ホーム > タグ > Nikon Z f

Nikon Z f

Diary


Nikon Z f / 7Artisans 50mm F1.05 for Z mount

朝散歩→仕事。
山道歩きするには少し暖かすぎる。早朝のひんやりした風がぎりぎり心地よさを感じさせてくれた。
昼食にステーキを焼いたらつい赤ワインを引っ掛けてしまった。午後は近所の公園で読書へ。


非常に良好な描写力を誇るニコンZマウントのSラインレンズ。
ただ、あまりにも写りが実直すぎて退屈に感じることも。50mm F1.8 Sはちょっと飽きてしまった。
各社似たような焦点距離、描写傾向のレンズばかり出してきますが、これならもうユニバーサルマウントで構わないのでは?

ということで購入してみた7Artisans 50mm F1.05がなかなか面白い。


OLYMPUS PEN-F / OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

そしてかつてオリンパスの開発陣を絶望のどん底に突き落としたPEN-Fも実にいい感じである。
一時ほど「猫も杓子もフルサイズ」と言われなくなってきた今なら受け入れられそうなのだけど…

しかし京都の自然二百選…二百っていくら何でも多すぎやしませんかね。

旅の断片


Nikon Z f / Nikon NIKKOR Z 24-70mm F4 S

志々島の大クスや加茂の大クスを眺める度、これほどの巨樹が日常の中にある暮らしに憧れる。
もし生まれ変われるならこんなところでのんびり暮らしたい。
そうなったらそうなったで結局は隣の芝生。都会暮らしに憧れながら生きるのかもしれないけれど。


インターバル撮影。
5秒周期で8枚撮って、ポーズが合っていたのは2枚だけなのだった。


美山でいい感じに雪が降り続けている様を横目でチラ見しつつ労働に散る一日。
これ以上遊び続けると、また命を削って深夜の突貫作業をすることになってしまう。
今年はよく雪が降るので来月に期待ということで。

Diary


Nikon Z f / Nikon NIKKOR Z 24-70mm F4 S

友人宅でワインを1本開けて帰宅後昼寝。
ということで本日は1回休み。

ほろ酔い気分でWeb徘徊していたら、またつまらぬものを買ってしまった。

旅の断片


Nikon Z f / Nikon NIKKOR Z 24-70mm F4 S

朝の山道散歩、そして労働という代わり映えのない一日でした。
現場からは以上です。


仕事の合間についカメラ関係の情報を漁ってしまい、Z 24-70mm F2.8を使ってみたくなるなど。
しかしまあ24-70mm F4に大きな不満があるかと言われると別にないわけで。沈胴式が面倒くさいくらいか。
GF 35-70mm、LUMIX 12-32mmなど数本の沈胴ズームを触ってきたので手間にも随分慣れてしまった。


明日こそ敦賀でイカ刺しを!と仕事を頑張っていたのだけど福井県嶺南の天気予報は雨時々雪。
雪は大歓迎だけど雨はなあ。

旅の断片


Nikon Z f / Nikon NIKKOR Z 24-70mm F4 S

大昔LOMO LC-A片手にお隣の粟島を歩き回ったことを思い出していたら、何となくフィルム風に現像してみたくなった。
シャープと明瞭度をどかっと下げて色味を転ばせてノイズ加えて、みたいな。


目に付くところにもうヤギが食べそうな草が見当たらなかったので、下行って探してくるわーと階段を下りはじめたら怒涛の勢いで押し寄せるヤギさん。
ここ、超絶急な階段なのでタックルされて転ぶと翌日の朝刊に載るレベルの被害が出ると思われ、恐ろしくて仕方ないのだった。


しかし寒いですな。雪原を歩き回った先週よりもずっと寒い。
雪の中を歩き回っていると1、2時間で汗だくになるのに今日みたいに晴れた日はただ寒いだけという不思議。
まあ雪が熱を反射するとか色々理由はあるのでしょうが。そろそろ敦賀で雪を眺めながらイカ刺しをつまみたい。

Home > タグ > Nikon Z f

CATEGORIES

Return to page top