Home > SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G | スギ | 巨木たち(地域別) | 巨木たち(樹種別) | 石川県 > 石川県白山市 五十谷の大スギ

石川県白山市 五十谷の大スギ


SONY α7RIII / SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

このスギの巨樹に対してはもう小細工不要と言いますか、とにかくこの姿を見て驚いてもらいたいと思います。今回の石川県南巨樹巡りで一番の衝撃を受けたのは間違いなくこの「五十谷の大スギ」でしょう。


これが単幹のスギの姿ですよ?信じられます?このお方に関しては視界に入った瞬間から自然と笑いがこみ上げてきたのを今でもハッキリと覚えています。何だよこれ。インパクト系の大杉といえば奈良県の合体樹の極限「高井の千本杉」も凄かったし、福井県の「岩屋の大杉」だって凄かった。しかしこの初見の破壊力はそれらを遥かに上回る。もうね、この巨樹を目にすると本当に笑っちゃうしかないんですよ。すげえ!って。言い方が悪いかもしれませんが、何これ。馬鹿じゃないの?って呟いちゃいました。もちろん褒め言葉ですよ?もう大袈裟すぎて現実の光景だと思えないんです。


大枝1本ずつが凄い迫力でしょう。この大枝で「えいっ」と小突いただけで僕なんかプチッと潰れてしまう。こうして対峙すると自然と「へへえ…」なんて頭を下げて畏まってしまうわけです。


根本はまあ広角レンズで撮ってこれなので太いことは間違いない。でも、こんな細い幹がこの全身を支えているのだと思うと不思議で仕方ありません。だって本当に根本から縦横無尽、変幻自在に枝が拡散してるんですから。


麓から見上げた姿も当然物凄い。スギの枝の傘、いえ、スギの枝がシャワーとなって放射状に天から降り注ぐかのような、そんな圧倒的迫力を感じました。これだけ好き勝手伸びているようでところどころ手入れされているのが確認できるかと思います。神社の境内であるが故に朽ち始めた枝を放置するのは危ないという判断でしょうが、これらが健在であったなら今以上に凄まじい、野生の塊のような姿を見せつけてくれていたのかもしれません。


裏側から眺める。手前の大杉は根が繋がっており、これは五十谷の大杉の根が地上に飛び出てそのまま幹と化したものだと考えられています。奥に見える地面から突き出たものも同じ。石段を突き破って地を這うように伸びた根が、やはり幹と化していました。


伝承によると弘法大師さんがこの地に来たりて枝をぶっ刺したものがこのスギであると…いえ、これはまあ間違いなく後世になって語られるようになったものでしょう。後者の伝承、けものを追った人々がこの山間の地に辿り着き、大杉を目印に定住を決めた。というものはわりと信憑性が高いような気がします。地図で調べていただくと分かりやすいかと思うんですが、ここ凄い場所なんですよ。当然西暦800年頃に集落があったとは思えないし、流石の空海さんだってわざわざこんなルート通りませんよ、きっと。


何にしてもこの異形スギ界の王様とでもいうべきこのお方ですから、空海さんがどうした何処何処の高僧がどうしたと語り継ぎたくなるのも自明の理というものでしょう。


細部を見るのも巨樹の楽しみですが、このスギの場合は一歩引いてこの凄まじい迫力にただただ圧倒されるというのが正しい作法のような気がします。今こうして写真を見返しているだけで現地での迫力を思い出して笑いがこみ上げてきます。いや、ホント笑うしかないんですよ。


地元の方にお話を伺ったのですが、最近は巨樹ブームなのか何なのか(本当かよ)、結構多くの方が見に来られるのだとか。特に女性の一人旅が増えたんだと仰ってましたよ。この巨樹と何の関係もないことなのでアレですが、実は僕も最近その女性の巨樹マニアの方(わりと若い。と言っても僕くらいの方ですが。まあ比較的、平均年齢が高い世界なので…)に遭遇して結構驚いたんですよね。先着されていたので邪魔するのも悪いなと車で待機してたんですが、しばらくするとその方も僕の目的を察してくれたようで離れていったんです。で、撮影に入ったんですが、しばらくして遠くを見てみると「長いなこいつ、何なんだよ…」みたいな感じで僕の様子をチラチラ窺ってまして。あ、この人ガチだな、時間をかけて対峙する人だなと。

