Home > FUJIFILM GF 35-70mm F4.5-5.6 WR | ムクノキ | 巨木たち(地域別) | 巨木たち(樹種別) | 徳島県 > 徳島県徳島市 草創神社のムクノキ

徳島県徳島市 草創神社のムクノキ


FUJIFILM GFX50S II / FUJIFILM GF 35-70mm F4.5-5.6 WR

以前コメント欄でオススメしていただき、それ以来ずっと立ち寄る機会を窺っていたムクノキ。早朝に徳島県上陸を果たし、本来であれば徳島市内中心部の「竜王さんのクス」からスタートするはずだったのですが、朝早すぎて駐車場が開いておらず 笑 近くのコインパーキングを探してウロウロしてみるも見つけられなかったため、予定を変更してこちらへと直行したのでした。


草創神社とはまた珍しい名ですが、草創(そうぞう)と読みます。かつては「惣蔵権現」と呼ばれていたそうですが文献や伝承など残っておらず、創建については一切が不明とのこと。少し調べてみたところ同じ徳島県の小松島市にも草創神社が、阿南市には惣蔵神社が存在するようです。


社殿目の前には徳島市指定保存木のイチョウが。巨樹巨木的に申し上げるとそこまで見応えのあるイチョウではありません。


天然記念物無指定ながら、やはり巨樹的にはこちらのムクノキかと。社殿裏手にある児童公園のスペースにどっしり構えたムク。全国の大物たちと比べたらまだまだ若いムクですが、既に自分は巨樹であると主張せんばかりの板根が目を引きます。


おお、たしかにこれはなかなかのもの。幹周約5.5mですが根本の迫力は充分。恐らく巨樹巨木に興味のない方は「大きな木だな。」でスルーしてしまうと思うのですが、これは愛好家には充分すぎるエモノです。スギやクスノキのような圧倒的存在感を放たない時点でムクノキ自体がツウ好みの樹種とも言えますが。


やや渦巻くように生長する板根に合わせるかのように捻れながら伸びる幹。巨樹としてはまだまだ若いムクではありますが、逆にムクの大物は樹勢が著しく衰えているものが多く…我が京都府にも全国クラスのムクの大木があるのですが、最近では毎年のように大枝が欠損しており何とも言えない気持ちになります。こちらは今後の可能性を感じながら眺めるという意味では安心して眺められる稀有な存在かもしれません。


訪問したのは5月。早朝の強い日差しに青空、そしてフレッシュな新緑が何ともマッチしていました。


美しい。結果論になるけど旅のスタートがこのムクノキでよかった。今回の旅の成功を予感してしまうような、そんな気分が明るくなる一本でした。


徳島県の巨樹全般に対して感じるのは、必要以上に崇め奉るのではなく本当に生活の中に巨樹が溶け込んでいるよなあと。このムクノキにかぎらず巨大なクスノキなんかが住宅街のど真ん中に普通にそびえてるんですよね。神様のように扱われるでもなく、もちろん邪険に扱われるでもなく。そんな風景を眺める度に「ああ、こういうのいいなあ…」と温かな気持ちになります。

全国に名の知れた至高の一本を目指す旅もまた一興。しかし、人々の営みに寄り添うこのムクのような巨樹を眺め、人間と自然との関係について改めて考えてみる時間だって悪くないと思うのです。

2022/5/18訪問
「草創神社のムクノキ」
樹齢 不明
樹高 約10m
幹周り 約5.5m

徳島県徳島市方上町中内7-1

コメント:6

131 22-09-05 (Mon) 20:36

おお、わざわざ寄って下さったんですね ありがとうございます。
ニレ科と言えばやはり特徴的な板根が魅力ですがもし海沿い南部の方に寄られる機会がありましたら
大里松原東部にある榎がなかなか面白い特徴を持っています。

幹回りはこの椋の半分程度の3mを僅かに超える程度で特に目立ったサイズでは無いのですが
板根が特徴的なニレ科である榎としてもかなり特異な形状、サイズをしており
板根が発達した榎と言うより3m程度の木に大蛇が巻き付いているような印象で
写真で見る以上に板根は高さもあり幹より立派なのではと感じました。


わざわざこの木の為に行く程でもわざわざ記事にして頂く程の存在でもないですが
チラッとついでに寄る分には丁度いいかなり個性の強い木ですのでもしその機会に余裕がございましたら
そういやこんな事言ってる奴がいたな~程度に気楽に寄ってみて下さい。

