ホーム > タグ > 大阪

大阪

Diary


LEICA M10 / Leitz SUMMILUX 50mm F1.4 2nd

所用のため数年ぶりの電車。
最後に電車に乗ったのはコロナ流行の少し前にヤマサキさんと新世界で飲んだときだったか。
人混みが嫌いなので早めに家を出て特急や通勤快速を避け、各駅停車に座ってのんびり読書を楽しむことにしている。


用事も片付きつつあるので明日は石徹白へ行ってみようかと宿情報を眺めているのだけど、北陸勢は軒並み県民割?か何かの便乗値上げで苦笑い。
安宿の値上げ分なんてたかだか2、3千円でしかないとはいえ、腐れ外道にはお金を落としたくないなあと捻くれ者の血が騒ぐのです。
いやホント、何が悲しくて税金を投入してまでこんなしょうもない奴らを救わなければならないのか。
潰れてしまえと呪詛を吐き、気合で日帰りにするか目的地そのものを変えてしまうかで悩んでいる、そんな午後。

Diary


RICOH GR IIIx

現地対応のため800年ぶりに茨木客先へ。
え?茨城の間違いだろ、ですって?(失礼すぎる)
マジですマジ。大阪です。人気の北摂エリアですよ。


帰宅後やはり数年ぶりのハイライト食堂へ。
コロナ前に行って以来だから3年ぶりくらいになるのだろうか。

遅めの昼食?早めの夕飯?の15時に入店しましたが、21時現在依然として満腹度150%を保っております。
揚げ物という名の暴力よ。

野間の大けやき 2021


LEICA M10 / LEICA Elmar-M 50mm F2.8 E39

午前中だけ時間が空いたので能勢の「野間の大けやき」に会いに行ってきました。
過去何度も訪れていますが、いやー飽きませんねえ。素晴らしい巨樹です。
時間の都合であまりのんびりできませんでしたが、それでも1時間パシャパシャやってきたので適当に写真など。 全文を読む

野間の大ケヤキ


LEICA Q

4:00起床。伏見稲荷大社でも散策しようと家を出る直前、ふと思い立って急遽予定変更。「野間の大ケヤキ」で夜明けを眺め、そのまま能勢エリアにある訪問済み未掲載の巨樹2本を再訪することに。未掲載巨樹は撮影から既に2年も経過してしまったので記事にまとめるなら再撮影してからにしようと思っていたのです。こちら野間の大ケヤキは既に何度も記事にしているため今回は巨樹カテゴリーではなく通常の日記扱いにしておきます。 全文を読む

大阪府八尾市 玉祖神社のクス


SONY α7RIII / SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art

柏原市の「石神社のくす」を離れて向かった先がこの八尾市にある「玉祖神社のクス」。こちらは以前にも訪れたことがありまして実に居心地が良かったものですから、機会があれば絶対に再訪しなければと思っていたのです。相変わらずの立派な姿に安堵しつつ、まずは鳥居右手の駐車場に車を停めて一旦気持ちを落ち着けます。 全文を読む

Home > タグ > 大阪

CATEGORIES

Return to page top