- 2024-11-22 (Fri) 14:04
- Nikon NIKKOR Z 40mm F2 | Voigtlander APO-SKOPAR 90mm F2.8 VM | Voigtlander ULTRON Vintage Line 28mm F2 Aspherical TYPE 1 | ぶらり一人旅
LEICA M10 / Voigtlander APO-SKOPAR 90mm F2.8 VM
死ぬまでに一度は走ってみたいと思っている自転車で淡路島を一周する通称「アワイチ」。
いや…実際ルートを通ってみると、意地の悪い大型車に幅寄せされただけで簡単に死ねそうなところが多すぎて。
「これ、よく死人が出ないよな。」が正直な感想でした。現状ではちょっと走りたいと思えないかなあ。
LEICA M10 / Voigtlander ULTRON Vintage Line 28mm F2 Aspherical TYPE 1
ただ集落と集落の間がそこまでの距離でないこともあって、集落間の自転車移動は結構有効かもしれない。
どこか拠点に車を停めて集落間の移動は自転車で。あとは徒歩でぷらぷらスナップみたいな。
小さな集落に観光向けの駐車場などあるわけもなく、撮り歩きたいけど車から降りられないことが多かったのは今回の反省点。
Nikon Z f / Nikon NIKKOR Z 40mm F2
本日は客先担当とスパイスカレーの店へ。
カウンターだけの狭いお店なのでササッと撮ったら何がなんだか分からない物体の写真になってしまった。
テーブルフォトを撮るなら被写界深度の浅いフルサイズ機より1インチセンサーくらいのコンデジにかぎりますな…
それだけの用途のためにカメラを買うかと言われるとアレなのだけど。
- Newer: Diary
- Older: 淡路島に一体何があるというのか
コメント:2
- 狛 24-11-24 (Sun) 10:58
-
カレーが食いたくなってしまい、本日の昼はカレーに断定されました。
自分も業務でテーブルフォトまがいのことをやらされてきたんですが、そりゃあフルサイズ単焦点でキメた方が一枚の完成度は高まりますが、そうするために多大な努力が必要ですよね。
その点コンデジは楽だし、後で何かの用途に写真使うにしてもスマホよりイイ。まだまだ活躍の場が見いだせます。
取材みたいなことになると、どんなコマでも撮っておくに限るし。
あ、まあ、業務用途なら、って話ですね。旅行での飯写真だけならスマホでもいいんですけども。苦笑
サイクリング道路は、半端なものを設定されてしまうと、自転車も自動車、両方不幸にしかならないですよね。
危ない道でやたら強気な自転車野郎どももいて、命が惜しくないんだろうかと車派としては心配です。てか、近くに来ないでほしい……。 - to-fu 24-11-24 (Sun) 15:59
-
> 狛さん
何でしょうね、あのカレーのうまさは。野菜もたっぷりとれるし言う事無しです。
フルサイズテーブルフォトは真面目に撮ろうと思ったらかなり絞らないといけないので、結構面倒ですよね。
用途はメニュー表とWebサイト?うーん、GRでいいんじゃねえかな、なんて愚痴りたくなります 笑
お店の人に仕事舐めてるの?って怒られそうなのででっかいフルサイズ機で行きますが、フォーサーズとかの方が撮りやすい撮影です…
自転車に乗る私から見ても自転車乗りの9割は交通弱者の皮を被った交通加害者です。
過失割合云々言う奴がいますけど、いやいやそれ以前に事故になったら死ぬのはアナタよ?と何故分からないのか謎ですね。
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://withphotograph.com/wp-trackback.php?p=36616
- Listed below are links to weblogs that reference
- 淡路島に一体何があるというのか from with photograph