ホーム > タグ > 滋賀

滋賀

Diary


FUJIFILM X100VI

昼食後1時間ほど山道散歩するも生命の危険を感じて帰宅。
一昔前はクーラーにばかりあたってないで外に出て暑さに体を慣らそうなんてよく言われたものですが、今ではもう逆に健康を損ねるだけですな…
真夏でも最高33℃くらいだった頃が懐かしい。夜くらいしかまともに体を動かせないのは辛いので、せめてプールで泳いで思い切り全身運動したい。


どうにかX Harf X-HF1が発売日に手に入りそうな模様。
いえ、1時間おきくらいにキタムラとマップをチェックしていたものの15時頃まで全く決済画面に進めず、流石に付き合いきれんとフジヤカメラの抽選に申し込んで放置していたのですが、難なく抽選に当選しまして。当選倍率は知らないけどライバルはほとんど購入実績皆無の転売屋の人だろうし、まあそんなもんかなと。しかしカメラの新製品っていつからこんな馬鹿げたことをしないと手に入らなくなってしまったんだろう。

いざ使ってみて気に入らなくても売却しようものなら「このクソ転売屋め!」と晒されたりしそうだし、嫌な世の中になったなあと。
仕方ないじゃない。昔みたいに店頭で触って気に入ったら購入、なんて不可能なんだもの。
もちろん今のところ手放すつもりは毛頭ございませんが…

Diary


Nikon Z f / Nikon NIKKOR Z 50mm F1.8 S

夏風邪で死んでおりました。Tシャツ1枚で寝ていたことが原因と思われる。
そろそろ再起動しなければ。とはいえまだまだ頭がフラフラなのだけど。
ほとんどずっと布団の中でのたうち回っていたので目の蓄積ダメージが一気に回復したのは有り難いことである。


FUJIFILM X100VI

リハビリに徹した一日。京北の河原でぼけーっと景色を眺めて過ごした。
効果の程がいまいち分かりにくかったブラックミストプロテクターだけど、付けっぱなしで持ち歩くには悪くないかもしれない。
最近のシャープで高性能すぎるレンズの描写があまり好みではなく。理想はX100F以前に使われていたあの低解像レンズなのですよ。
実のところ思い出の中のX100Fを美化しすぎなんじゃないか…と思わなくもない。

Diary


Nikon Z f / Nikon NIKKOR Z 50mm F1.8 S

少しずつ感覚を取り戻そう、ということで身近なところから。昨晩は深夜の大津港徘徊を楽しんできた。
渋滞や混雑に巻き込まれるくらいなら早起き夜更かしどちらも上等な私にとってベストコンディションと言えましょう。
風に乗ってふわっと香る生臭い淡水湖臭さえ無視すれば静かな瀬戸内海のようでもあり、なかなか良い気分転換になった。


そしてさらなる気分転換の一手にX100VI用のブラックミストフィルターを購入。
ローテンションの特効薬といえば新カメラや新レンズなのだけど、今のところ欲しい機材が思い浮かばず…
(シグマ16-300mmがとても好評なのが気になるが、タムロン18-300mmの価値を再確認したところなので買い替えるまでに至らず。)

あまり極端に描写が変わると飽きそう&極力フィルター交換したくないずぼらな私はレンズプロテクターを兼ねた「ブラックミスト・プロテクター」なるフィルターを買ってみたものの、なんだか効き目が弱すぎてこれ買った意味あったのか?と本末転倒なことを感じていたり。久々に失敗したかもしれない。しかし感情が死につつあった今、その失敗すら喜ばしいのですよ。何も買わずにいたら失敗すら出来ないんだぜ。

Diary


FUJIFILM X-H2 / FUJIFILM XF 23mm F2 R WR

次女とその友人を連れて琵琶湖博物館へ。
滋賀はいいなあ。こういう気の利いた施設や公園が京都には皆無なので。
でっかい琵琶湖が中心に構えているせいで慢性的に渋滞している点だけはアレですが。


途中から単独別行動でアザラシさんや水鳥さんたちをぼけーっと眺めていた。
自由に琵琶湖湖岸に下りることもできて、そちらも気持ちいい。毛布をかけて寝てしまいたい。


これで私の家庭内ノルマは完遂か。
あとは今週中に仕事を片付けて志々島へ。

Diary


PENTAX 645Z / PENTAX smc PENTAX-D FA645 55mm F2.8 AL [IF] SDM AW

ムスメたちが夜のドライブに連れて行けと申すので市内を一周して帰宅。
巨樹めぐりで頻繁に長距離ドライブしておいて何ですが、私は車の運転が死ぬほど嫌いなのです。実は。
いや、だって清く正しく生きるワタクシが万一にも刑務所にぶち込まれる可能性があるとしたら、交通加害者になるくらいではありませんか。

そろそろタイヤ交換しなければいけないのだけど、タイヤ買い替えが嫌すぎて先延ばしにしてしまう。
今年もGWまでには何とか…

Home > タグ > 滋賀

CATEGORIES

Return to page top