Home > 巨木たち(地域別) > 滋賀県

滋賀県 Archive

滋賀県湖南市 弘法杉


SONY α7RIII / SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

ずっと前から行こう行こうと思いつつ足が伸びなかった巨樹。いえ、別にこの巨樹に何か問題があるわけではないんです。どうも滋賀県南部・東部の道が嫌いなのですよ。やたらと大型トラックやダンプばかりが走っていて空気が悪いわうるさいわでどうも気が滅入る。しかしこの「弘法杉」にはどうしても会っておきたかったため、重い腰を上げて出発したのでした。 全文を読む

滋賀県犬上郡多賀町 井戸神社のカツラ


SONY α7II / SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

近隣の巨樹シリーズ。まあ近隣というほど近隣でもないわけですが。この「井戸神社のカツラ」は滋賀県のカツラとしては最大のもの。カツラ好きのワタクシとしては当然気にならないはずもなく、この日も夜明け前に出発したのでした。 全文を読む

滋賀県大津市 大石脇出の大カツラ


SONY α7II / SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

大津市の外れにポツンと位置するカツラの巨樹。以前「岩間寺のカツラ」を訪問した際には完全にノーマークでしたが、存在を知って以来ずっと気になっていた巨樹です。とはいえ大津の山道を走る機会なんて待っていたらすぐに爺さんになってしまいますからね。最早体が慣れ(諦め?)始めて異常気象だなんて思わなくなってきた暑さに負けず、軽いドライブがてら行ってまいりました。 全文を読む

滋賀県大津市 岩間寺のカツラ


FUJIFILM X-T20 / XF 10-24mm F4 R OIS / Film Simulation PROVIA
SONY α7II / Carl Zeiss Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA

大津市内から瀬田川を少し上流に上ったところに源氏物語ゆかりの地として有名な石山寺がありますが、そこからさらにさらに山奥へ進むと岩間寺に辿り着きます。岩間寺はかの松尾芭蕉が日本人なら誰もが知っているであろう「古池や 蛙飛び込む 水の音」を詠んだ地として知られる古刹。そこに巨大なカツラが存在することは随分前から知っていたものの、アクセスが容易ではないため訪問を躊躇していました。(だって蹴上~山科越えて大津市内のルートっていつ行っても混んでるんだもんよ…)しかし大好物のカツラの巨樹ということもあり、いつまでも先延ばしにするわけにはいかん!と勇気を出して訪問してきました。 全文を読む

滋賀県高島市朽木 邇々杵神社のツクバネガシ


FUJIFILM X100F / Film Simulation ASTIA / Grain Effect Weak

朽木温泉のすぐ側。邇々杵(ににぎ)神社のツクバネガシです。
邇々杵神社の祭神は名前のとおりニニギノミコト。ニニギノミコトは貴船神社の由来にも書かれていたコノハナサクヤヒメの旦那さんだったかと思います。「本当に俺の子だというなら燃えさかる屋敷の中でも産めるはずだ!」と火を放ったクレイジーな殿方ですね。まあ一晩で身籠もったというコノハナサクヤヒメも実は現代の観点から見るとシロではなくクロだったのかもしれません 笑


おお、これは立派なカシだぞ。興奮を抑えられず近付いて行きます。
朽木温泉には毎月来ているような気がしますが、こんなところに神社があるなんて知りませんでした。


京北町 白山神社のツクバネガシと違って、まっすぐ天を衝くように成長しています。
とは言ってもスケールが分かりにくいですね。


見ろ!人がゴミのようだ!
幹周りは白山神社のカシに及ばないものの、かなり見応えがあります。
実際僕はカメラ片手にぐるぐる歩き回って1時間以上ここに滞在していました。


大きさの割に幹も葉も若々しく、生命力に満ちあふれています。
まだまだ大きくなるんだろうなあ。


枝からは次々に新しい葉が。
健康な巨樹を見ていると、何だか元気を分けてもらっているような気分になるから不思議。


落雷と台風だけが心配だなあ…なんて勝手に心配していたところ、側に立っている多宝塔が避雷針になっていることに気付きました。カシよりずっと低いけどきっと効果があるのでしょう。


椅子でも置いて読書なんかしたくなりそうな雰囲気なんですけど、実はすぐ近くに牛さんの牧場があるんですね…この画像の中央右下辺りのがその牛舎です。風向きにもよりますが日によっては芳醇な香りが漂って読書どころではないと思います。今日?そりゃもうすげえにおいでしたとも。


滋賀県では貴重だというツクバネガシの巨樹が見られるだけでなく、避雷針化している多宝塔も高島市の指定文化財なのです。入口にはちょっとした公園スペースもあり、風向きが北向きでさえなければのんびり過ごせる良い神社ですよ。あぁ、散策後は近くの朽木温泉に寄るのを忘れずに。

ちなみに僕のこの神社での願い事は「サウナに入った後、かけ湯もせず水風呂にダイブするじじいが滅びますように」です。

2020/1/15 再訪しました。

滋賀県高島市朽木 邇々杵神社のツクバネガシ
樹齢 約400年以上
樹高 約30m
幹周り 約5.8m

ホーム > 巨木たち(地域別) > 滋賀県

CATEGORIES

Return to page top