Home > SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G | カヤ | 巨木たち(地域別) | 巨木たち(樹種別) | 群馬県 > 群馬県前橋市 横室の大カヤ

群馬県前橋市 横室の大カヤ


SONY α7II / SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

高崎市のホテルから前橋市へ。カヤは個人的に好きな樹種の一つなのですが、そもそもカヤの木自体があまり大きくなる木ではありません。しかしながらこの前橋市にカヤとしては規格外の大きさを誇る巨樹があるというではありませんか。そうして訪れたのがこの「横室の大カヤ」。

実は到着時は無人だったんですよ。目の前にあるスペースに車を停めちゃうと撮影の邪魔だよな…なんて少し離れた場所に駐車してきて、さあ撮影だと戻って来たところ、ちょうど少年少女の集団に埋め尽くされてしまいまして。急いでないしまあいいや。ゆっくり待とうということで、せっかくなのでヒューマンスケール用写真に使わせていただきました。


この枝の広がり。実に素晴らしいカヤです。主幹は途中で欠損しているようですが、そんなことをものともしない生命力に満ち溢れています。幹周はカヤとしては日本第三位のもの。


この逞しい幹。これもうカヤじゃないよなあ…なんて呆然としてしまいます。この「横室の大カヤ」は国の天然記念物に指定されていて日本三大カヤの一つに数えられるのだとか。ちなみに他の二大カヤは静岡県の「北浜のカヤ」と埼玉県の「与野の大カヤ」です。


地元の旧家である金澤さんという方が過去ここに諏訪神社を奉祀し、その御神木とされていたそうです。神社の御神木として植えられたのでなく、巨樹をシンボルとしてそこに神社が祀られたパターンですね。現在諏訪神社は集落の赤城神社に合祀されており、この土地を金澤さんが買い取ってカヤの木を保護されています。


この呻き声でも聞こえてきそうな幹の迫力…周囲が開けているからネガティブな印象こそ受けませんが、これがもし山奥だったら一人ではちょっと近寄りたくないかもしれません。


根回りもちょっとホラー系ですよね。これだけの巨樹なのに間近で見ることが出来て、幹にまで触れることが出来る。それだけで感動ものでした。金澤さんのご厚意に感謝。しかし曲がりなりにも国天ですからね…ひょっとするとそう遠くない将来、柵の中には立ち入りできなくなる日が来るかもしれません。いつまでもこの日のように子供たちが気軽に遊びに来られるような身近な巨樹であってほしいと願うばかりです。


背後に回り込んでみるとこれまた凄い迫力。苔生した樹皮がまた美しい。雨の日に訪れて、ぬらぬらと艶を帯びた樹皮を眺めるのも格別だろうと思います。天候に恵まれたのは良いけど、巨樹撮影って雨の日は雨の日で良いので困ったものです。


幾分の衰えは見られるものの枝ぶりは健康そのもの。カヤが寿命の長い樹種だということもあって、まだまだ一層の成長を魅せてくれるはずです。かつては秋になると四石(約720リットル)もの実をつけて人々の暮らしを支えていたのだそうですよ。720リットル!お風呂2~3杯分くらい?凄すぎる。


よく見ると欠損した主幹部分が。焦げたような跡があることから落雷によるダメージではないかと思われます。幹の内部に水が浸入しないよう、小さな金属製のフタが被せられていました。


カヤの巨樹というとわりと直線的に高く高く育つものが多い印象ですが、大きく横に広がる枝が特徴的。さすがに支柱無しでは自身の体躯を支えることが難しいようです。


群馬県。いいところだな。気になる巨樹はいっぱいあるので、またゆっくり回ってみたい。


流石は日本三大カヤの一つ。良い巨樹でした。
他の二本にもぜひ会いに行ってみたい。

2018/8/9訪問
「横室の大カヤ」
国指定天然記念物
樹齢 1,000年以上
樹高 24.2m
幹周り 8.1m

コメント:4

RYO-JI 18-10-16 (Tue) 0:10

支柱に支えられているとはいえ、樹というのは本当に逞しい生物ですよね。
主幹は落雷で失われたのに、いまだこの樹勢ですから。
人間だった考えられないような長寿で生命力ですもんね。
そういうこともあって我々は巨樹に惹かれるんでしょう。
この見事なカヤを見てそう感じました。

