ホーム > タグ > FUJIFILM GFX50S II

FUJIFILM GFX50S II

【再訪】徳島県阿波市 尾開のクロガネモチ


FUJIFILM GFX50S II / FUJIFILM GF 35-70mm F4.5-5.6 WR

決して有名ではないし、県内でも別段目立った巨樹ではない。
それでも何故か印象に残っているのがこちら「尾開のクロガネモチ」。

再訪するなら赤い実をつけた頃にと機会を窺っていたのでした。 全文を読む

旅の断片


FUJIFILM GFX50S II / FUJIFILM GF 110mm F2 R LM WR

京都市内でも強風かつ雪がぱらついており、寒さにはわりと耐性のある私からしても今日は流石に寒い。
敦賀もまずまずの量が積もってくれたので明日が楽しみではあるのだけど、今日明日と降り続いたらむしろ行けるのか?という話も。
最悪、京北→美山→堀越峠を越えて積雪皆無の小浜ルートを往復するしかないかもしれない。


LEICA M10でスローにぶらぶら撮り歩くつもりだったが極寒強風降雪の中でぐりぐりMF撮影するなど拷問でしかないので再考中。
とりあえず防塵防滴のカメラを…ということでペンタ645ZさんとX100VIの組み合わせがベストか。
吹雪が酷くて帰れない!延泊だ!くらいのアクシデントは許容範囲内だけどカメラ死亡は泣く。


Canon EOS M / Canon EF-M 15-45mm F3.5-6.3 IS STM

OM SYSTEM「OM-3」の新しいリーク画像

あらいいじゃない。
デザイン的にはニコンのZ f、Z fcよりもきれいだと思う。ニコンのヘリテージ機はマウント径が大きすぎてどうしても不細工に見える。
散歩スナップのお供としてはボディに見合った小型レンズが12mm、17mm、25mm、45mmと広角~中望遠まで揃っているのもヨシ。

とはいえ私にはZ fもあるしPEN-Fもあるので今回はパスで…
PEN-Fが壊れた頃に値段が落ち着いていたら買ってしまうかも。

身も蓋もないこと言っちゃうと、この手のMF一眼レフ風デザインのカメラが欲しかったらX-T5買えばよくね?とも思ってしまうワタクシ。

【再訪】石川県白山市 御仏供スギ


FUJIFILM GFX50S II / FUJIFILM GF 35-70mm F4.5-5.6 WR

随分時間が空いてしまいましたが…狛さん、RYO-JIさんと富山の巨樹を堪能し、単独で白山比咩神社を参拝した後に向かったのがこちら。
かねてから白山比咩神社に行ってみたいと思っていたのも事実ですが、この日最大の目的は元々「御仏供スギ」の再訪でした。

おお…相変わらずのとんでもない姿に自然と笑みがこぼれてしまうではありませんか。 全文を読む

Diary


FUJIFILM GFX50S II / FUJIFILM GF 110mm F2 R LM WR

敦賀は終日雨だった模様。
回避成功なのだけど、真冬の雨の中を歩き回ってサフラン湯の熱湯風呂→屋台ラーメンと決め込むのもアリだったのではないかと。
最近どうも安心安全を求めすぎな気もする。天気予報なんか見ないでとにかく出発してしまえばよかった。


PENTAX K-3 Mark III がMonochromeモデルを除いて生産完了

「とにかくファインダーを覗いてもらいたい」と熱弁しながらほとんどの量販店から撤退。京都市民の私からするとPENTAX機に触れられる最も身近な場所が京都ヨドバシだったわけですが、その京都ヨドバシから撤退され、あまつさえ大阪のリコーイメージングスクエアも閉鎖。いやいや、まずまずの規模の地方政令市に住む人間ですらそのご自慢のファインダー覗けないんスけど…東京都民以外は客でないというのか。一体誰に売りたいのかよく分からないカメラでした。

Diary


FUJIFILM GFX50S II / PENTAX smc PENTAX-FA645 MACRO 120mm F4

本日は美山の雪道をぷらぷら散策。
路面凍結が溶け切ったであろう9時出発だったこともあり既に遅かった感は否めず。
気温が4℃まで上がり日が射し始めるともう暑苦しいくらい。それでも最高に気持ちよかった。

あ、こちらの写真は昨日市内の端っこで撮ったものです。


リサイズしているのであれだけど、こういう細かいブツを撮ると「うおーやっぱり中判だぜ!」って思う。
等倍拡大してもスギの葉のギザギザまではっきり描写されていて最早恐怖すら感じるほど。
何より実売3万円台でここまで良く写るペンタ120mmマクロが優秀すぎる。


OM SYTEMが海外で新型カメラのティーザー画像を短時間だけ公開

今のところ今季一番の注目株はこれでしょうか。
散歩用にとても良さそうだけど、先日G100を手放したばかりの今、またマイクロフォーサーズマウントに手を出すのはどうも。
X100VIみたいなレンズ固定式にした方が売れるんじゃない?という気がしますが。(OM-1騒動でかなりのユーザーが離れたと思われるので。)
レンズ固定式でPEN-Fくらいのサイズ感と質感だったら買っていたかもしれないなあ。

Home > タグ > FUJIFILM GFX50S II

CATEGORIES

Return to page top