Home > SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G | ビャクシン(イブキ) | 巨木たち(地域別) | 巨木たち(樹種別) | 愛媛県 > 愛媛県四国中央市 下柏の大柏(しもがしわのおおはく)

愛媛県四国中央市 下柏の大柏(しもがしわのおおはく)


SONY α7II / SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

松山自動車道 三島川之江ICを下りて国道11号線を三島方面へ。数分進むと左手にファミリーマートが見えてきます。その裏手に見えるのがこの「下柏の大柏(しもがしわのおおはく)」。国指定天然記念物、ビャクシン(イブキ)の巨樹です。実はここ、何度も通っていたし、何ならすぐ側のファミリーマートにも寄ったことがあったのに、ビャクシンの巨樹が立っているなんて気に留めたことすらありませんでした。何てもったいないことをしてたんだ俺は。


個人的に好きな木なんですよね。案内板にも書かれていますが、ビャクシンは元々そこまで大きくなるような樹種ではありません。近畿地方にもそれなりに大きなビャクシンならいくつか生えているし、実際に何本かは訪問したこともあるんです。しかし、当然ながらここまで立派なものを見るのは初めてのこと。もうファミリーマートの辺りから見た限りでも如何にも只者じゃないんですよ。遠目に見えた瞬間には、もうこの巨樹に惚れていたような気がします。

それにしても町名が「下柏町柏槇(びゃくしん)」と来ました。これだけでもただの街中に立っている大きな木ではなく、住民の方々の誇りであり拠り所のようなものであろうということが窺い知れます。


ビャクシンの何が良いってそりゃあこの樹皮、このうねりでしょう。
こうして写真で見ると実物の迫力の1%すら伝えられているとは思えず、何とももどかしいで一杯になります。本当に凄い迫力なんですけどね。


さすがに推定樹齢1,200年の巨樹。当然ながらところどころが朽ち始めており、幹も枝もウレタンのようなものを塗布してコーティングされています。朽ちた個所から雨水が染みて内部を腐らせてしまうのを防止するための措置だと思われます。


そしてその全身が支えによって守られていました。この支えがなければとっくに倒壊していることでしょう。枝張りそのものはなかなかのもので葉も青々と覆い茂り、人々の手厚い保護の甲斐あってか樹勢はそこまで衰えていないように見えます。


国道から見て反対側。本殿も拝殿もありませんが、ここは八幡神社なのです。いや、拝殿が必ずしも建造物である必要もないか。このビャクシンが拝殿そのものですね。ムスメが手を合わせている(おねえちゃんに蹴られませんように、だそうです。)奥に少し大きな洞があり、中には地蔵菩薩が安置されていました。


それにしてもこの樹皮の放つオーラ。本当に見入ってしまいます。
どれくらい見入ってたかというと、ムスメと食べようと思って買ったガリガリ君の存在を忘れてしまい、我に返った頃にはドロドロに溶けてたってくらい。食べるけどさ…手、ベタベタだよ。


遠目に見ると分かりませんが、傷んだ枝にも丁寧にコーティングがなされていました。


こんな目立つ看板まで立ってるのになあ…何で今まで気付かなかったんだろう。


国天の名に恥じぬ1本だと思います。
海は近いし肥沃な土地とも言い難い。案内板にもあったとおり、この環境下で1,200年生き続けたことはまさに奇跡としか言いようがありません。いえ、余所者の自分が奇跡なんて無責任な言葉で片付けてしまうのは失礼というものですね。代々の地元の方々がビャクシンへの愛情を注いだからこその、この姿でしょう。


なかなかの立ち姿だと思いませんか?若干傾いてはいるものの、少なくともこの先100年程度で樹勢が衰えてしまうようには見えません。願わくばこれからもずっと町のシンボル、下柏町柏槇のビャクシンとしてその姿を維持してもらいたいものです。

