Home > カメラの話

カメラの話 Archive

ようこそNikon Z 5(Z5ではない)


RICOH GR IIIx

ほとんど使い道のないLEICA Qを下取りに出して近々発表されるとウワサのNikon Z fを買う予定でした。
が、少しずつ情報がリークされる中、とうとうZ fの実物写真(と思われるモノ)がリークされたではありませんか。
率直に申し上げると思ったよりもずっと安っぽい。

実物を見ずに判断するのもアレではありますが、いよいよ信憑性の増してきたスペック予想から想像するに、これだけ新機能モリモリのカメラが本当に30万円前後で出てくるならボディのガワにはそこまでコストはかけられないだろう、というのが私の結論。中身はまんまZ 5でも構わないからとにかくガワの質感にコストをかけてほしい!と願っていた私からすると、まるで真逆のカメラなんですよね。金属ボディといっても塗装が剥げてマグネシウム合金が見えてきたところで愛着どころか汚らしく見えるだけだし。なんだか一気に気持ちが萎んでしまったのでした。

そこで思い出したのがこのZ 5。
以前友人のRYO-JIさんと奈良公園を撮り歩いた際、RYO-JIさんのZ 5を見て「小さい…あれはいいな。」と密かに羨ましく思っていたのでした。
LEICA Qに変わるフルサイズコンデジ枠(ただしコンパクトではない)はZ 5しかない!ということで購入。

あ、以前Z fcを手放した際に「ニコンのカメラなんか二度と買わん!」みたいなことを吠えましたがワタクシ全く気にも留めておりません。
今を楽しむためなら前言を撤回することにいささかの躊躇もない。そんな恥知らずな人間なので。 全文を読む

さよならLEICA Q


LEICA Q

フルサイズセンサー搭載コンパクトデジタルカメラ(ただしコンパクトではない)LEICA Q。
ライカらしい質感の高いボディにライカらしからぬまともなIBIS、そして豊かな諧調表現。本当にいいカメラだった。
しかしこのカメラでなければ!というシチュエーションが思い浮かばない器用貧乏なカメラでもあった。
このカメラを手にしていなかったらきっとLEICA M10を買うこともなかったはずで、そういう意味では買ったことに対して後悔はない。


ということでLEICA Qを手放したわけです。とあるカメラを購入するため礎(生贄)になってもらいました。
最近はずっと防湿庫の中で盆栽と化していたので、いずれこうなるだろうという予感しかありませんでしたが。
LEICA Qを持ち出すならより優先順位の高いM10やGFXを持ち出すし、どうしてもコンデジでなければダメならGRやZV-1を持ち出してしまう。
「かんたん操作でよく写るフルサイズコンデジ(ただしコンパクトではない)」というコンセプトが私には合わなかったのかもしれない。
私のような「気分によって何台ものカメラを使い分ける異常者」ではなく「いいカメラを1台持ってそれを使い倒す一般人」には最高のカメラだと思います。

ちなみに流石はおライカ様。
中古美品を買って3年弱持ち歩きましたが、下取りに出すとその損差はわずか1万円でございました。
たった1万円でばかみたいに高いカメラを3年間レンタルしていたと考えるとお得感しかない。

使い道のないHEIFファイル


FUJIFILM X-H2 / Carl Zeiss Touit 50mm F2.8 Macro

JPGに変わる次世代の画像ファイルのフォーマットになるだろうと期待されるHEIF(ヒーフ)ファイル。
非可逆(弄るほどに劣化する)なJPGに対してHEIFは可逆(弄っても劣化しない)だったり、8bitカラーまでしか表現できないJPGに対して16bitカラーまで表現可能なHEIF、さらに圧縮効率がJPGよりも遥かに良いということでまさに夢のようなデータ形式。我が家では唯一FUJIFILM X-H2だけがRAW、JPGに加えてHEIFファイルでの保存が可能なので、試しにカメラ内RAW現像でHEIFファイルを生成してみました。カメラのモニターで拡大したかぎりだと確かにJPGよりも高精彩に見える。これをPCモニターで見たらえらいことになるのでは?と読み込んでみたのですが。