あ、話が随分脱線しましたが、とにかくよく人が来るようになったと。その中の方が最近樹木医さんを連れて来られたのだとか。で、この画像にようやく話が繋がるんですが、この一番目立つ大枝は弱りつつあるから切ってしまった方がいいと強く勧められたそうです。ついでに周囲のスギの木も伐採して日当たりを良くした方がいいと。でも、それにはたくさんのお金がかかる。地元の方は、まあ数百万円はかかるよね、と。それを勧めてくれるのは嬉しいが、その予算は何処から出るんだよと少し皮肉っぽく仰っていました。うん、地元京都や福井の巨樹を巡っていても同じような話を聞きましたが、余所者が口だけ出すのは簡単ですがなかなか難しい問題だと思うのです。地元の方も本業が多忙な中、我々のような者を喜ばせるためにわざわざ色々手入れを講じて下さっているわけで、そこに頼まれてもいないのにこうした方がいいと物申すのはいかがなものだろうかと思わなくもありません。(それが良い結果に繋がることもある、というのも分かります。)


とはいえ、何にしてもこの県道を「そろそろかな…」なんて徐行していたときに大スギが見えた瞬間の興奮は、きっと死ぬまで忘れないだろうと思います。また会いに行きたいし、この先何百年経ってもここを訪れる人が僕と同じ感動、衝撃を味わってくれたらいいなと願わんばかり。


この五十谷の大スギは石川県指定天然記念物。僕はこの直前に訪れた「八幡神社の大杉」よりこちらの方がずっと感動したし、何ならこっちのスギが国天だろ!あれは何かの間違いだ!くらいに思ってます。全国を代表する立派なウラスギ。会いに行って損はありません。

「五十谷(ごじゅうたに)の大スギ」
石川県指定天然記念物
樹齢 約1,200年
樹高 約40m
幹周り 約7.5m

石川県白山市五十谷町イ144

コメント:4

18-11-25 (Sun) 13:04

ウワー……すっげえ……。
裏杉の奔放さと強烈さを代表してくれるような大杉ですね。いやあ、見事。
これが阿修羅に見えるか千手観音に見えるかは、やはり周囲環境によるのでしょうか……僕にはなんだか千手観音の方に近いように見えました。
特に正面から捉えた図では、力に任せているというよりは、各々目標や意思を持って腕を広げているように思える。それが文字通り天からの光の導きなのでしょう。
他に競争相手がいそうにない、実際に戦っていないところも、凶暴に見えないことに繋がっていると思います。
かの伏条台杉群生地では、互いに食い殺し合うような鬼気を感じましたが、そういう気質ではなさそうです。
狛犬や神社の軒を含めた風景はどこか日本離れして中国の桃源郷のようで、カンフー映画に使えそう、とも。笑
隣に生えてる杉もかなり大きく見えます。

石川はぜひまた行こうと思っていますが、これほど巨樹探訪冥利に尽きるのが出てくるとなると、順序を繰り上げたくなってきますね。
世に存在するらしい巨樹ブーム(!)に乗り遅れるわけには行きませんし。
僕も、せめて同じくらいの世代の探訪者に会ってみたいなあと思います。
それでも実際遭遇したとすれば、話を聞いてみたいような、そっとしておきたいような……自分のことを考えてしまえば、後者になりますかね。
その後で道の駅かなんかで同じ人を見かけたら、多分声をかけてしまうと思います。
でもどうだろうなあ、僕なんか皆さんと意見が合うかなあ。
僕がお気に入りのをああだこうだ言われたら悔しいなあ。笑

