Home > FUJIFILM GF 35-70mm F4.5-5.6 WR | ケヤキ | スギ | 巨木たち(地域別) | 巨木たち(樹種別) | 石川県 > 石川県白山市 白山比咩神社老杉と大ケヤキ

石川県白山市 白山比咩神社老杉と大ケヤキ


FUJIFILM GFX50S II / FUJIFILM GF 35-70mm F4.5-5.6 WR

富山県で狛さん、RYO-JIさんにしばしの別れを告げて一人で向かったのがこちら。石川県白山市の白山比咩(しらやまひめ)神社。
日本三霊山の一つ白山の麓に鎮座する神社で、平安時代には白山登頂のための馬場(「ばんば」と読みます。禅定道の起点とされる場所)が加賀、越前、美濃の三か所に設けられましたが、白山比咩神社は加賀の馬場ということになります。数年前に越前の「平泉寺白山神社」と美濃の「長滝白山神社」を参拝していたため、いわゆる白山三馬場を制覇しようというのが今回の目的でした。

それも参道に巨樹があるということですからせっかくの巨樹旅の機会に立ち寄らないわけにはいきません。


巨樹抜きにしても緑が心地良い参道。
この緩やかな坂道の先、最後のほんの少しだけ斜度のある階段になっており、目的の老杉は階段手前にそびえています。


見えてきた。恐らくあのポールで囲まれた杉でしょう。
率直に申し上げると参道の杉並木はどれも巨木クラスなので桁外れにデカい!という感動はありませんでした。


かつて白山市として合併する以前は「白山比咩神社老杉(ろうさん)」と呼ばれていたようですが、現在は「白山比咩神社の老スギ」名で白山市の天然記念物に指定されています。なんとなく勝手なイメージでしかないんですけど老杉呼びの方が歴史を感じると言いますか、老師的な?有り難い印象が強く、ここは白山比咩神社老杉の名称の方を推したいと思います。

まあ「老杉」と書かれていても多くの人が「ろうさん」ではなく「ろうすぎ」と読みそうな気もします。
そんな経緯もあるのかも。


白山市の観光情報サイトによると幹周6.8m。目測でもそれくらいかなと。
地上10mあたりから複数の支幹に分かれて成長していることもあって、巨大な柱のような存在感!であるとか圧倒的迫力!などと形容することは難しい。
ただ、それでも立派なスギです。冬の時期は雪深い地域だけあって御神木というより山奥の巨樹のような野趣が感じられます。


周辺のスギもそれなりに立派なのでわざわざ足を止めて老杉を眺める方は少ない。
たぶん通り過ぎる方みんな、私のことを仕事で撮影しているカメラマンだと思ったのではないか。
いやいや、世の中にはこのスギを見て興奮する変態野郎もいるんですよ…


樹高は42m。ぐねぐねとうねった枝が冬の過酷な環境を窺わせる。
少し離れて階段の上から撮影してみたりもしたのですが、流石に35mm換算28mmのこのレンズでは収めきれませんでした。


階段を登ったところに立つのがこちらの大ケヤキ。
すだれの中は恐らく空洞化しておりあまり樹勢がよくないのではないかと察しますが、しっかり若々しい葉を付けていました。
白山市のサイトによると推定樹齢1,000年とのことですが、うーん1,000年は流石に。

なお幹周5.3m、樹高25m。25mもないだろ!と思われるかもしれませんが、かつて玉垣をめぐらす工事をした際に高さ数m分土盛りしたのだとか。なるほど、それなら実際の幹周はもっと大きいのかもしれないし、樹齢1,000年というのも大ボラではないのかも。(それでも1,000年は土と一緒に盛りすぎたんじゃないか?とは思う。)


透き通るような緑が気持ちいい。
やっぱり落葉樹の巨樹を眺めるなら春、夏にかぎる。


苔生した樹皮が威厳に満ちていて、なかなかの迫力。
見る人が見れば的なタイプではなく誰もが足を止めてしまうような存在感のある巨樹です。


実際よく目立つ立地もあってか皆さん「おお、すごい木だね…」と足を止めて眺めたりスマホで撮影されたりしていました。
(スギも…あっちのスギも立派なんですよ。実は。)


境内のケヤキもなかなか立派だと思います。文句なしに樹勢もいい。
老杉に大ケヤキ、そして未来の巨樹候補たち。樹木だけでも見どころたくさんでした。

しかし登山道なんて皆無、当然登山靴もない時代にボロをまとって白山山頂を目指していたわけですから当時の人々の信仰心を想うと途方もないな…

2024/6/4訪問
「白山比咩神社老杉と大ケヤキ」
白山市指定天然記念物
【スギ】
樹齢 伝承800年
樹高 42m
幹周り 6.8m
【ケヤキ】
樹齢 伝承1,000年
樹高 25m(根本が土で盛られていて現在は数字よりずっと低い)
幹周り 5.3m

石川県白山市三宮町 二105-1

コメント:6

れもん 24-10-09 (Wed) 22:51

こんばんは^^
白山比咩神社には2015年に家族旅行で行きました。
晩秋の雨の日で、かなり暗くて撮りづらかったのですが、
老杉と境内のケヤキは私も撮りましたよ。
ちなみに、根元のポールは当時はまだありませんでした。
大ケヤキは数メートルも土盛りしていたとはビックリですね。
どの木も緑がきれいで、私もこんな時に行きたかったです。

to-fu 24-10-10 (Thu) 13:15

> れもんさん
この写真からは想像できないかもしれませんが、私も参拝直後に土砂降りに見舞われて急いで車に戻りました 笑
あの辺りは秋も綺麗ですよね。以前晩秋に勝山方面から抜けましたが、あまりの紅葉の美しさに息を呑みました。