まあダメですね。
まずもって現時点ではAdobe Photoshop関連(Lightroom等含む)は全てHEIFファイル非対応。さらにはwindows11拡張機能のHEIFファイルを開くプラグインをインストールしたものの、何故かHEIFファイルにカーソルを合わせただけでエクスプローラが固まってフリーズしてしまう始末。Web上の情報によると「デジカメで撮影したHEIFファイル(拡張子.hif)の拡張子を.hifcに打ち換えるとエクスプローラ上でもサムネイルが表示される」らしいのですが、打ち換える以前にカーソルを合わせただけでフリーズするとはこれ如何に。使えねえ…

ということでデジタルカメラがいくら高解像に突き進もうともモニター表示、プリントする場合は結局JPG形式を扱うことになり、8bitカラーが限界の画像フォーマットがボトルネックとなってあまり意味をなさないこの現状がついに打破されるか!?とワクワクしたのですが、現時点ではHEIFファイルには全く使い道がないみたいです。

webブラウザもほとんどHEIFファイル非対応だし私がブログ運営に用いているWordPressも非対応、印刷会社さえも非対応ではどうしようもない。
数年内にはもう少し普及してくれるといいですねえ。せっかく4Kモニターに買い替えたのだからHEIFファイルを存分に味わいたい。

Carl Zeiss Touit 50mm F2.8 Macro X-mountを購入


OM SYSTEM OM-1 / OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro

こんなもん誰が買うねん…と思っていた謎レンズを購入してしまいました。Carl ZeissのAFシリーズ。
まずデザインが非常にかっこわるい。そして無駄に高い。あまつさえ私の大嫌いな青バッジ付き。

ちなみに古いレンズなので新品価格12万円に対して中古相場は6~7万円くらい。
この価格差ですから困窮するワタクシは迷わず中古品をチョイスしました。
マップカメラの並品を購入したのですが、なにこれ新品?ってくらい使用感がない。
不人気すぎるが故に並品扱いに落として処分したのではないかと邪推。まあ良い買い物でした。


Touit…トゥイート?トゥイット?よく分かりませんが、要するにAFシリーズのPlanarということだそうで。
こちらはMakro Planarの75mm F2.8(35mm換算)ですね。手放したSIGMA 70mmマクロの代わりが欲しかったのです。扱いやすい便利な画角。
中望遠マクロにして等倍マクロというなかなか万能に活躍してくれそうなレンズです。最近は中望遠レンズが私の標準レンズになりつつある。

ちなみにTouitシリーズはEマウント版もXマウント版もFUJIFILMが製造、BatisシリーズはTAMRONが製造しているらしい。
Zeiss銘を冠したOEM製品は修理代が非常に高額なので、不具合の可能性を考えると価格差込みで新品購入もアリではないかと思われます。
(かつてレンジファインダー機のZeiss Ikonを修理した際、中古美品がそのまま買える金額が吹っ飛んだ経験アリ。)


FUJIFILM X-H2 / Carl Zeiss Touit 50mm F2.8 Macro

試し撮りしたいのですが…暑すぎてムリでした。最高気温39℃ってもうアポカリプスですよ。
ヨハネの黙示録にも「2023年、連日の40℃近い酷暑で京都市民の8割が命を落とすだろう」と書かれているとかいないとか。

とりあえずAF精度のチェックは問題なし。
AFが遅いと評判のレンズですが、私のマクロレンズの基準がPENTAXのDFA100mmマクロなので余裕でto-fu基準をクリアしました。
早く海に持って行って夜明けの空とか夕日なんかを撮りたいものです。

SONY VLOGCAM ZV-1を購入


OM SYSTEM OM-1 / OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro

とうとうワタクシもVLOGデビュー!
というわけではなく、普通に旅用コンデジとしてSONY ZV-1を購入しました。
(そういえば今年の初夢は酒場で謎のYouTuberに金儲けのレクチャーを受けている、というものだった。嫌すぎる。)

※本当はPanasonicのLX100M2が欲しかったけど、楽天のボッタクリ中古店以外どこにも売ってないの…
たぶんドロップシッピングで掲載してるだけで注文したところで在庫切れと言われるのがオチだと思いますが。

何故ZV-1に決めたか。
現行のまともなコンデジなんてGR(もう持ってる)とSONYのVLOG機しか存在しないのでそもそもの選択肢がないのでアレですが。
決め手は「ホワイトが可愛いから」以上。

以下、他に迷った機種とか試し撮りとか。 全文を読む

ホーム > カメラの話

CATEGORIES

Return to page top