一部を除きフェンスで囲われているので、カヤの健康状態如何ではすぐにでも閉じられるかもしれませんね。
カヤを守るためには致し方ないし、むしろそうすべきとは思いますが、この目で見るまでは待っていて欲しいと思う勝手(汗)。

呻き声でも聞こえてきそうな幹、ホラー系の根、to-fuさんらしい表現でわかりやすいです(笑)。

to-fu 18-10-16 (Tue) 18:16

> RYO-JIさん
もし支柱が無かったら無かったで、枝が欠損しようとまた別の枝を伸ばして生き続けるのでしょう。本当に逞しい。
我々が歴史の教科書でしか知らないような時代をナマで見てきてるんですもんね。亀の甲より年の功とは言ったもので、やはり長生きした彼らから学べること、感じ取れることは非常に多いと思います。

周囲がこれだけ開けているので、やはり心配なのは落雷や台風のような自然災害ですよね。
管理者の金澤さん一族がこのカヤの根元を子供たちが走り回る光景を何百年も守り続けてるんだよなあ…なんて考えると本当に頭が上がりません。狛さんと訪問した「安久山のスダジイ」でも感じましたが、所有者の方にとってはきっと誇りの1本なんでしょうね。大変だろうけどいいなあ、巨樹がある生活。

18-10-18 (Thu) 19:01

北海道より戻りました。
巨樹の会でも群馬の方が活動報告をされる折があり、お約束のようにこの「横室の大カヤ」は登場していました。
おそらく、群馬の自然を語る上で外せない地位を獲得しているのだと感じました。これを指すときの群馬の方は誇らしげです。
それもそのはずですよね、この大きさ……姿はこの間埼玉の山中で見たカヤと似ている気もしますが、倍ほども大きいような印象を受けます。カヤで8メートル超えって……。
たまにある、姿そのまま大きさは倍、みたいなタイプの巨樹の一つと言えるかも。
実の量も規格外ですね。さぞ地域から重宝されたのではないかと察します。

しかし、この柵の中に入れていただけるとはありがたいことですね。
カヤの樹勢に心配がないからでしょうが、おかげでこの瑞々しさをとうに失ったような樹皮など、特有の細部を堪能できますね。
群馬なら行けるし、ぜひこの目で見に行こうと思いました。
偶然所有者の方にもお会いできたりしないかなと……やはり、こういう方のお話はドラマチックですよね。

to-fu 18-10-18 (Thu) 20:53

> 狛さん
お帰りなさいませ。まずはとにかく、大きなトラブルもなく戻られたようで何よりです。
僕も狛さんの埼玉の記事を読んで真っ先にこのカヤの巨樹を思い出しました。どことなく似てますよね。
この大カヤに、埼玉県の「与野の大カヤ」。カヤの大物を日帰りで回ることも出来そうで羨ましい限りです。
南与野の駅は10代のの頃友人が住んでいてよく遊びに行ったものですが、カヤの巨樹があったことなんてこれっぽっちも気に留めたことがありませんでした。今なら興奮して毎回一眼レフを提げて行くんですけどねえ…

そうなんですよ。国天にもかかわらず、これだけ近付いて更に触れられるなんて本当に喜ばしいことです。
所有者の方にはぜひお話を伺ってみたいですね。巨樹の保護に私財を費やすなんて並大抵の思い入れではできないことだと思いますから。何となくあの安久山の平山さんのようなアツい方であるような気がしてなりません 笑

コメントフォーム
Remember personal info

トラックバック:0

このエントリーのトラックバックURL
https://withphotograph.com/wp-trackback.php?p=6874
Listed below are links to weblogs that reference
群馬県前橋市 横室の大カヤ from with photograph

Home > SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G | カヤ | 巨木たち(地域別) | 巨木たち(樹種別) | 群馬県 > 群馬県前橋市 横室の大カヤ

CATEGORIES

Return to page top