Home > SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G | ケヤキ | 巨木たち(地域別) | 巨木たち(樹種別) | 茨城県 > 茨城県取手市 地蔵ケヤキ

茨城県取手市 地蔵ケヤキ


SONY α7II / SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

この数日というもの、短期間で一気に長距離の巨樹を大量に巡ろうということで欲張って巨樹ランキング上位に来る猛者ばかりを選定して回ってしまったからなのか、スペックの突出した巨樹もいささか食傷気味になってきました。そう、巨樹巡りも食事と一緒なのだなと気付いた次第。どれだけ美味しいメインディッシュでも朝昼晩と続いたら流石に感性が参ってしまうわけです。そこで美味しいかけそば的な、感性に優しそうな巨樹はないかなとWebや書籍で茨城県の巨樹を眺めていたところ、特に大木揃いのケヤキの中でもひときわ目立つものを発見しました。数値ではありませんよ?空洞化した巨大なウロの中にお地蔵様が安置されている、その絵面がふわっと柔らかい。なになに、「地蔵ケヤキ」か。この見たまんまのネーミングもまた良いではありませんか。ああ、これだこれ。往来の少ない静かな集落で作られる、美味しいお出汁に手打ちの二八そば、具は刻んだ柚子の皮を散らしておしまい。きっとそんな巨樹に違いありません。


取手市の郊外、取手ゆめみ野の集落に位置する高源寺に到着しました。周囲は昔から変わらない農村といった雰囲気でなかなか悪くありません。少し離れたところを小貝川が流れており、その川の向こう側はもうつくばみらい市のようです。(つくばみらい市?元関東暮らしの自分としては合併に次ぐ合併で聞いたこともない地名ばかりになっていて困惑してしまいます。)


お寺の山門をくぐると早速その姿が視界に飛び込んできました。おぉ、これはなかなか立派なケヤキではありませんか。見てのとおり主幹がとうに欠損した、如何にもケヤキらしいずんぐりむっくりな姿ではありますが、これは相当なものです。雰囲気を味わいたくて訪問した巨樹ではありますが、ケヤキそのものも想像以上に素晴らしいので驚きました。


茨城県指定天然記念物「地蔵ケヤキ」。新日本名木100選にも選ばれています。
かつて約400年ほど前にお寺が火災に遭い、ここには詳細に書かれていませんが、そのお寺から運び出した家財をケヤキの根本に置いておいたところ、その家財に燃え移った火がさらにケヤキに燃え移り、幹が燃えてしまったのだということです。

そうして出来たウロにいつからか祀られたという子育て地蔵。これだけ大きく幹が空洞化してしまうとどうしても痛々しく見えてしまうものですが、地蔵菩薩のおかげで全くネガティブな印象を受けないどころか、温かいオーラのようなものすら感じられました。その姿は巨樹に興味が無いであろう人たちの目にも霊験あらたかなものとして写るようで、参拝する方の多くが巨樹に向かって両手を合わせてから本堂へ向かっているのが印象的でした。


巨樹の側面には窓のような大穴が空いています。今では樹木保護のため周囲に柵が設けられケヤキの近くに踏み入ることができなくなっていますが、数十年前までは洞をくぐれば安産間違いなしということで自由に洞をくぐることができたみたいです。


主幹の欠損部分がセメントのようなもので埋められているのが確認できます。主幹が折れて空洞化するのはケヤキの巨樹の宿命なのかもしれません。定期的な樹木医の治療が続いているそうで大空に伸ばした枝からはまだまだ強い生命感が感じられますが、それでもやはり冬以外の訪問をおすすめしたいですね。ケヤキ全般に言えることですが、幹に痛みが見られることが多いケヤキの巨樹を葉の落ちた真冬に訪問すると、ちょっと帰りの気持ちが暗くなってしまいます。それはそれで好きなんだという方もいらっしゃるかもしれませんが。


周囲に広がる眩しいくらいの緑が気持ちいい。ここに来て正解だったな。イメージ通りの心地良い空間でした。


1時間でも2時間でものんびり眺めていられそうな感じでしたが訪問したのがお盆期間の8月13日だったこともあり、いつまでも駐車場を借りてしまうのはまずいだろうということで今回は早々に退散することにします。一応お寺の方には墓参りでなくケヤキ目当てだがお邪魔してもよろしいかと一言断っておきましたが、でっかいカメラを抱えた怪しげな風貌のおっさんに対しても快く了承して下さいました。「波崎の大タブ」の神善寺もそうでしたが、何だか茨城県のお寺はどこも感じが良いな。


2018年中に回った巨樹の中でも、実は個人的にかなり上位に来るくらい気に入ってるんですよね。訪問した真夏という季節もケヤキの生命感溢れる時期でちょうど良かったのかもしれません。残念ながらゆっくり眺めることが出来なかったので、周辺の巨樹と併せてまた訪問してみたいと思っています。

