Home > Life Log | MS-OPTICS SONNETAR 50mm F1.3 > Diary

Diary


FUJIFILM GFX50S II / MS-OPTICS SONNETAR 50mm F1.3

GFX50S IIを35mmフルサイズモードにクロップしてライカMマウントレンズで撮影するのが結構楽しい。
ライカレンズ+フジの色なら別にX-Pro3でも楽しめるのだけど、やっぱり画角どおりにレンズを使えないのはすごくストレスなのです。
よくAPSユーザーに「レンズの美味しいところだけ」なんて言われたりするが、周辺含めてレンズの味なのに!と私は思う。特にオールドレンズは。
そんなカニミソだけ食ってカニの身を捨てるが如き暴論にto-fuは激怒するのです。
いや、別に激怒したりしませんが。単純にもったいないなあと。身があってこそのカニミソだ。


しかし天候が安定しないので部屋にこもって映画三昧の本日。動画サブスクは廃人製造機ですね。
月額払ってるんだから見なきゃ損とまで思わせる悪徳商法よ。私に残された時間は今も着実にカウントダウンを進めているというのに。
寺山修司サンも現代に生きていたらサブスクを解約せよ、町へ出ようと仰ったことでしょう。はあ。

コメント:2

RYO-JI 22-10-09 (Sun) 21:22

カニミソ目的で身を捨てるだなんて・・・ええ、許されない行為ですよね。
何なら殻ですらどうにかして食べたいと思うくらいですよ(笑)。

中判クロップしてMマウントレンズを楽しむ、そういう発想はありませんでした。
が、むしろボディやレンズのメーカーやサイズにこだわらず使える時代なので色々試すのは面白そうですね!

to-fu 22-10-10 (Mon) 14:28

> RYO-JIさん
カニの殻はなかなか使い道が思い浮かびませんが、エビの殻はミキサーで砕いてスープやパスタソースに活用してますよ 笑
しかしカニの殻もあれもったいないですよねえ。何かいい調理法があるといいんですけど。

ミラーレス全盛の今はフランジバックの自由度が高いし、マウントの違いなんてほとんど意味を為さないような気がしますね。
個人的にはマウントなんてさっさと統一してくれればいいのにと思ってます。特約店制度並みの時代錯誤ですよ。

コメントフォーム
Remember personal info

トラックバック:0

このエントリーのトラックバックURL
https://withphotograph.com/wp-trackback.php?p=26052
Listed below are links to weblogs that reference
Diary from with photograph

Home > Life Log | MS-OPTICS SONNETAR 50mm F1.3 > Diary

CATEGORIES

Return to page top