to-fu 18-11-25 (Sun) 22:58

> 狛さん
このスギを見つけてしまった瞬間は本当に狛さん、RYO-JIさんと共有したかったなと少し勿体なく思いましたよ。
僕もまさにその千手観音を思い浮かべました。ヤマタノオロチ的なのはいくつか見てきたけど千手観音は始めてだぞ!なんて。そうか、これが例えばあの「浄安杉」のような鬱蒼とした森の中であったら、仰るように阿修羅のような印象を受けていたのかもしれません。本当に周囲何kmも何もないようなところにポツンポツンと民家が立っているような集落で、これはもう日本の原風景を通り越してどこか非現実的なものに写りましたね。ああ、今思い出しても良いところだったなあ。

石川の遥か先、新潟まで出ると全国に名を馳せる大物が揃っているので、失礼ながら石川はその前哨戦というか少し中途半端な印象を勝手に持っていたんですが、これまたとんでもねえ巨樹大国でした。岐阜と同じで南北の便は良い半面、山を突っ切る東西のアクセスがよろしくないのでルート組みが難しいですが、訪問するだけの価値は十二分にあると思います!

同年代の、それもソロの女性の方には僕も本当に驚きましたよ。
僕らと同じようなスタイルに見えたので、下手に話しかけられたくないだろうなと勝手に察して会釈だけで済ませました。
そうですね、もしその次の巨樹であるとか道の駅であるとか運良く(相手にとっては不幸か?)どこかで再開することがあれば、今度は流石に話しかけてしまうと思います。そうか、巨樹もヤキュウやセイジ、シュウキョウの類と一緒で趣向の違いが大いにありそうなので下手に話を掘り下げないほうが良さそうですね。てめえ、あの巨樹が気に入らないだと?もういっぺん言ってみやがれ!なんて喧嘩になったらもう修羅場です。

RYO-JI 18-11-26 (Mon) 23:33

いやぁ、これはスゴイ杉ですね。
しかもto-fuさんをもってして我が県が誇る高井の千本杉を超える破壊力ですと・・・。
それはまったくもって許せな・・・いや、羨ましい(笑)。
そんな衝撃を自分も体感してみたくて仕方ないです。
人間の介添えがあるとはいえ、この衝撃的な姿は感動ものでしょう。
ややもすれば奇怪な姿にも捉われそうですが、自分も同じく負や悪の印象は皆無で、
むしろ温かみすら感じます。

他にも驚きは、同年代の女性マニア。
いやー、羨ま・・・違う違う(笑)、そんな場面に一度もあったことがないので信じがたいですが、
裾野が広がることはいいですねぇ。

to-fu 18-11-27 (Tue) 20:46

> RYO-JIさん
もちろん高井の千本杉も凄いですよ!ただ、単幹でこれかよ!すげえ!と。
如何にも北陸らしいといいますか、他所の地方では絶対に相対できないタイプの巨樹なので、これは遠征して良かったなと本当に満足できる巨樹でした。地元の方に「これは凄いですね!」と言ったところ「昔からあるから分かんねえや。普通だよ普通。」なんて返ってきたんですが、表情が何とも誇らしげなんですよ。息子を褒められて照れてるみたいな。そういうのが巨樹からも伝わってくるんです。

女性のマニアはやはりお声がけするべきだったんでしょうか…
ああ、でもそれやっちゃうと趣味の世界で一番嫌われるタイプのおっさんになってしまいそうですね 笑

コメントフォーム
Remember personal info

トラックバック:0

このエントリーのトラックバックURL
https://withphotograph.com/wp-trackback.php?p=7404
Listed below are links to weblogs that reference
石川県白山市 五十谷の大スギ from with photograph

Home > SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G | スギ | 巨木たち(地域別) | 巨木たち(樹種別) | 石川県 > 石川県白山市 五十谷の大スギ

CATEGORIES

Return to page top