2018/8/13訪問
「地蔵ケヤキ」
茨城県指定天然記念物・新日本名木100選
樹齢 伝承1,600年
樹高 15m
幹周り 10m

茨城県取手市下高井1306 高源寺

コメント:4

RYO-JI 19-02-20 (Wed) 22:38

蕎麦もイイですね!
景色の良い片田舎にあるおばあさん手打ちの蕎麦みたい(なんのこっちゃ)。

メインディッシュではないとはいえ、幹周10m超えは充分見応えがあるでしょうね。
でもこのケヤキの場合はサイズなんか二の次で、このお地蔵さんと寄り添っているのがとてもいい。
その雰囲気の良さが本当によく伝わってきます。
それ故にごく一部のマニア(我々)以外にも、一般の方々が親しみを持てるのでしょうね。
生命体としては大きく欠損した幹は残念ではありますが、いまなお大事にされているのも嬉しいポイントです。
こういう温かみを感じる巨樹に出会えたら、何かいいことありそうだと思ってしまいます(笑)。

to-fu 19-02-21 (Thu) 21:05

> RYO-JIさん
そばは今までざるやもりばかり食べてきましたが、先日十津川でかけを食べて開眼しました 笑
ああ、美味しい蕎麦屋に行きたい。

そうなんです。この雰囲気が良いんですよ。
ヘビーデューティな装備も要らないし、巨樹界の超有名人みたいな対峙する覚悟的なしんどさも要らない。
初対面にもかかわらず「まあ、ゆっくりしてってや。」みたいな、まさに片田舎の美味しい蕎麦屋的な巨樹でした。
人々の生活に寄り添うように、自然とそこに在る。ああ、こういう巨樹が近所にあったら通うだろうなあ。
最近大阪に出ることが多いですが、大阪の巨樹はこの地蔵ケヤキみたいなタイプが多いですね。
何で京都にはこういう巨樹が無いんだろうってちょっと悔しく思います。

19-02-22 (Fri) 20:06

一目見ると忘れられないビジュアルの大ケヤキですよね。全国的にも有名なんじゃないかなと。
こうして大空洞になってしまったことをネガティブに思わせず、むしろ「それゆえに」という面白みと有り難さを獲得してしまっているところ。
お寺は一種、昔の人のアミューズメントパーク的側面があっただろうと不謹慎にも思っているのですが、こうした有難い観光資源、良いもんですね。

とはいえ僕が真っ先に訪ねていなかったのは、ちょっとこの巨樹の現在の姿を予想して足が重くなっていたからで。
まさに僕が見ていたのが、この周囲が保護される以前の写真だと思うんですが、あたりの土が硬そうで、冬だったこともあり、この樹はお先長くないんじゃないかなあ……と思ってしまったんです。
しかし、to-fuさんの印象は良かったと言うし、どういうことだろうと……この記事と写真を見て、印象がガラッと変わりました!
うん、これなら良いですね。この樹の、こういう姿がまさに見たかったのだと思います。
こうして、生きた情報を上書きしていく活動の意味も感じました。

やはり、このお堂になってしまっている巨体が、今もなお生きているということが重要です。
命の中に信仰を内包しているという、それすでに成仏みたいなもんじゃないかと。
もちろん、ケヤキという樹種ならばこそ成し遂げた偉業だなあとしみじみ思います。
樹勢も良くなってるようにも思えるし、僕もぜひ見に行ってみたいと思います(夏かな?)。

to-fu 19-02-24 (Sun) 13:49

> 狛さん
僕もお寺はきっと公園や広場的な側面も持っていたんじゃないかなと思ってます。
アミューズメント的に見る人を楽しませるための趣向が凝らされてますよね。

そうそう、何故かWeb上のこの巨樹は冬に訪問されたものばかりがヒットしますよね。
如何にも生気が無くて、これはちょっと帰りの車内の空気が重くなってしまいそうだな…という写真が多い。
でも本当に良い巨樹でしたよ。きっと狛さんも気に入ってくれるタイプのケヤキだと思います。

この巨樹はじめ「新日本名木100選」って巨樹そのものだけでなく周りのロケーション含めた総合点で選定されているものばかりで、個人的には今のところハズレが無いなと感じています。どれだけ立派でも幹線道路沿いの、ゆっくり見るには忙しない環境に生えた巨樹なんかは(たぶん)一切選定されてない。周辺で回れそうなものがあれば、今年はちょっと優先して回ってみようかという気になっています。

コメントフォーム
Remember personal info

トラックバック:0

このエントリーのトラックバックURL
https://withphotograph.com/wp-trackback.php?p=8368
Listed below are links to weblogs that reference
茨城県取手市 地蔵ケヤキ from with photograph

Home > SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G | ケヤキ | 巨木たち(地域別) | 巨木たち(樹種別) | 茨城県 > 茨城県取手市 地蔵ケヤキ

CATEGORIES

Return to page top