にカメラ機材の購入って頻度も値段も上ですからね(笑)。 - to-fu 24-12-19 (Thu) 9:17
-
> RYO-JIさん
ロードバイクに乗っていた頃はタイヤ代はもうガソリン代みたいなものだと割り切ってましたねえ。
当時主流だった23Cのタイヤが京都市内のガタガタ路面ととにかく相性最悪で…
今のように28Cなんかも普通に選択肢に挙がる時代なら、タイヤ選びも楽しめそうです。
一般の方からしたらスマホで写真が撮れるのに何十万円も使って馬鹿じゃないか、という感じでしょうね。
車と違って荷物も放り込めませんし、何なら荷物になって体を破壊しに来るという 笑 - 狛 24-12-21 (Sat) 10:20
-
香川の冬は明るく、湿度もありそうでいいですね。これなら散歩してみたくなる。
東北は湿度はあるんですがなんか暗く、関東は明るくともカラッカラですし。
コロナのせいにして、あんまり走ってないからいいよね……とごまかしてたんですが、まったく同様に、自分も夏冬タイヤともに買い替えの宿命です。
タイヤもかなり値上がり顕著なモノのひとつですよね。ラインナップや価格調べるだけでも恐怖感ある。
街中でマッドテレーンとか履いてる痴れ者がけっこういますけど、乗り心地悪くしたうえに燃費も低下し、おまけに高額なんて、それだけでだいぶカッコ悪いんじゃなかろうか。鉄下駄で登校してくる番長かよと。
とはいえ、こちらとしては現状そこそこ快適なだけに、結局は代わり映えしない同じタイヤを買うだろうし、お楽しみ成分はほとんど含まれてないですねえ。
そして、ここでケチって変なの買ってしまうと、長距離運転に耐えられなくなるんだ……。 - to-fu 24-12-21 (Sat) 19:24
-
> 狛さん
四国の沿岸部も冬は普通に寒いんですけど、景色はやはりどこか本州とは違って見えますね。
防波堤も嘘みたいに背が低くて「厳しい」とか「険しい」といったワードとは無縁の暮らしのように感じられます。
タイヤは走らなきゃ走らないでカチコチになってしまってダメですねえ…
私のスタッドレスも綺麗に残った溝を見る度にもったいねえなあと考えてしまうんですが、触り心地はほぼプラスチックです。
タイヤはケチると他人の命を奪いかねない保安部品なので、ケチるのは抵抗がありますね。ウォッシャー液なんかとは違う 笑
しかし車のカスタムってどうしてああも厨二くさい方向性のものしかないのでしょう。
ホイール一つとっても何かスーパーヨーヨーみたいなデザインのものしかなくて、ええ…この中から選ぶのムリっすってなります。
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://withphotograph.com/wp-trackback.php?p=37001
- Listed below are links to weblogs that reference
- 旅の断片 from with photograph