ホーム > タグ > 兵庫

兵庫

Diary


OLYMPUS PEN-F / OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8

記憶をめぐる冒険へ。
昨日歩いたルートをフルトレースして歩き回り、落ち葉に埋もれた39mmフロントキャップをサルベージした。
紛失に気付いてすぐヨドバシ通販してしまったので今さら見つかっても…ではあるのだけど。


FUJIFILM X-H2 / FUJIFILM XF 35mm F1.4 R

最近はテスト的にX-H2とTAMRON 18-300mmのセットを提げて歩き回ることが多い。
が、この35mm F1.4や16-55mm F2.8で撮影した写真と見比べると画質があまりにもアレで、記録用レンズとはいえこれで満足できるのか?と不安…
四隅の画質が悪いだけでなく何となくダイナミックレンジが狭く感じる。X-H2ってこんなに白飛びしやすかったっけ、と。気にしすぎなのだろうか。

兵庫県丹波篠山市 藤坂の大カツラ 2025


FUJIFILM GFX50S II / FUJIFILM GF 20-35mm F4 R WR

ようやく人混みでうんざりなゴールデンウィークが明け、癒やしを求めて久々の「藤坂の大カツラ」を眺めに行きました。
京都市から京北→日吉ルートを抜けることで渋滞を完全回避して訪問できる貴重な巨樹だったりするのですが。
うん、やはり最高ですね。連休の鬱憤を晴らすかの如くたくさんシャッターを押したので写真多めで行きます。 全文を読む

Diary


FUJIFILM X-H2 / TAMRON 18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXD

昨晩は深夜まで仕事していたらテンションが上がってしまいまして。
よし!このまま行っちゃう?ということで数年ぶりに丹波篠山の「藤坂の大カツラ」を眺めに行ってきました。
道の駅 瑞穂の里・さらびきに3:30着。ストールをばさっと被って5:00まで仮眠し、いざ大カツラへ。


うおお…やっぱりイイわ。余裕で何時間でも過ごせる。
カメラを提げてヒーヒー言いながら急な階段を何往復もして、撮影に満足したら展望台からぽけーっと樹冠を見上げて結局2時間ほど。
とりあえずこのレンズで巨樹撮影は完全に「無し」だなと…やっぱり高いレンズって相応の価値があるんだな。
(もちろんGFXと20-35mmでも撮影しました。便利ズームの底力を試してみたかったのですが、緊急用としても使わないかなあ。)

そろそろ行くか!と歩き出したところで珍しく来訪者が。
おお、こんな早朝から気合い入ってるなーと思ったら足早に1分ほどで降りてきてビックリ。
むしろ私が巨樹界のマイノリティで皆様そんなもんなのだろうか…


で、降りてきたら道を通せんぼする恐怖のツートンカラーが。
一体何事かと思ったらその来訪者サンの車が不審車両として通報されたのだそうで。
可哀想に車の隅々から衣服のポケットまで不審物がないかチェックして開放されてました。(道を塞がれて暇なので遠目に見ていた。)
たぶん彼はもう二度とここに来ないだろうな…

え?私ですか?
なんか普通に「塞いじゃってすみません!」と謝られて、今の時期はカツラ綺麗っすよねえって雑談して終わりました。

さて、コーヒー片手にカツラ写真(ただしGFX謹製)を眺めておりますが、巨樹って本当に最高だなと。
あと平日最高。こんな仕事をしていると必然的に周りも似たようなスタイルの人間ばかりになるのだけど、皆同じようなことを書いていて笑う。

Diary


LEICA M10 / Voigtlander ULTRON Vintage Line 28mm F2 Aspherical TYPE 1

前乗り車中泊に備えて荷物をまとめたり。
巨樹用にGFXとズームレンズ、街ぶらスナップ用にLEICA M10と28mm、50mmを放り込んだ。
あとはメモ的な写真を撮るカメラとしてEOS MかPEN F、どちらにしようか思い悩んでいる。


FUJIFILM GFX50S II / FUJIFILM GF 110mm F2 R LM WR

今回は山道を歩いて神山町の「左右内の一本杉」を目指す以外完全にノープラン。
というか駐車ポイントから一本杉までの往復時間が読めないのでプランの立てようがないという。
明日はすっきり晴れるみたいだし存分に歩き回って美味しい地酒が飲めたらそれでヨシ。

淡路島再び


FUJIFILM GFX50S II / FUJIFILM GF 110mm F2 R LM WR

昨晩は22:00就寝。4:40目覚める。夏場なら出遅れた!と悔やむところだけど今の時期だと早すぎるくらいなのだった。
朝シャワってあたたかいスープ、コーヒーで胃を温めたら6:00チェックアウト。
いつもの鳴門の浜でぽけーっと日の出を眺めて淡路島へと向かった。


FUJIFILM X100VI

毎度のことながらホテルの朝食タイムを待っていたら日の出が眺められないのです。
ということで朝食ビュッフェをスルーして前回と同じ喫茶店へ。サイフォンコーヒーとホットサンドがとても美味しかったので。
何を撮られてるんですか?と聞かれ、何となく気恥ずかしくて「いや、そ、その、風景とかッス…」と不審者感丸出しになってしまった。


岩屋集落を撮り歩いたら高速に飛び乗って少しだけ遠回り。
正月用のお酒第一号を買うため丹波篠山の狩場一酒造へ。
で、トイレを借りるついでにこちらの巨樹に立ち寄って帰宅。

流石に疲れ果てたので荷物の片付けだけ済ませて午後はぐでーっと。14時を過ぎたらもう外に出たくない。
明日からまたラストスパート頑張りますかね。

Home > タグ > 兵庫

CATEGORIES

Return to page top