ケヤキだけでなく老杉まで記憶されているとは流石れもんさんですね。
あのケヤキは巨樹にしてはやけに根回りに根の露出がないなと気になっていたのですが、まさか埋まっていたとは。
私も帰宅後に詳細を調べて知ったので驚きましたよ。

RYO-JI 24-10-10 (Thu) 21:15

解散後の様子を知ることができて何だか面白いし、またあの充実した日々が思い出されてしみじみ良かったなぁと。
私が向かったカツラも良かったですが、こちらもまた大層興味を惹かれる神社ですね!
勉強不足で恥ずかしいですが、to-fuさんがおっしゃるまで白山三馬場は知りませんでした。
しかしこれは是非とも制覇したくなりますね。
あの立山杉たちと比較するとこの老杉もケヤキもさすがに分が悪いですが、神社共々堪能できることを考えたらあの旅の後でも充分満足できそうです。

我々愛好家はこのサイズでもしっかり楽しめるスキル?度量?がありますが、それ以外にも参拝客が多い場所にあるだけで価値がありますよね。
一般の方にとってはこういう〝ついでに見た巨樹〟こそが巨樹好きへの始まりになるかもしれませんからね。

24-10-11 (Fri) 11:46

なるほど、と「その後」のto-fuさんの足取りの一端が伺えました。
災害続きの石川ですが、魅力的な場所がたくさんありますよね。富山から出発するとして……とうっかり地図に触れてしまうと、ズブズブとのめり込みそうになり、振り切るのが大変でした。

目をひく実に立派な杉並木。この絵面には日光の杉並木とも似たものを感じます。
年代的にも近いんじゃないか、とすると樹齢は800年よりもう少し若いのかもな、などと、マニアなのでいろいろ考えることができます。笑
まあ、並木であることによって一本ずつじっと見て何事かを読み出すようなことはしづらくなるでしょうし、こういった「代表者」を示しておいてくれるのは親切な計らいだと思いますね。

スギの樹皮のウェットな感じと上部でのウラスギ的分岐はさすがこの地、白山の名前が出てくるにふさわしい眺め。
であるとともにケヤキもかなり苔むし、水の豊かさを感じます。完全に落葉していたら深山のトチ巨樹みたいにも見えそうです。
石徹白の白山中居神社でも似た感じがありましたが、ピシッときれいな境内に、信仰心のまっすぐさが表れていそうです。
いつか参詣できるといいなと、mapにチェックを入れました。

to-fu 24-10-11 (Fri) 14:25

> RYO-JIさん
私もRYO-JIさんのログを読んで同じことを考えていました。
特にRYO-JIさんとは解散後もしばらく一緒だったので、あの後こんなことになってたのか!(付いていけばよかった…)なんて。

白山三馬場の認知度は全国民の5%にも満たないのではないでしょうか 笑
私も白山に登ってみたい!という気持ちから白山について調べて初めて知ったので、それまで馬場の存在すら知りませんでした。
どの神社も雰囲気がいいのでRYO-JIさんも気に入られると思いますよ。(岐阜の長滝だけ火災→再建されたものなので、格がやや落ちます。)

仰るとおりで多くの人の目に触れる御神木巨樹は貴重な存在ですね。
もし巨樹が僻地の山奥でしか見られない存在だったら我々もここまで興味を持てたか怪しいところです。

to-fu 24-10-11 (Fri) 14:45

> 狛さん
石川はそれなりに栄えてて、海あり山あり料理も美味しくて温泉もヨシ!と観光で訪れるには理想的な場所ですよね。
しかし私もこの老杉が800年は…と同じことを思いました 笑 いやいや。つい深読みしてしまっていけません。
そういえば自称2300年の「八幡神社の大杉」があるのも石川県…盛りすぎる県民性なのか。

白山のお膝元で水が豊か、そして天候が変わりやすくて降雨量も多いのでしょうね。
同じスギという樹種でも地方ごとに特色があって、やっぱり関西のスギとは違うし東北のスギとも違うのでしょう。
数百年生きる彼らを眺めることでその土地の気候風土との繋がりを考察して…巨樹って面白いですねホント。
「御仏供杉」まで車で10分ほど、その近くには「五十谷の大スギ」と巨樹愛好家ならこのハクサン・トライアングルだけで満足出来ます 笑
またあちら方面を目指すことがありましたら狛さんもぜひ!

コメントフォーム
Remember personal info

トラックバック:0

このエントリーのトラックバックURL
https://withphotograph.com/wp-trackback.php?p=35993
Listed below are links to weblogs that reference
石川県白山市 白山比咩神社老杉と大ケヤキ from with photograph

Home > FUJIFILM GF 35-70mm F4.5-5.6 WR | ケヤキ | スギ | 巨木たち(地域別) | 巨木たち(樹種別) | 石川県 > 石川県白山市 白山比咩神社老杉と大ケヤキ

CATEGORIES

Return to page top