- 2018-05-19 (Sat) 20:49
- FUJIFILM XF 10-24mm F4 R OIS | FUJIFILM XF 35mm F1.4 R | スギ | 巨木たち(地域別) | 巨木たち(樹種別) | 福井県
FUJIFILM X-T20 / XF 10-24mm F4 R OIS / Film Simulation PROVIA
FUJIFILM X-Pro2 / XF 35mm F1.4 R / Film Simulation PROVIA
5月10日の巨樹巡りシリーズ。若狭町から小浜市に入り、新平野駅脇の高架から線路を越えて加茂神社へと向かいます。加茂神社は田園風景が延々と続く、のどかな集落の奥にありました。
太平洋側の直線的に伸びるオモテスギではなく、日本海側に多く見られるウラスギだと思われます。公式には幹周6mということですが、ご覧のとおり高さ3mを超えたあたりから幹がぶわっと膨らんでいるため数値よりずっと巨大に見え、遥かに迫力を感じます。
健康そうな枝っぷり。幹を見ても痛みは感じず、まだまだ若い。これからもグングン成長することが想像できます。
あんなにスリムな根元で支え切れるのだろうか…と心配になってしまいますが、ウラスギとはそういうものなのでしょう。自分は太平洋側で育ったからかウラスギという存在があまり身近なものではなく、スギがこんな形状をしているというだけでも驚きだったりします。(流石に少しずつ慣れてきましたが。)
本当に立派なスギだ。小浜には他にも「若狭姫神社の千年スギ」という立派なスギがありまして、単純な大きさや迫力で言えばそちらに軍配が上がるのですが、あちらは根元を見たり直接触れたりすることが出来ない点がちょっと物足りないのです。
あちらの千年スギは神様のように崇高で遠い存在に感じるのに対して、こちらはもっと親しみやすい集落代表の爺さまのようなイメージ。やっぱり間近に寄り、触れられるというだけで総合点を結構底上げしてくれるような気がします。個人的には千年スギよりもこっちの方がゆっくり見ていられるし、見ていたいかなあ。
手入れが行き届いていて気持ちの良い神社でした。
ちょっと腰を下ろして空を眺めていたら1時間も経ってるじゃないか。みたいな空間。また来たい。
この大スギの他にも鳥居から少し南に歩いたところにあるムクノキ、隣のゲートボール場の隅にあるムクノキもなかなか立派なものです。お越しの際は併せてどうぞ。
鳥居南のムクノキはこの石碑に書かれているように天然記念物指定された立派なムクですが、残念ながら根元から大きく朽ちてしまい樹勢が衰えています。かつてムクノキとしては愛媛県新居浜市のものに次ぐナンバー2の大きさだったそうですが、現在の姿は正直なところ魂の抜け殻のように感じました。
加茂神社の大スギ
小浜市指定天然記念物
樹齢 約500年
樹高 約25m
幹回り 約6m
コメント:2
- 狛 18-05-20 (Sun) 22:33
-
あーこりゃ良い裏杉ですね! 上の方で何か思いついたみたいに身をよじったりウネったりしているけど、全体としては直立姿勢なところがかっこいい。
ものによっては大蛸とか八岐大蛇みたいになってますからね……。
苔むしているのも面白いし、部分部分で違う表情を見せてくれるので見応えがありますね。
裏杉は個体によって全然形も雰囲気も違うので、自分のお気に入りみたいなものが見つかると、いっそう愛着が湧きます。
ストーンと直立する表杉に増して色々見て歩きたくなる魅力があると思います。 - to-fu 18-05-22 (Tue) 22:28
-
> 狛さん
そうなんです。近くで見る分にはまごうことなきウラスギなんですけど、ちょっと離れると結構ピシッと直立してるんですよ。空間を支配するような八岐大蛇系ウラスギも見応えがありますが、こういうのを見ると「やっぱりスギは直立だよなあ」なんて知ったようなことを思ってしまいます。
スギの巨樹は落雷等の自然災害に遭ってしまったものを除けば朽ちたり病気になったりで痛々しく感じる個体があまり無く、シンプルに生命力を感じられる気持ちのいいものが多いので安心して見ていられますね。朽ちた巨樹ばかりを回ったりしていると何とも言えない疲労感が残るので、間にこの手のスギを挟んでプランを組むといいんじゃないか…なんて最近考えてるようになりました。
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://withphotograph.com/wp-trackback.php?p=5284
- Listed below are links to weblogs that reference
- 福井県小浜市 加茂神社の大スギ from with photograph