ホーム > タグ > 徳島

徳島

灼熱の志々島旅 2025


FUJIFILM X-M5 / FUJIFILM XF 35mm F1.4 R

22:00就寝4:00起床。カーテンを開けるとどんより薄曇りだったため日の出撮影を捨てて5:00まで二度寝。
サクッと身支度を整えて6:00チェックアウト。鳴門の浜をぼけーっと眺めて帰路についた。

そういえば予定変更前は元々今日が志々島泊なのだった。
夏旅=晴れて当然くらいの感じで天気予報の類を一切見ていなかったのだけど運が良かったなと。
昨日一昨日だけで一夏分汗をかいた気分。今晩だけはのんびり休んで明日からまた世俗に復帰しないと。

灼熱の志々島旅 2025


FUJIFILM X half

22:00就寝4:30起床。ガバッと飛び起きると窓の外は真っ赤な朝焼け。
寝巻き(半袖短パン)のままX-M5だけ鷲掴みして海へ。
大量の蚊を身に纏いながら日の出を眺めて朝うどんを湯がいて大クス撮影。
今回も志々島は最高でございました。島のハレ食茶粥、美味したかったです。


巨樹のような明暗差の大きいものを撮影するにはちと厳しい。
けれども、X halfと随分仲良くなれたような気がしている。

最初は不満だった「JPGしか撮影できない」もこれはこれでいいのかなと。
本当に写ルンです感覚なんですね。気軽に何でも撮れてしまう。
RAW撮影できていたらここまで気軽にシャッターを押せていなかったのではないかなと。


FUJIFILM X-M5 / FUJIFILM XF 35mm F1.4 R

徳島県の宿に移動。徳島でどこに寄ったかといえば「道の駅くるくる鳴門」でお土産を買っただけという…
本当はクスノキ巨樹を数本見て回るつもりだったのだけど、あまりの暑さに不可能と判断。

昨日志々島散策中に熱中症でぶっ倒れた方がおられまして、この暑さは本当に洒落にならんなと。
その方は運良く倒れたところをすぐに発見されたようですが、場所によっては高確率でそのまま死ですからね…
近年はもう暑さに慣れるなんていうレベルの話でなく人体に悪影響しかありませんから、無理せず部屋に引き篭もりたいものです。
単独行動することが多い私も他山の石として教訓にしないと。

【再訪】徳島県美馬郡つるぎ町 桑平のトチノキ


FUJIFILM GFX50S II / FUJIFILM GF 20-35mm F4 R WR

今回のつるぎ町巨樹めぐりでどうしても再訪したかったのがこの「桑平のトチノキ(桑平の大トチ)」。
うん。やっぱり貞光から巨樹を眺めながらつるぎ町の山奥へ向かい、最後をこのトチノキで占めるのが一番な気がする。
それでは6年前と変わらぬ素晴らしい立ち姿をどうぞ。 全文を読む

Diary


FUJIFILM GFX50S II / FUJIFILM GF 35-70mm F4.5-5.6 WR

当然こちらにも立ち寄りました。つるぎ町指定天然記念物「葛籠(つづろ)のヒノキ」。
実は50年ほど前に火事被害にあっており、樹木医の指導の甲斐あってここまでの姿に復活できたのだとか。
なおヒノキのすぐ側に立つ立派なお墓は葛籠家のお墓であった。
かなりのレア名字ではないか。主に徳島県、全国に150人ほどの葛籠さんがいらっしゃるらしい。


文句なしに立派なヒノキだが斜面手前の道路から撮影することしか出来ず、いい感じに撮ってやろうなどと考えるとなかなか難儀する。
撮影はそこそこに。眺めて楽しみたいヒノキ。ポツンと一軒家的立地なので個人的には巨樹よりも「凄いところに来たな…」で頭が一杯になる 笑

なお駐車ポイントとなる集会所にはつるぎ町エリアでは貴重な公衆トイレがあったりするので実は一休みするのに最適。
私はここでコーヒーを淹れて葛籠堂に腰掛け、ぽけーっと空を眺めて疲れを癒やした。
なんだかんだ、つるぎ町を訪問する度に立ち寄ってしまう巨樹だと思う。もちろんヒノキ自体も素晴らしい。


Nikon Z f / Nikon NIKKOR Z 50mm F1.8 S

そういえばムスメにねだられて予約していたswitch2が到着。
ええ、日頃の行いの良さには定評のあるワタクシですから当然抽選一回目で当選しておりました。
普段好き勝手遠出したりカメラを買ったりしている以上、ねだられるとどうも分が悪い。
カメラは簡単にホイホイ買うのに子供のおもちゃ一つ買わないのか!と思うわけで。

しかしもうゲーム機は子供のおもちゃの値段ではありませんねえ…
アンパンマンのマスコット(数百円)をねだられた時代が懐かしいですよ。
そのゲーム機ですらカメラ機材に換算したら撒き餌レンズと呼ばれる廉価品と大差ないという。世界のインフレに付いていけないぜ。

徳島県美馬郡つるぎ町一宇 奥大野のアカマツ


FUJIFILM GFX50S II / FUJIFILM GF 35-70mm F4.5-5.6 WR

早起きして「明谷のムクノキ」を眺め、次なる巨樹としてチョイスしたのがこちらのアカマツ。
以前狛さん、RYO-JIさんとつるぎ町を訪れた際このマツも少し話題に出ましたが、当時は正確な所在が分からなかったため選外としたのでした。

とりあえず一言で紹介しておきましょうか。「奥大野のアカマツはいいぞ!」 全文を読む

Home > タグ > 徳島

CATEGORIES

Return to page top