・2023/9/3 再訪しました

下柏の大柏(しもがしわのおおはく)
国指定天然記念物・新日本名木100選
樹齢 推定1,200年
樹高 15m
幹回り 8.34m

愛媛県四国中央市下柏町柏槇1440番地

コメント:4

RYO-JI 18-08-01 (Wed) 22:15

ここまで大きなビャクシンは珍しいですね。
まぁ偉そうに言ってますが、まだビャクシン未経験者な訳ですが(笑)。
だからこそなのかもしれませんが、このウネウネの幹が気になって仕方ないのです。
和歌山あたりにはそこそこの大きさのビャクシンがあるので、機会を見つけて見に行きたいと思ってます。
樹形もいいですね。
コーティングや支柱もない方がいいんでしょうが、長生きしてもらえるのならドンドン手を入れるべきでしょう。
だって人間なんてアンチエイジングとかいって、色々やるじゃないですか!
妙齢の女性なんか、打ったり詰めたり引っ張ったりなんかして美を保つって言いますし(笑)。
まぁ何事もやり過ぎはアカンのでしょうけど。

あとガリガリ君は大好物です(笑)。

to-fu 18-08-02 (Thu) 20:22

> RYO-JIさん
京都、滋賀でギリギリ巨樹と呼べるくらいのビャクシンは見てきましたが、ここまでのものは僕も初めてでした。
和歌山のイブキはなかなか良さそうですよね。「光専寺のイブキ」なんかは新日本名木100選に選ばれていることもあって、ぜひ一度見てみたいと思っています。巨樹を回りながら紀伊半島一周とかやってみたいなあ…

このビャクシンにしても、人の手が入っていなかったら確実に倒壊していますよね。
実のところ何が正しいのかは分かりませんが、この木が倒壊すると悲しむ人が大勢いるわけだしこれで良いのだと思います。
(某東北のサイボーグ松みたいになってしまうと僕にはちょっと理解できませんが…)

ガリガリ君は原点にして頂点だと思います。体動かした後にはあの糖分が染みわたりますね。

18-08-02 (Thu) 22:40

やっと書きに来ることができました。なぜかビャクシン経験は複数ある僕です。笑
いや、まだまだ強烈なのが色々あるので、知った気にはなれないな。
このビャクシンにおいても、湧き上がる雲のような、はたまた北斎の浪のような、渦巻くフォルムがかっこいい。
ビャクシンの巨樹って、実際の数値よりも大きい印象を受けることが多いような気がします。それはこの形態ゆえなのか(この樹は実際でかい)。
遠景で小山のようになっている姿、よく見ると尋常じゃない幹が覗いている様もいいし、向かいのお宅の生垣が韻を踏んでカイヅカイブキなのもいい雰囲気ですね。
そうそう、他のビャクシンも、といえば、千葉の「沼のビャクシン」が良い樹だしオススメです。
ただし、探してもらえばわかりますが……地図上からしてすごいところにあります。いいドライブですよー。笑

ガリガリ君が溶けるほど。
お姉ちゃんが蹴らないように願いを叶えてくれるといいですね。笑
子供に願掛けされるんだから、さすが大した巨樹ですよね。

to-fu 18-08-04 (Sat) 23:01

> 狛さん
流石ですね!
そう言われてみると、どことなく水墨画を思わせる筆でさらさらと流したようなフォルムです。
うーん…モノクロでも撮っておけばよかったなあ。また訪れた際は絶対にモノクロも抑えておこう。
「沼のビャクシン」、素晴らしいですねこれも。幹周7.5mということですが、ちょうどその辺りから大きく広がっているので数値以上の迫力が感じられそうです。館山市って時点で嫌な予感しかしませんでしたが、これはもう完全に1泊コースですね 笑
3日くらいかけて房総半島をチンタラ回れたら最高だろうなあ…(その際はぜひお付き合いください。)

本当についつい拝みたくなるような神々しさを感じる良い巨樹でした。巨樹に興味が無いムスメたちも、このクラスになってくると流石に触れてみたり枝にジャンプしてみたりと楽しんでくれるようです。

コメントフォーム
Remember personal info

トラックバック:0

このエントリーのトラックバックURL
https://withphotograph.com/wp-trackback.php?p=5999
Listed below are links to weblogs that reference
愛媛県四国中央市 下柏の大柏(しもがしわのおおはく) from with photograph

Home > SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G | ビャクシン(イブキ) | 巨木たち(地域別) | 巨木たち(樹種別) | 愛媛県 > 愛媛県四国中央市 下柏の大柏(しもがしわのおおはく)

CATEGORIES

Return to page top