Home > ぶらり一人旅

ぶらり一人旅 Archive

旅の断片


FUJIFILM X100VI

コロナ禍の頃だったか。ニュースを見たところで自分の人生とは無縁の他人に腹が立ったり、社会に対して怒りがこみ上げるだけで何も得るものがない、むしろ貴重な時間を無駄にしているだけだと悟って以降ほとんどニュースを見ることがなくなった。なくなったのだけど、旅先でぼけーっと眺める夕方の地方ニュースだけは好きなのです。謎のクイズコーナーや地元小学校のローカルイベント紹介などなど、眺めていて不快になる要素がないのが素晴らしい。

ちなみにこちらに書かれているとおり、お風呂上がりの水分補給には水よりも牛乳がよいですぞ。


先日の雪山歩きの疲労感がクセになってしまい、どこでもいいからまた雪山を登りたくて仕方ない。
滑落とか諸々怖いので初心者向きの山で。いや、丘くらいで…

旅の断片


OLYMPUS PEN-F / OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

好き嫌いせずどんな食べ物でも感謝していただくことをモットーとするワタクシも奈良漬とわさび漬だけはあまり得意ではなく…
(まあ、どちらも自発的に食べないし絶対に買わないけど出されたら笑顔で食する、くらいの礼節は心得ておりますが。)
しかし数年前に小料理屋で食べた奈良漬のマスカルポーネ和えが美味しく、苦手意識のあった奈良漬も悪くはないものだなあと。


で、以前奈良県の友人と食事しているときにそんな話になりまして。食べてみたら奈良漬も悪くないよね。など。
それ以降定期的に奈良漬を送ってくれるのだけど、これがまあ正直食べきるのが結構大変なわけです。
あくまでも「食べられる」であって「好きになった」わけではないのだけどなあ…という。
せっかく厚意で送ってくれているだけに今さらそんなこと言えない 笑

我が家では私以外誰も奈良漬を口にしない(それも、奈良漬って1本がわりと大きいのです)ので、今まさに奈良漬を食べながら「うーん、酒のアテは酒の風味を損なわない湯豆腐がいい…」とブーブー文句を垂れているのでございました。これはしんどい。

旅の断片


PENTAX 645Z / PENTAX smc PENTAX-D FA645 55mm F2.8 AL [IF] SDM AW

手前がテクノツルガの工場、奥にあるのが火力発電所。
ここから眺める景色が好きで通る度に足を止めて撮影してしまう。
いつか夜景も撮影してみたいと思いつつ、クマさん怖い怖いなのだった。


正直展望台まで来るつもりは全くなくて月見御殿跡まで撮り歩いて下山するつもりが、いざ登り始めたら意地になってしまったという。
それにしても雪山ハイクの楽しさは異常。上着は車に置いてきたのだけど、フリース一枚でも汗ばむくらい体が火照っていた。
雪が積もるとここまで暖かく感じるものなのか。-2℃の気温が高い湿度も相まって10℃くらいに感じられる。

「四季を楽しむ 2025」の滑り出しは上々と言ってもいいのではないか。このペースで今年も良い一年になれば。

旅の断片


PENTAX 645Z / PENTAX smc PENTAX-D FA645 55mm F2.8 AL [IF] SDM AW

雪山歩き。10年くらい前に買ったノースフェイスのヌプシ ブーティが大活躍だった。
20~30cmくらいの積雪ならブーツの口をぎゅっと締めてしまえば一日歩き回っても全く濡れることなく撮り歩ける。
ヘタってきたらもう少し本格的なものに買い替えるつもりだったけど、私の用途だとこれくらいで十分なのかもしれない。


静寂に包まれた雪山を一人ざっくざっくと歩き回って645Zをじっくり構え、バッシャコン!と爆音を鳴らしながら撮影する。
これがもう昇天するくらい気持ちいいのだった。なんなんだこの大量破壊兵器は。
全く、高まるフルサイズ需要を承知しながら(K-1発売前)こんなカメラを開発したPENTAXは良くも悪くもイカれてやがるなと。最高です。

旅の断片


FUJIFILM X100VI

雪の日の静けさが好きだ。
車も人もとにかく少ない。それだけで街歩きが楽しくなる。


今季もう一度くらい雪景色を眺めに行きたい。
近場の美山か、南越前町あたりまで走ってみるか。

ホーム > ぶらり一人旅

CATEGORIES

Return to page top