ホーム > タグ > 徳島

徳島

徳島県名西郡神山町 松坂の妙見杉(神山妙見杉)


FUJIFILM GFX50S II / FUJIFILM GF 35-70mm F4.5-5.6 WR

「左右内の一本杉」を訪れた後に目指した巨杉、妙見杉。
歩き遍路で焼山寺を目指す途中なら話は別として、県道43方面から一本杉に会いに来たなら是非とも立ち寄っておくべき存在でしょう。

と思って近くまでやって来たのですが「何だこれ。一体どこにあるんだよ 笑」 全文を読む

Diary


LEICA M10 / Voigtlander APO-SKOPAR 90mm F2.8 VM

京北の辺りでは早朝ドカ雪が降って結構な積雪になったらしい。
こういう狂った嵐がやって来ると、これで冬が終わったのだなと実感できる。

もう寒くなることもあるまいと本日は真冬のアウター類を一斉に洗濯。
今季はダウンジャケットの出番が無かったのでクリーニング代が浮いてご満悦なのだった。


LEICA M10 / Leitz Summicron 50mm F2 2nd

徳島県から帰ってきて以来ほとんど写真を撮らない毎日を過ごしていた。
仕事が落ち着かなかったり、ムスメの高校入学にあたっての手続き諸々や送迎などもあり。
3月はまあこのまま軽く流すことにして来月こそは短い春を満喫したい。

撮影したまま巨樹記事を書かずじまいになっている和歌山巨樹を再訪しようとか色々プランはあったのだけど、今はただのんびり海でも眺めたい…という癒やしの方向に心が向いている。志々島で大クスでも眺めてのんびりしましょうかね。行くなら花畑シーズンにギリギリ被らないGW前くらいか。おら混雑はいやだあ。

徳島県名西郡神山町 左右内の一本杉


FUJIFILM GFX50S II / FUJIFILM GF 35-70mm F4.5-5.6 WR

流石は大物ひしめく巨樹王国、徳島県。
その控えめな幹周とアクセス難度を考慮して後回しにしてきましたが、果たしてその実力や如何に。 全文を読む

旅の断片


FUJIFILM GFX50S II / FUJIFILM GF 35-70mm F4.5-5.6 WR

一本杉撮影のため35-70mmの他、リュックに20-35mmを詰めてきた。
のだが、詰めてきたつもりが車に置きっぱなしだったらしい。なるほど、道中の荷物が軽かったわけだ。
(ちなみに二本目の「妙見杉」ではレンズをリュックに詰める→リュックごと車に忘れてくる体たらく)

結果的に奇を衒うことなく実直に巨樹と向き合うことができた気がしなくもない。
極力身軽に、本来は心も体も空っぽにして対峙するのが望ましいのだろう。
現地でああでもないこうでもないと機材をガチャガチャやるのも、やっぱり楽しいんですけどね。

旅の断片


LEICA M10 / Leitz Summicron 50mm F2 2nd

8時間睡眠して完全復活ッ!!
しかし膝が完死しているため本日は雑務と近所散歩だけで一日を終えることとする。
鳴門のわかめしゃぶで池田の地酒 今小町をいただくために今日も頑張るぞ。


上着の要らない春の陽気。そこかしこに梅の香りがふわっと漂っていて実に気持ちいい旅だった。
このところ仕事で色々あってストレスゲージが高まりつつあったが、そんなものすっかり霧散してしまった。
人のやさしさをたっぷり身に受けてきたのだから今度はこれを誰かに還元できたら。写真も旅もこうでなくては。

神山町のいたるところに桜並木が点在していたので、今年は混雑する大物一本桜でなくこういうところをぶらぶら回ってみるのもいいかも。
一度は剣山に登ってみたかったり噂の酷道438→439を抜けて鉾杉を再訪するのもアリか?などなど徳島県熱が高まっている。

Home > タグ > 徳島

CATEGORIES

Return to page top