ホーム > タグ > 大阪

大阪

大阪府豊能郡能勢町 安穏寺のイチョウ


FUJIFILM X-Pro2 / XF 10-24mm F4 R OIS

日本酒を買いに亀岡市まで出るついでに野間の大けやき方面を回ってみることに。そういえばこの「安穏寺のイチョウ」はマップにチェックしておきながらまだ訪問したことがなかったなと、今回立ち寄ってみることにしたのでした。 全文を読む

Diary


Panasonic LUMIX GX7 Mark3 / Panasonic LEICA DG SUMMILUX 1.7/15 ASPH. / Photo Style “Standard”

雨。るり渓温泉でたっぷり泳いで、たっぷり風呂に浸かる。ヨメ様が帰りにあのガーリックフランスを買いたいと所望されるので野間の大ケヤキへ。死ぬほど泳いだ後だというのにバッタだのカエルだのを追い回していて子供ってすげえなと驚嘆する。いやホント凄い。恐ろしい。

再訪・野間の大けやき 台風21号後


Panasonic LUMIX GX7 Mark3 / Panasonic LEICA DG SUMMILUX 1.7/15 ASPH. / Photo Style “Standard”

これは野間の大けやきとは全く関係ない京都市内の公園ですが、先日の悪夢のような台風が去った後はこの有様でして。
恐らく今回の台風は四国・近畿圏の巨樹にも甚大な被害をもたらしたのではないでしょうか。
自分が真っ先に気になったのが、大阪府能勢町の「野間の大けやき」。早速様子を見に行ってきました。 全文を読む

大阪府三島郡島本町 大沢のスギ


SONY α7II / SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

暑さに…いえ、正確には暑さから来る大量の虫や先日初めて遭遇したヤマビルにびびってしまい引き籠って仕事をしていましたが、やっぱり気分転換に巨樹巡りでもしないと耐えられない。すぐさま近場に良い巨樹は無かったかとGoogle Mapを眺めていると…あった!そういえばここに行きたいと思ってたんだ。今しかない、やるしかない。

ということで洛西方面から長岡京を抜けて島本町の山中へ。ヤマビル対策はどうしたものか…と考えてみたのですが、とりあえずラッシュガードを履いておけば突破されることは無いだろうという結論に。で、靴下の網目が大きいと隙間から入り込んでくるらしいので通気性の良い厚手でローゲージの登山用ソックスではなく目の細かい蒸れそうな安物ソックスを履き、上の履き口の部分から侵入されないよう輪ゴム(流石に次回からはヘアゴムか何か用意しておこう)で足をしばっておく徹底ぶり。あと考えられるのは腰まで這い上がられて背中を吸血される可能性ですが、ラッシュガードが黒でヒルが目立つので移動しながらマメにチェックしておけば大丈夫でしょう。最後に大量の虫よけスプレーを全身に振りまいて目的地へ向かいます。 全文を読む

Diary


SONY α7II / Carl Zeiss Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA

野間の大ケヤキへフクロウウォッチングに。


初代EOS M + 500円で買ったEF 35-135mmで撮影。意外とまともに写るじゃないか。


35mm換算で200mmくらいになっていたはずですが、それでもよく分からないのでトリミングしちゃいました。うん、またご不在。転落防止網にフクロウのものと思われる羽根が付着しているのだけは確認できます。撮影に来ていた方曰く早朝に母親だけ顔を出していたらしいけど…もう見るのは無理かもしれんね。(というか、いいかげん往復の道のりに飽きてきた。)フクロウが去ってからのアオバズクに期待しよう。

Home > タグ > 大阪

CATEGORIES

Return to page top