Home > Leitz Elmarit 135mm F2.8

Leitz Elmarit 135mm F2.8 Archive

旅の断片


LEICA M10 / Leitz Elmarit 135mm F2.8

前回5月に宿泊した際生まれたばかりだった子ヤギたちは、すっかり成長して元気に動き回っていた。
未熟児として生まれたあの子ヤギも。なんだか甥っ子?姪っ子?を眺めているようで不思議な感覚。
今回はあまり時間がとれなかったけれど、もう少し涼しくなったらまたのんびりヤギと戯れたい。


FUJIFILM GFX50S II / FUJIFILM GF 32-64mm F4 R LM WR

それはさておきNIKON Z fの予約受付が始まりましたね。
え?マップカメラ価格で約27万円?私の予想よりも少しだけ安い…
(「やめてください!私には買ったばかりのZ 5がっ… へっへっへ、いいじゃねえか。買っちまいなよ。」という内なる声が。)
くそ日銀の金融緩和維持が決定したので今まで以上に円安傾向が進みそう。予約するなら今!ではないでしょうか。
このままでは1ドル150円を軽く突破してきそうなのでカメラ機材の再値上げも時間の問題ではないかと思われます。

旅の断片


LEICA M10 / Leitz Elmarit 135mm F2.8

さて。今回もそうだ志々島へ、ということで朝うどんを食して宮ノ下港から志々島へと渡る。
巨樹用にGFX、スナップ用にM10となると、テーブルフォト等のちょっとした接写用にカメラがもう1台欲しいところ。どちらも寄れないので。
しかしちょっと待て。せっかく離島をスローに散策しようというのに大量の機材の重さで体力を消耗させてどうする。

そこでスナップ&テーブルフォト機として活躍しているのが今年購入したX-H2。GFXとX-H2さえあれば私の写真旅は満足できてしまうのです。
そんなわけで最近旅カメラとしての序列が下がりつつあったLEICA M10。しかしいざ撮り歩くと「そうそう、この感じ!」という高揚感がありますね。
志々島をのんびりだらだら撮り歩くにはM10以上のカメラはないなと改めて感じたのでした。


RICOH GR IIIx

テーブルフォト用にOM-1か?なんて考えず、ここはもう割り切ってGRでいい。
撮影がひどくつまらないカメラだけど画質だけなら申し分ない。

この大楠祭、お誘いいただいたのは有難いことだし行ってみたくはあるのですが、志々島に行くなら次回はゆっくり泊まりたいんですよね。
大楠祭当日はお祭りの関係者が宿を抑えているらしいので私はまた来月末あたり別の機会にしようかと。
仕方ありませんね。当然打ち上げとかするでしょうから。

Diary


LEICA M10 / Leitz Elmarit 135mm F2.8

よりによって明日だけ雨マークだった週間予報が曇りのち晴れに変わっていた。
風呂に入って着替えれば済むし雨なら雨でまあいいかと思っていたとはいえ、晴れてくれるに越したことはない。
特に何がしたいわけでもない今回の旅。とにかくふらふら撮り歩いて、のんびり過ごせたらと思う。

Diary


LEICA M10 / Leitz Elmarit 135mm F2.8

今週中に仕事を片付けるべく引きこもって仕事。
気分転換に巨樹記事でも更新しようか悩むも明日は雨のようなので持ち越すこととする。

日経ビジネスの「ソニー デジカメ戦記」が面白い。
この手の開発秘話はムービーで流されがちだけど、やっぱり私はテキストサイトが好きだ。
相手のペースで進行する動画よりも自分のペースでだらだら読める文章の方がいい。

Diary


LEICA M10 / Leitz SUMMILUX 50mm F1.4 2nd

今年初のTシャツ一枚。溶けそうに暑い。明日は最高気温32℃とか…
幸いまだあまり蚊がいないので木陰に隠れて暑さをしのいでいた。
しかし帰宅すると作業部屋の温度が30℃に達している地獄。今年初クーラーを起動。

比叡山を丸ごと爆破して琵琶湖からの風が通れば少しは涼しくなるのだろうか。
この素晴らしいアイデアで慢性的な渋滞も解消だ。


LEICA M10 / Leitz Elmarit 135mm F2.8

来週の志々島旅ではもう一度M10と135mmでスローに撮り歩いてみたい。
でもGFX一式とM10に棍棒135mm、三脚と着替え一式に食料一式持ち込むのかと考えたら馬鹿かと。
鳴門わかめのお刺身で遠野小町をチビチビやりつつ脳内であーでもないこーでもないと試行錯誤している。
私はどの機材を持って行こうか思い悩んでいるこの時間こそが旅の醍醐味だと知っているのだ。

ホーム > Leitz Elmarit 135mm F2.8

CATEGORIES

Return to page top