ホーム > タグ > 大阪

大阪

秋の志々島旅 2023


FUJIFILM GFX50S II / FUJIFILM GF 110mm F2 R LM WR

昨晩は23:00就寝、5:00起床。安宿を早々にチェックアウトしていつもの鳴門の浜辺で朝食とする。
朝日が素晴らしく美しかったのだけど30分遅かった感がある。日の出の瞬間には間に合わなかった。

チェアを展開してコーヒー、パンで空腹を満たしつつ海を眺め、その後1時間ほどカメラ片手にぷらぷら歩き回って帰路についた。


FUJIFILM GFX50S II / FUJIFILM GF 20-35mm F4 R WR

とはいうものの直帰するのも何なので少し遠回りして能勢の「野間の大けやき」に立ち寄る。
既に黄葉が進み始めており、こちらもなかなか風流でございました。

その後けやき資料館に新しく入られた?若い女性の学芸員さんと巨樹トークで盛り上がってしまい、資料館に1時間もお邪魔してしまったという。
野間の大けやきのことを色々お聞きしたり全国の巨樹にまつわる情報共有をしたりなど。
自分一人で情報を集めているとどうしても内容が偏りがちなので、こういう機会は本当に有難い。
(お互いオススメの巨樹を紹介し合ったところ、いきなり2本目にコウヤマキ登場で「この人、プロやな…」と思いました。)
平日午前中は時間の流れが緩やかでよろしいですな。土日だとこうはいかない。

流石に手ぶらで出るわけには…ということで家族へのお土産など購入して今度こそ帰宅。
ようやく洗濯物を干したり荷物を片付けたりが終わったところ。

歩きすぎて膝がバッキバキだけど旅の疲れは心地いいなあ。
次の旅のために明日からまた頑張ろう。今晩は写真を見返しながら旅の余韻に浸りたい。


Nikon Z 5 / Nikon NIKKOR Z 40mm F2

ニコン、ゼットエフッ!!
予約開始日に入荷量の多そうなマップカメラで即予約を入れたものが発売日当日に問題なく到着しました。

まだ充電中ですが、とりあえずイケてない点だけ挙げると

・とうとうバッテリーチャージャーが別売りになった。(廉価機のZ fcには付いてるのに!)
・指紋が目立つ塗装。ただしわりと高級感はある。
・付属の充電ケーブルがType C to CのPD対応タイプ。というかPDでないとパワー不足で充電できないっぽい。
最初に横着して、旅先でZ 5やGR IIIxを充電しているA to Cケーブルを接続してみたら全く充電されませんでした。
ニコンのメイン客層の「割賦でiPhone買ってそうなおじい」にはハードル高いんじゃないかこれ…

大阪府豊能郡能勢町 天王のアカガシ


SONY α7RIII / SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art

「八坂神社のスダジイ」を眺めて向かったのがこちらの「天王のアカガシ」。
今回既に3度目の訪問で、私としては野間の大ケヤキから八坂神社のスダジイ、そしてこの天王のアカガシを眺めて帰るのが定番の流れになっています。

なお今回2023年4月の訪問ですがあまりにも天気が良すぎたため強烈な日差しで写真撮影どころではなく、2020年10月に訪れた際の写真を掲載させていただきました。写真は約2年半前のものですが現在も目立った枯損などのダメージは見られません。ご了承下さい。 全文を読む

大阪府豊能郡能勢町 八坂神社のスダジイ(八坂神社のしい)


FUJIFILM GFX50S II / FUJIFILM GF 32-64mm F4 R LM WR
FUJIFILM X-H2 / XF 10-24mm F4 R OIS

ゴールデンウイーク直前に訪れたスダジイの巨樹。
実は既に3度目の訪問なのですが撮影してから随分と時間が経ってしまい…いつか再撮影してから記事を執筆しようと心に決めていたのでした。 全文を読む

野間の大ケヤキ 2023


FUJIFILM GFX50S II / FUJIFILM GF 32-64mm F4 R LM WR
FUJIFILM X-H2 / XF 10-24mm F4 R OIS

ゴールデンウィークを、というより人混みを何よりも憎む私は連休中ずっと近場で引きこもっている予定。
連休前に少しでも美しい新緑を眺めることで自宅で耐え忍ぶパワーを蓄えておこう。
ということで久しぶりに能勢の「野間の大ケヤキ」へと向かいました。 全文を読む

Diary


OM SYSTEM OM-1 / OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO

家族で水無瀬神宮へ。
御朱印のデコレーションはムスメ×2。


そのまま水無瀬のFornistaに流れてピッツァとパスタをいただく。
家族揃って外食なんて一体いつ以来だろう。
とりあえず思い出せないくらいなので、コロナ禍に入ってから初めてかもしれない。
一度だけ家族全員で四国中央の鉄板屋に顔を出したような気もするし、あれはムスメたちだけ連れて3人だったような気もする。

流石に数年も経つと外食のない暮らしにも慣れてしまいましたねえ。
当初は戸惑いやイライラもあったような気がしますが、今ではストレスなど全く感じなくなりました。


とてもおいしかったです。(小学生のような感想)
いえ、冗談抜きに素材にこだわった窯焼きピッツァが美味しくないわけないではありませんか。もちろんパスタも。

いざ家族で外食してみて感じたのは、こうして小さな非日常を味わうことも大切だよなと。
最近またコロナが酷いことになってきたので自重しつつ、年に数回くらいはこのような時間を作りたいものです。

Home > タグ > 大阪

CATEGORIES

Return to page top