Home > FUJIFILM X100VI | PENTAX smc PENTAX-FA645 MACRO 120mm F4 | ぶらり一人旅 > 晩夏の瀬戸内旅 2024

晩夏の瀬戸内旅 2024


PENTAX 645Z / PENTAX smc PENTAX-FA645 MACRO 120mm F4

午後はマクロレンズに持ち替えて島を散策。
ヤギさんたちが草をむしゃむしゃ食べるのをただぽけーっと眺めていた。


俯いて黙々と草を食すヤギさん。延々と。エンドレスで。
これがまあ見ていて面白い光景かというと当然そんなことはなくて、感想は「しかしよく食べるな…」しか出てこないという。
さらに常に小刻みに動き回っているものだからPENTAX中判マクロレンズのAFには少々荷が重い。
たぶん100枚以上撮ったと思うけどピントがしっかり合っているのは僅か10枚ほどではないだろうか。


FUJIFILM X100VI

とはいえ決して面白くない=退屈というわけでもない。
たぶん1時間くらいは食らうヤギさんたちを眺めていたはず。
こんなところに来てまでせかせか動き回らなくてもね。
今日見られなかった景色は明日見ればいいし、明日もダメならまた来たらいい。そんなスタンスで。

コメント:2

RYO-JI 24-10-26 (Sat) 21:14

ほんとよく食べますよねぇ、感心しますよ。
それなのにメタボなヤギさんは見かけないので、草食だからなのかこれでも節制しているのか(笑)。
のんびりとした時間の流れの中で動物を相手に写真を撮るのはいいですねぇ。

to-fu 24-10-27 (Sun) 15:22

> RYO-JIさん
言われてみればメタボリックヤギは見たことがありませんね 笑
ヒツジさんだって毛を刈れば意外と貧相な体つきをしていますし。
動物は動き回るだけに、もう少し待てば決定的瞬間が撮れるかもと期待できるのがいいですね。
まあ、そんなもの来ないまま終わって似たような写真の山だけが残るんですけど…

コメントフォーム
Remember personal info

トラックバック:0

このエントリーのトラックバックURL
https://withphotograph.com/wp-trackback.php?p=36233
Listed below are links to weblogs that reference
晩夏の瀬戸内旅 2024 from with photograph

Home > FUJIFILM X100VI | PENTAX smc PENTAX-FA645 MACRO 120mm F4 | ぶらり一人旅 > 晩夏の瀬戸内旅 2024

CATEGORIES

Return to page top