Home > SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G | ケヤキ | 巨木たち(地域別) | 巨木たち(樹種別) | 茨城県 > 茨城県古河市 小蓋宮の大欅

茨城県古河市 小蓋宮の大欅


SONY α7II / SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

さて群馬県を抜けて茨城県までやってまいりました。この辺りは群馬県、栃木県、埼玉県、茨城県の県境に近いところで、群馬県を出発して僅か1時間程度の間に栃木→埼玉→茨城と標識が変わっていく小気味良いリズム感が余所者には面白く、この古河市にしても走っているのは栃木ナンバーばかりという不思議な場所でございました。全国的に有名な国天クラスの巨樹ではありませんが、Webで見てから是非実際にこの目で見てみたいと思っていたケヤキの木がこの古河市に立っているのです。


それがこの「小蓋宮(こぶたのみや)の大欅」。
小蓋宮の由来についてはこの案内板のとおりです。恐らく昔は地平線が見えるくらい広大な畑が広がっていたのでしょうが現在はJR古河駅前の繁華街といっても差し支えない環境になっており、駅近ど真ん中で邪険に扱われることもなくこのような健康な巨樹が立っているのは非常に稀なのではないかと思います。


見て下さい。この見事な樹形。まさに案内板のとおり樹勢は旺盛、四方に枝張りが良く樹形も美しいといったところ。お子様ランチの旗みたいに見える稲荷神社の神社幟ですが、これ実物は成人男性の身長くらいはありますからね。普通これだけの巨樹が市街地に生えていようものなら枝は大きく伐採されて見るも無残な姿になりがちです。落ち葉だってとんでもない量になることは想像に易いですが、そういう巨樹特有の面倒臭さを全てひっくるめて地元の方に愛されているということでしょう。ちなみにこの古河市の「市の木」はケヤキ。その辺りの由来までは分かりかねますが、もしかするとこの巨樹をシンボルとしてケヤキに制定されたのではないか…なんて想像してしまいます。


この像の足のような根回りがまた迫力満点で凄いんですが、何よりもこのホウキやチリトリを見ると胸がほっこりしてしまいます。倉庫や物置にしまい込むのではなく、ケヤキにただ立て掛けてあるこの光景。いかにも日常的に使い込まれているようであり、どなたかが日課のように落ち葉の掃除をなさっていることが窺い知れます。本当にこれだけの巨樹にもかかわらず落ち葉が全く見られないんですよね。(しかもよくよく考えたらこの日の前夜、関東に台風が直撃してたんですよ。そんなこと微塵も感じないでしょう?)

主幹の欠損こそ見られますがケヤキの高齢樹にありがちな幹の空洞化も見られず、実に健康的で気持ちの良い巨樹です。ホウキの上に小さな穴にはヘビか何かの小動物が暮らしているのでしょうか。数十年前はこの木でリスが暮らしていたそうなので、ひょっとしたらリスがいるのかもしれませんね。


見てのとおり樹勢は旺盛。電線に掛かる枝葉ですらそのままの形にしてあったりと、この地の中心はあくまでこのケヤキなのです。


3日に渡る巨樹巡りでそろそろ疲労も蓄積されてきたのですが、市街地の中心部であることを忘れてしまうくらいに居心地が良いもので、蚊の集中砲火を受けながらも結構な長居をしてしまいました。人に愛されている巨樹と向き合う行為は本当に素敵な体験だと思うのです。その逆に邪険に扱われている巨樹は、いくらサイズが大きかろうと見るに堪えませんからね。本当に。


すぐ隣の駐車場は簡易裁判所のもの。訪問の際、カーナビには簡易裁判所を打ち込んでおけば迷うこともないでしょう。JR古河駅からも徒歩数分です。


余談ですが、この「小蓋宮の大欅」を訪れる前に群馬県太田市の「浄蔵寺の大イチョウ」も訪問したのですよ。この巨樹は群馬県最大のイチョウということでギョーカイ筋での評価も高いようで、巨樹本の某先生も各地方ごとのオススメの1本として紹介されていたもの。是非見てみたかったんですが…この有り様でございました。モリゾーなのかキッコロなのか(微妙に古いって)。これではちょっと見たうちに入らないので紹介は差し控えようと思います 笑

