ホーム > タグ > 大阪

大阪

大阪→和歌山→奈良 巨樹めぐり


FUJIFILM XF10 / Film simulation “PRO Neg. Hi”

雨の車中泊。23:30目的地に到着。 全文を読む

Diary


FUJIFILM XF10

東三国の巨樹へ。車ではなく電車でのんびり向かいたい気分だったので久しぶりの阪急電車。南方から東三国まで歩き、ぽけーっと巨樹を眺めてから今度は淡路まで歩いて帰路へ。この辺りはまだGR1vが修理可能だった頃、修理のためにリコーサービスセンターを目指して何度も歩いた道。(大体500~1,000本くらい撮るとモーターがいかれて要修理になる。GRもCONTAXのT3もとっくに修理受付が終了。耐久性を考えると今後も使い続ける気にはなれず、値段が付くうちにと手放してしまった。)あんなに何度も修理してまで使い続けたいと思えるデジカメにはまだ出会えてないな。そういう時代でもないのかもしれないけど、少し寂しい。

和歌山→大阪巨樹巡り


FUJIFILM XF10 / Film Simulation “Velvia・PROVIA”

22:30和歌山県の道の駅 柿の郷くどやまに到着。
近くのコンビニで買った缶ビールとホタテのヒモをちびちびやりながら読書。そして就寝。 全文を読む

大阪府門真市 薫蓋樟(薫蓋クス)


SONY α7RIII / SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G
FUJIFILM X-Pro2 / XF 23mm F1.4 R


昨年一年間で近隣の巨樹は随分と訪問したつもりですが、その中で敢えて訪問を後回しにしていた巨樹があります。大阪府門真市のクスノキ、薫蓋樟(くんがいしょう)。その筋では全国的に名の知られる有名な巨樹で、京都に住む自分としては近隣最大最後の大物ということで訪問するタイミングを窺っていたのです。

自宅から片道約40kmということで本来は運動がてら自転車で向かおうと決めていたのですが、自分にとって非常に高価な機材を背負って往来の激しい国道を片道40kmも漕いでいくのかと考えると、落車しての機材オシャカの可能性も否定できず、諦めて車で向かうことにしました。カメラ2台に三脚も…と考えると結構な重量になりますし、今思えば車で正解だったような気もします。ちなみに薫蓋樟がそびえ立つ三島神社には無料駐車場が設置されています。駐車スペースが8~10台程度とそこまで余裕のある駐車場ではないことと、近隣はとにかく道幅が狭いので大型車で訪問の場合は近くのコインパーキングに停めて歩いた方が無難かもしれません。 全文を読む

Diary


FUJIFILM X-Pro2 / XF 23mm F1.4 R / Film Simulation “PRO Neg. Hi”

5:00起床、6:00出発。薫蓋樟→四條畷楠木正行墓のくす→神田天満宮のクスという冬の常緑樹三連発。
薫蓋樟は近隣にある未訪問の巨樹では最後の大物とも言える存在だったが、とうとう我慢できなくなってしまった。
薫蓋樟、前評判以上ではありませんか。凄かった。何でもっと早く来なかったんだろうと後悔。
XF 10-24mmを持ってもう一度再訪したい。(SONYのFE 16-35mm F4がちょっと欲しい。)

Home > タグ > 大阪

CATEGORIES

Return to page top