- 2025-01-07 (Tue) 2:12
- LEICA D-LUX7 | Life Log | PENTAX smc PENTAX-FA645 MACRO 120mm F4
PENTAX 645Z / PENTAX smc PENTAX-FA645 MACRO 120mm F4
年始早々あまり良くない流れで深夜の修正作業中。
いや、実際のところ自分に全く非がないわけだけど、説明する労力を考えたら仕様を変えてしまった方が早いのではないかというアレ。
気分転換に薄く湯割りした黒霧EXをやりつつ雪景色を見返して心を鎮めている。今年も穏やかにね。
しかしまあなんと穏やかでない雪景色か。
この中を傘もささずノーガードでカメラ片手に歩き回っていたとは恐ろしいことです。
冗談抜きにフジやニコンのカメラだったら浸水して今頃嘆いているはず。南無三。
PENTAXはもっと耐候性の高さを誇ってもいいと思う。いや、誇るべきだ。
LEICA D-LUX7
さっさと仕事を進めて今月は雪降る敦賀でイカ刺しと甘エビをキメるんだ…
今のところ敦賀に積雪の気配が感じられないのが一番の問題だったりする。
コメント:2
- 狛 25-01-09 (Thu) 17:20
-
降ってますねえ。こちらもようやくこの写真なみに降りました。
山形、秋田、青森は気の毒なくらいです。
言われてみれば、PENTAXの耐候性について危ういと感じた場面はほとんどないです。
比較的安いし、壊れても買い替えられる。いや、使ってて壊れたんなら正々堂々もっと上等なメーカーに乗り換えられる! とも思うわけですが、壊れませんね。笑
雪の降りしきる静けさの中、645のシャッター音がいつもより響かずに聞こえる。みたいな俳句的情景が浮かびました。 - to-fu 25-01-10 (Fri) 14:45
-
> 狛さん
そちらのライブカメラ映像を見ましたが、おお…来てますねえ。市街地ですら凄い。
青森は除雪車のドライバーが高齢で引退しまくったこともあってどうにもならないみたいですねえ。
結局今年も新年早々災害なのか。
PENTAX機には濡れても落としても「まあ、お前なら大丈夫だよな?」と思わせる不思議な説得力がありますね。
耐候性は高いんだろうけど不安で持ち出せないってほど高価になると本末転倒なので、本当にいいポジションに居ると思います。
雪降る中で撮影するならやっぱりレフ機が気持ちいいですね。ミラーショックの反動とかいちいち詩的に感じます。
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://withphotograph.com/wp-trackback.php?p=37261
- Listed below are links to weblogs that reference
- Diary from with photograph