- 2024-12-04 (Wed) 14:59
- Nikon NIKKOR Z 24-70mm F4 S | ホルトノキ | 兵庫県 | 巨木たち(地域別) | 巨木たち(樹種別)
Nikon Z f / Nikon NIKKOR Z 24-70mm F4 S
せっかく淡路島に行くのなら島の巨樹も目的地に加えられないか。そう考えるのは至極当然のこと。
しかし私は既に何度もリスト上で淡路島の巨樹をチェックしており、淡路島が巨樹不毛地帯であることを知っていたのです。
「淡路島かあ…」
立派なクスノキを眺めたければ徳島県まで突っ走ればいいし、何なら比較的身近な大阪府にだってクスノキの大物は点在している。
ならば、ここしかあるまい!と白羽の矢を立てたのがこちらのホルトノキでした。
どことなく異国情緒溢れるホルトノキ。どうせ遠出して眺めるなら身近なところでは見られない樹種がいい。
おなじみGoogleMapsのナビに従い迷うことなく到着。本当に便利な時代になりました。
車載のポンコツナビをちまちま弄って「えーと、それっぽい番地は…」なんて探っていたのが懐かしい。
私のイメージしていた姿とは随分違っていますが、それでもこれが本当にホルトノキか?と疑いたくなる立派な根回りをしています。
11月中旬だというのに真夏のような一日でシャツ一枚でも脱水症状を起こしそうな日差しでしたが、その青空が実によく映える。
イメージしていた姿と違う。
ええ、それではここで巨樹界の偉大なる先輩「人里の巨木たち」さんのログを見ていただきましょう。
ものすごいホルトノキではありませんか?この10年余の間に随分バッサリいかれてしまったようで。
初見の感想はやはり「ええ…嘘でしょ?本当に?」が正直なところ。期待値が高かっただけにね…
樹高17.1mは間違いなく伐採前の数字で現在は10mにも満たないはず。
写真で見ただけでは分かりませんが内部は随分と弱っていたのかもしれません。
推定樹齢600年とのことですが、ホルトノキ自体江戸時代に平賀源内が持ち込んだものとされていますので、恐らくは300年ほどかと。
ただ実際目の前に立つと、それ以前からここに植えてあったんじゃないか?と考えてしまうくらい堂々とした立ち姿でした。
実際に見た印象で語るなら樹齢300年よりも600年だと言われた方が説得力があります。
隣接する保育園の園庭を侵略するホルトノキ。
2枚めに掲載した写真の左上にある大枝もホルトノキの一部分で、高さこそ失ってしまったものの全盛期の片鱗は感じることが出来ました。
一体どれほどの巨樹だったのか。改めて剪定前に来られなかったことを悔やむ。チャンスは何度もあったはずなのに。
なんという剛毛。生命感に満ちており、いかにも温暖な地方の巨樹といった風情がある。
しかしまあ鮮やかな緑に雲一つない青空…これが11月中旬だなんて信じられませんよ。
(強烈な日差しのせいで嘘くさいくらい高コントラストで鮮やかだったため現像に難儀しました。これでもかなり彩度落としたんですよ…)
ホルトノキ巨樹を見た経験が乏しいので「これぞホルトノキ!」という巨樹がどういう姿をしているのか分かりませんが、少なくとも愛媛県で見た「村山神社のホルトノキ」とは随分雰囲気が違うように感じました。あちらは樹皮の質感がツルッとしていて、幹ももっとスマートだった気がする。
こんな海辺にゴロンと転がった巨岩みたいな感じだったかな…と。
帰宅して見比べてみたらあまりにも姿が違ってビックリしました。本当に同じホルトノキなのだろうか。
根本の岩を飲み込んで成長するホルトノキはもちろんのこと、隣に植えられたソテツもなかなか立派なもの。
恐らく同時期に植えられたのではないか。
境内に植えられたビャクシンも未来の巨樹候補の一角。
現時点でも幹周4mくらいはありそうに見えました。
まあ残念だったといえば残念だったのは間違いないのですが、それでも良い巨樹だったなと。
今なお枝張りが立派で樹勢も旺盛。悲壮感があまり感じられないからかもしれません。
素直にいいもの見たなあと思えるホルトノキでした。淡路島に行かれる際はぜひお立ち寄りください。
2024/11/13訪問
「鳥飼八幡宮のホルトノキ」
洲本市指定天然記念物
樹齢 推定600年
樹高 17.1m(現在は10mに満たず)
幹周り 4.1m
兵庫県洲本市五色町鳥飼中314
- Older: Amazon Black Fridayの戦利品
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://withphotograph.com/wp-trackback.php?p=36821
- Listed below are links to weblogs that reference
- 兵庫県洲本市 鳥飼八幡宮のホルトノキ from with photograph