ホーム > タグ > 茨城

茨城

茨城県土浦市 亀城のシイ


SONY α7RIII / SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

過去訪問した未掲載巨樹シリーズ。今回は遠い関東の地、茨城県です。
訪問したのはもう4年も前(2019年)になるのか。まだコロナ禍前ですね。
再訪して改めて記事にまとめようと思っていたのですが、まさか世の中あんなことになってしまうなんて。
結局関東に行くなどとても考えられない数年間でした。
今やれることは今やっておくべき。本当に痛感します。

全文を読む

奈良へ


Canon PowerShot G1X Mark III

久しぶりに一杯引っかけながらふらふら街歩きしたい。ということでこのところずっと機会を伺っていましたが、明日は奈良市内に宿を取って徘徊することに決めました。宿も確保済み。片道1時間の奈良に泊まる必要あるか?という話なんですが、お酒が入ると電車乗るのが面倒臭くて。え?本当は敦賀に行こうと思ってたのに急すぎてホテルが空いてなかったとかそんな理由ではありませんよ?まあ、のんびり街歩き出来るなら別に奈良だろうが大阪だろうがどこでも良かったんですけどね。

真弓神社の爺杉へ


SONY α7RIII / SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

狛さんに案内していただき、茨城県北部にある「真弓神社の爺杉」を訪問してきました。
噂には聞いていたし簡単には到達できない巨樹だろうということは前もって理解していたつもりでしたが、これがもう想像を絶する…いやホント、もし私一人だったなら入口に到達することもできずに撤退していたことと思われます。で、その入口に車を停めて歩くわけですけれど、それがまあ険しい険しい。それなりの数の巨樹を見てきたつもりでしたが、to-fu的な到達難易度の高さでいうと他の追随を許さないレベルで余裕のナンバーワンでしたね。たった一人手探りであの巨樹まで到達できた狛さんを尊敬します。真面目に。(でもあの道のりを、こっちか?こっちか?なんて一人で歩き回りながら爺杉と対面した瞬間の感動を想像すると、うーん羨ましい!とも思ったり。それならお前一人で行けたか?と問われたら、即答でノーですが。)


長旅でお疲れのところ、わざわざ貴重な休日を割いていただき本当にありがとうございました。そして毎度毎度すみません。あの時は心地良い疲れや感動でぼーっとしていたのですが、今になって自分もコーヒー豆を買っておけばよかったなと後悔しています。ということで、今から近くの店舗へ豆だけ仕入に行ってきます 笑

茨城県取手市 地蔵ケヤキ


SONY α7II / SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

この数日というもの、短期間で一気に長距離の巨樹を大量に巡ろうということで欲張って巨樹ランキング上位に来る猛者ばかりを選定して回ってしまったからなのか、スペックの突出した巨樹もいささか食傷気味になってきました。そう、巨樹巡りも食事と一緒なのだなと気付いた次第。どれだけ美味しいメインディッシュでも朝昼晩と続いたら流石に感性が参ってしまうわけです。そこで美味しいかけそば的な、感性に優しそうな巨樹はないかなとWebや書籍で茨城県の巨樹を眺めていたところ、特に大木揃いのケヤキの中でもひときわ目立つものを発見しました。数値ではありませんよ?空洞化した巨大なウロの中にお地蔵様が安置されている、その絵面がふわっと柔らかい。なになに、「地蔵ケヤキ」か。この見たまんまのネーミングもまた良いではありませんか。ああ、これだこれ。往来の少ない静かな集落で作られる、美味しいお出汁に手打ちの二八そば、具は刻んだ柚子の皮を散らしておしまい。きっとそんな巨樹に違いありません。

全文を読む

茨城県石岡市 佐久の大杉


SONY α7II / SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

まず初めに懺悔しておきたいのですが、元々この巨樹は絶対に見おきたい!という類の巨樹ではありませんでした。全国的な知名度もあるとは言い難いでしょう。難なく日帰りでアクセス出来そうなところにある、それなりに見応えのありそうな巨樹。それだけの理由でこの巨樹を訪問する計画を立てています。この巨樹がまた思いも寄らない名木で驚くことになろうとは…

全文を読む

Home > タグ > 茨城

CATEGORIES

Return to page top