22-09-06 (Tue) 8:19

立派なムクですねえ。
エノキ、ムクなどはやっぱり葉っぱが美味しいんでしょう、老化以外にも食害や病害にやられた樹も目立つので、こうして新しい葉をわさわさつけている様子には心が温まります。
街の樹や神社の樹にするにしても維持が大変かもな……と、茨城の静のムクなんかを見ると思います。

スギでもないしクスでもないし、なんだあの木、ほらあそこのでかい木、って感じになりそうですが、またこの中間的な印象が、昭和的な風景にマッチするようにも感じますね。
「いいもん見た」という気分にしてくれそうな巨樹です。

to-fu 22-09-06 (Tue) 15:35

> 131さん
その節は貴重なアドバイスをありがとうございました。
大里松原のエノキもしっかりメモさせてもらいます。少し検索してしまいましたが、これもなかなかの板根ですね。
ムクもエノキも幹周やサイズだけでリストアップすると後回しになりがちな樹種ではありますけど、
実物を眺めると巨大なクスやスギにはない味がありますね。また、数本めぐる中にそのような樹種を含めると
これがまた良いアクセントになって印象に残ります。今回のムクも巨大なクスが目立つ徳島平野部の中では
まるでピリッと効いた七味や山椒のようなアクセントになってくれました。感謝です。

徳島の海沿いを室戸岬まで抜けてそのまま高知まで…まとまった時間さえ取れたら回ってみたいルートです。
序盤の阿南近郊だけでも気になる巨樹が目白押しで、かなりの日数が必要になりそうですね 笑

to-fu 22-09-06 (Tue) 16:09

> 狛さん
エノキもムクも食害やら巨大キノコやらやけに目立ちますよねえ。
有名なものはもちろんサイズこそ立派なんですが、あまりの傷み具合にちょっと暗い気持ちで帰路につくものが多いです。
あの「赤羽根大師のエノキ」なんかも、まだしっかり生きてるんだろうか…と、ふと思い出すことがありますよ。

たぶん近所の方からすると、ただちょっと大きい普通の木だなーなんて犬の散歩でオシッコかけられちゃう程度の
身近な存在なんでしょうが、それがまたいい感じで。こんな景色がいつまでも残っていてほしいものです。

RYO-JI 22-09-06 (Tue) 21:21

正直に申し上げますと、県内にあるならともかく幹周だけで判断しがちな旅先ではマークしない存在です。
自分だけだったら恐らく一生目にしない巨樹の類だと・・・。
しかしコメント欄でオススメされて縁ができ、こうやって巡り合うってなんかいいですねぇ。
目を血走らせて立ち寄る猛者ではなく、リラックスして行って見てしみじみ良い巨樹だなぁと思う経験も捨てがたい。
そう思えるような存在ですね!

to-fu 22-09-07 (Wed) 16:55

> RYO-JIさん
私だってもちろん初徳島遠征のときは完全に幹周や知名度でリストアップして回ってましたもの 笑
そうするとどうしてもクスノキばかりになってしまうという…自分のいまいちなルートと比べると、あのとき狛さんが
考えたルートは本当に素晴らしいものだったと思います。こういうところにセンスや経験の差が出るんでしょうかねえ。

この手のリストから漏れがちな巨樹を実際に見てみると、ただ「デカい!」と驚くのとはまた違った魅力がありますね。
どうやったらこんな育ち方するんだ?とか、数百年後の姿を妄想してみたりだとか。

巨樹に限らず写真にも言えることですが、自分の感性だけでやっているとどうしても飽きが来るので、Webを介して
色々な方から刺激やアドバイスをいただける現在は趣味人にとって最高の環境なのかもしれませんね。

コメントフォーム
Remember personal info

トラックバック:0

このエントリーのトラックバックURL
https://withphotograph.com/wp-trackback.php?p=25714
Listed below are links to weblogs that reference
徳島県徳島市 草創神社のムクノキ from with photograph

Home > FUJIFILM GF 35-70mm F4.5-5.6 WR | ムクノキ | 巨木たち(地域別) | 巨木たち(樹種別) | 徳島県 > 徳島県徳島市 草創神社のムクノキ

CATEGORIES

Return to page top