2018/8/9訪問
「小蓋宮の大欅」
古河市指定天然記念物
樹齢 約600年
樹高 31.2m
幹周り 7.3m

コメント:4

RYO-JI 18-10-23 (Tue) 22:12

「浄蔵寺の大イチョウ」はもうモリゾーにしか見えませんね(笑)。
黄葉したらドコモのキャラクターになりそうなんで、見るなら落葉後ですかねぇ。

さて、大ケヤキの方ですが、これは随分人間に近い存在の巨樹なんですね。
まぁ勝手に人間が親しく近寄っているだけかもしれませんが、それでも何かしらの情を受け取っていて
親しみのある存在に思えるから不思議なもんですねぇ。
ホウキを無造作に立て掛けてあるあたり、大切にしてるんだか雑に扱っているのかわかりませんが、
必要以上に神格化せず、敬いながらも身近な神さん的に接しているんでしょうね。
それが何だかいい関係で、この大ケヤキも居心地が良くてますます大きく育ちそうです。

18-10-24 (Wed) 15:20

茨城県民ですが、位置関係上無縁なので古河市には行ったことがないのと、僕が見たネットや本のこのケヤキの写真は、そこまで惹かれるものが感じられませんで、未訪問でした。
しかし、to-fuさんの写真を見て、なんだ、良い樹だわ、と思えたのは幸いでした。
おっしゃる通りですね。こうして街中にある巨大な樹が、その存在感を認められ、愛されて生きているのを見るのはとても良いものです。
このやってる途中感のある掃除用具やホース。まめに動かしてないとこうはなりませんしね(それにしても用具がおもちゃのように小さく見えるこの錯視感はやはり巨樹ならでは……)。
周囲が神社や裁判所といった公共性のある敷地なら、何かの邪魔になるようなことも少ないかと思います。
樹勢が良さそうだから、傷んで倒壊を恐れて切られることも当分心配しなくて良さそうですよね。
もっとこの先大きくなる条件を満たしているように思えました。

イチョウの方は、この時期に訪ねる我々が完全に悪い!笑
今ちょっと取り込み中ですわ……みたいな。なんだこのグリーンモンスター。
見事すぎて笑えてしまいますね。
まあ、この過剰性もイチョウの魅力ではあるのかも。

to-fu 18-10-24 (Wed) 16:59

> RYO-JIさん
イチョウ凄いでしょう?もう絶句でしたよ 笑
わざわざ遠回りしてやってきたのにどないすんねんコレ…と。

人間に近い。まさにそんな感じですね。必要以上に神のように崇めるのではなく、愛すべき隣人として付き合っているように見えました。狛さんとお邪魔した「安久山のスダジイ」の平山さんが「巨樹は神様でも何でもねえんだ。ただ一つの生物としてそこにいる。俺たち人と同じ生き物なんだよ。だから凄いんだ。」と仰ってたんですが、この地域の方々はまさにその考えに近いのかなと思います。僕はその考えが絶対だとも思わない(だってどう見てもイキモノより上の位に位置するとしか思えない、崇高な巨樹様もいらっしゃる。)のですが、地域、あるいは個人によって巨樹との接し方が十人十色なのは面白いですよね。

to-fu 18-10-24 (Wed) 17:10

> 狛さん
そうですよね。狛さんのところから古河だと高速も中途半端に走ってないし下手に他県に出るより時間がかかりそうです。
実のところ県西地域にはこのケヤキの他にあまり特徴的な巨樹が見当たらなかったので遠征の対象としては難しいかもしれませんが、このケヤキ自体は素晴らしい巨樹だったので、もし近くを通られることがあれば是非寄ってやってほしいですね。

そう、このホースといいホウキといい明らかに頻繁に使われてるものなんですよ。いちいち仕舞うの面倒臭いしここに置いとくぞ、みたいな。でも小綺麗にまとめてそっと立てかけてある辺り、ケヤキに対する愛情を感じます。

イチョウはこの二日前に訪れた高山の「飛騨国分寺のイチョウ」が良かったので、時期のことを完全に失念してました。そうだよなあ。どう考えてもあれは観光名所だから綺麗に剪定して整えられてただけだって。ここまで手も足も出ない形で迎えられるとむしろ清々しく感じ、一人で笑いながらスルーできましたよ。

コメントフォーム
Remember personal info

トラックバック:0

このエントリーのトラックバックURL
https://withphotograph.com/wp-trackback.php?p=6932
Listed below are links to weblogs that reference
茨城県古河市 小蓋宮の大欅 from with photograph

Home > SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G | ケヤキ | 巨木たち(地域別) | 巨木たち(樹種別) | 茨城県 > 茨城県古河市 小蓋宮の大欅

CATEGORIES

Return to page top